ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

お休みと言いながら…

2010-05-26 10:02:17 | つれづれ
はははでございますが、ちょいと合間を縫ってパソコン開いております。
今日は、夕方からこちらは「お天気不安定、雷・突風…」などと、
天気予報で連呼しておりましたので、はやいうちに…。
あっ写真は、元気に「準備中」の紫陽花です。

さて、またイトコとのお話しなんですが、Uちゃんとしておきます。
Uちゃんは私よりちょっと下です。年が近いせいもあって、
子供のころから伯母の家に行くといつも一緒に遊んでました。
一人っ子の私にとっては、妹ってこんな感じかな…というところです。

さて、そのUちゃんとの話で…「最近物忘れがひどくてねぇ…」。
お互いこんな話しをするようになったんだねと大笑いしたのですが、
私が「そこにあるのに見えない、ってことない?」というと「あるある!」
皆さんもそういうことってありませんか?
たとえば、ティッシュBOX、たいがい定位置なんですが、
たまに使ったついでにヒョイと動かしたりすることがあります。
で、いざというとき「あれ?ここに置いたのに」があるわけで、
そんなに遠くには運んでない、この範囲…と見回します。
ところがこれがいくら見回してもみつからない…。
結局別のものを使ったりして、そのあとひょいと見ると、
さっき何度も見回した場所にある…。これです。
昔、当時50代のある人が、いつも使っているものがなくて探していたことがありました。
最後に目の前のごちゃごちゃの中にポンと置いてあったのをみつけてその人が
「あぁまただわ、『目の中にはいっちゃう』んだよね」と言いました。
つまり「そこにあるのに見えない」ことを言うわけです。
私は若かったので「おもしろいこと言うけど、見りゃわかるでしょ」と思ったのです。
しかし、今になってあのときのあの人の言ったことが「よくわかる」…。
ほんとに「そのときは見えない」のです。これが最近たまに…。

医学的だの科学的だののことはよくわかりませんが、
パッと見たときの判断力とか、瞬間的に見分けることとか、
そういうことが衰えるのでしょうか。
このほかに二人で「二階へ勢い良くあがって行って『何しにきたんやっけ』」とか、
「おしょうゆを切らして急いでコンビニに行ったのに、別のものばかり買って
肝心のおしょうゆを買い忘れて帰る」とか…。
Uちゃんは「ケータイが見当たらなくて、必死で探したら手に持ってた」と。
しっかり握り締めていて、しかたなく固定電話で鳴らそうと、受話器を持とうとして、
握っていたケータイに気がついた…そうです。
更には、Uちゃんの友人が「冷蔵庫を空けたらラップが入っていた」
「気がついたらトイレのスリッパで部屋の中歩いてた」
ラストはまたまたUちゃんのお話で、クリスマスローズの花にビニールまでかけて
ようやく採った「タネ」をプランターに蒔いたそうです。
しばらくたってサルビアのタネをもらったので蒔こうとしたとき、
「あっちょうどプランターがあいてた」とばかり、それをしっかり掘り返して、
サルビアの種を蒔いてしまった…。
土を混ぜるときにプランターにさしてあった「クリスマスローズ」のプラ札を
ポイッとやって、あとで拾って気がついたと…。
話し出したら「自薦他薦」で、まぁ出るわ出るわ。

いやもぉ笑いっぱなしだったんですが、あとで「やだよねぇ…」と
二人でカオを見合わせました。
でも自分だけかと思っていたのにこうやって話すと「みんなそうなんだ」って
ホッとするよねと。
オチは「とりあえず『母』には負けるけど」…でした。
その母は、久しぶりのUちゃんのお見舞いに、とても喜んでまして、
帰り際に「おばちゃん、マタくるわ」といったら
「(マタだけじゃなくて)胴もいっしょにおいで」と答えたそうで、
いやいやぼけとりまへんわ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこっと書けそー | トップ | 夏の準備の »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2010-05-26 11:45:04
いずこも同じでございます。
何をしに来たのかさえ忘れて戻り、ハッと
気が付く事ばかりです。
買い物に行っても、書くと余計忘れやすく
なると聞いて、書かない代わりに思い出した
時にカゴに入れないと忘れます。
なので、スーパーの端から端まで何度無駄な
動きをするかしれません。

最近は人の名前をよく忘れます。
ハァー・・脳細胞がひとつずつプチンプチンと
消えていくの何とかならないものかと思います。
返信する
おちゃわんへ、よそいそこねたご飯。 (えみこ)
2010-05-26 20:47:09
…やってしまいました。そのまま、うつしたおちゃわんにパップかけて冷蔵庫へ。
テーブルをみると…ごはんひともり鎮座。
よそってるときは全然見えてなかったし、死角に入っていたわけでもなし。
思い込みか、はたまた本当にそう見えていたのか。
見ている物体が物体と判断されるまで本来なら時間差があるとか。
それがのびている感じがします。
で、テーブルのごはんはつまんで口の中に…ああ、BMI向上に貢献です^^;おかあさま、お茶目です!よっぽどうれしかったのでしょうね。
おだいじに。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-05-27 09:27:44
陽花様

おぉ、お仲間お仲間!
いやーほんとに自分でガッカリしますよね。
ヨソ様のお話を聞くと「安心」します。
それにしても、ほんとに「プチップチッ」と
音立てて壊れていく気がしますよね。
がんばりましょうねぇ!
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-05-27 09:44:15
えみこ様

あはははは
アッわらっちゃいけない…と思いつつ、
ちんまり残ったご飯のヒト盛り、笑えます。
なんか一人の時にポカがあると、
おかしいやら情けないやらですよね。

母はまだまだ健在です。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事