
伸子張りしたんですけどね、なんたってぼてぼてのシボありちりめんで、
一度洗ってあるのですが、ただ洗っただけで思いっきり縮んでました。
伸ばすのもタイヘンだったんですが、とりあえず身頃分は終りました。
なんとも華やかといいますか、「翼」に見立てた扇子を重ねた
イメージなのだと思いますが、
なんたって南国の鳥でもこんな翼の鳥はいませんなぁ。
いったいどんな人が着たんだろ、と…。
さすがに袖丈は中振袖程度。若いおじょうさんのものでしょうね。
イマドキの「ハデェ」は、まっかやらピンクやらで、
お花こてこて、ちょうちょひらひら…という感じですが、
このころのハデは「大胆さ」という気がします。
花など一輪もないのに、なんと華やかなこと…。
イマドキの人にしてみたら、なにこの柄…になるのかもしれませんが、
私にはとてもモダンな感じがします。
厚地で硬いので、ピンワークすると折り線がついてしまいます。
ちょっと羽織らせた感じで…着物のイメージ出てますかねぇ。
こういう柄は、昔でも大胆であったとは思いますが、
アンティークといわれるには新しく、現代モノというには古い…、
そういうハザマのものに、あらっと思うような柄があります。
いくらモダンでも、さすがにこの柄は今の20代サンにはちとキツイ?
むしろまだ十三参りくらいの女の子に、お振袖で着ていただいたら、
かえって斬新でかわいいんじゃないかと思います。
とはいっても、残念ながらこの生地はシミや汚れもありまして、
着物としてはちょっと…なんです。(なんやねん、気ィ持たせといてからに)
今なら部分使いで「帯」がいいかもしれませんね。
まだまだ出てくるとんぼの「倉庫」…あぁ見てるだけで楽しい…って、
広げちゃニマニマ、伸ばしちゃデレデレ…シゴトにならん…。
とんぼ好みのジミモノもいっぱいありますが、順番っこに。
できるだけ使い勝手のありそーなはぎれから、またヤフオクに、の予定です。
天気が続くのは、うれしーなー。
一度洗ってあるのですが、ただ洗っただけで思いっきり縮んでました。
伸ばすのもタイヘンだったんですが、とりあえず身頃分は終りました。
なんとも華やかといいますか、「翼」に見立てた扇子を重ねた
イメージなのだと思いますが、
なんたって南国の鳥でもこんな翼の鳥はいませんなぁ。
いったいどんな人が着たんだろ、と…。
さすがに袖丈は中振袖程度。若いおじょうさんのものでしょうね。
イマドキの「ハデェ」は、まっかやらピンクやらで、
お花こてこて、ちょうちょひらひら…という感じですが、
このころのハデは「大胆さ」という気がします。
花など一輪もないのに、なんと華やかなこと…。
イマドキの人にしてみたら、なにこの柄…になるのかもしれませんが、
私にはとてもモダンな感じがします。
厚地で硬いので、ピンワークすると折り線がついてしまいます。
ちょっと羽織らせた感じで…着物のイメージ出てますかねぇ。

こういう柄は、昔でも大胆であったとは思いますが、
アンティークといわれるには新しく、現代モノというには古い…、
そういうハザマのものに、あらっと思うような柄があります。
いくらモダンでも、さすがにこの柄は今の20代サンにはちとキツイ?
むしろまだ十三参りくらいの女の子に、お振袖で着ていただいたら、
かえって斬新でかわいいんじゃないかと思います。
とはいっても、残念ながらこの生地はシミや汚れもありまして、
着物としてはちょっと…なんです。(なんやねん、気ィ持たせといてからに)
今なら部分使いで「帯」がいいかもしれませんね。
まだまだ出てくるとんぼの「倉庫」…あぁ見てるだけで楽しい…って、
広げちゃニマニマ、伸ばしちゃデレデレ…シゴトにならん…。
とんぼ好みのジミモノもいっぱいありますが、順番っこに。
できるだけ使い勝手のありそーなはぎれから、またヤフオクに、の予定です。
天気が続くのは、うれしーなー。
地色が白っぽいからなのかしら。
伸子張りされてパリッとしていますね。
お仕事がんばっておられるのですね。
あぁ・・見習わなくては・・です。
ほんとに大胆な柄ですね。
そばで見ると、金がたくさんつかってあって
ゴージャスです?
伸子もできるときに…なんですよ。
家の中は相変わらずゴッタゴタです。