goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

サツマイモが根付いたようです。

2017年06月20日 19時26分49秒 | サツマイモ

6月9日に植えたサツマイモ80本の内5本がアウトで
後の75本問題無しの様子なので3日前から水遣り止めています。



里芋とジャングルジムの間の新規の畝頑張りました。







これで今夜の雨の後マルチします。
畝間に水貯めて里芋の成長助けられそうです。

今夜は大雨の予報なので先日飛んでしまったスイカの屋根を慌ててかけました。





風もきつそうなので心配です。



父の日に貰いました。







本日の収獲でした。



本日のピンキーです。




















もうすぐナスの収獲が始まります。

2017年06月19日 18時07分00秒 | ナス

ナスは9本植えていますがもうすぐ収穫が始まりそうです。









<縞むらさき>も毎日大きくなっています。



ゴーヤももうすぐですですね。



オクラの花もたくさん咲いていました。







楽しみです。







トマト初収穫です。

2017年06月18日 14時05分28秒 | トマト

今年も大好きなトマト初収穫しました。















今から約1ヶ月半<2000個>楽しみです。

エンドウ3兄弟の跡地に植えた第2弾のインゲン
豆類どうしの連作を心配していましたが今のところ関係なく元気に育っています。







第3弾のインゲンは8月末に種を蒔くつもりなので
上手くジョイントできるといいのですが少し無理かな?



今日もキュウリでした。
















オクラの花が咲いていました。

2017年06月17日 18時38分10秒 | オクラ

昨日夕方からインターネットが繋がらなくなり24時間たってやっと先程繋がりました。
原因は完全に私のミスでした。

先日から追肥に水やりを励んでいたオクラ気が付いたら花が咲いていました。





ハイビスカスと同系種らしく綺麗な花ですね。
78本植えているので忙しくなりそうです。







岩津ネギの種3000粒蒔いたのが成長著しいので
近々露地に仮植えするつもりです。



後1箱あります。プラス友人がくれるようです。



ツボミ菜の種いただきました。



どれぐらいあるか見当もつきませんが数千粒あると思います。
ご入り用の方連絡ください。



枝豆収穫しました。





キュウリは明らかに追肥と水遣りが効いたようです。













新規の畝

2017年06月15日 21時43分40秒 | 菜園その他

里芋とジャングルジムの間に1畝隣人の畝があり
使ってほしいと聞いていたのですがニンニクが
植わっていた為様子見ていたのですが
植えようと思っている枝豆がセルトレーで大きくなってきたので
ニンニクを抜き新規の畝着手しました。



収穫したニンニクです。



予想以上に雑草があり今日はここまでの作業でした。
明日も雑草抜きになると思いますがその後畝立てして
枝豆その他植える予定です。
ちなみに畝の長さは11.5m有ります。





今日のピンキーです。





キュウリ・ゴーヤの株元の整理

2017年06月14日 21時20分17秒 | キュウリ

ジャングルジムに植えているキュウリが元気なく細くなってきたので
追肥したかったのですがあまりにも雑草生え放題のうえ
根元の子ズルが伸び放題になっていたのでカットして整理しました。









キュウリもゴーヤもスッキリしたうえ追肥して中に水貯めたので多分元気になるでしょう。



先日植えたサツマイモにもマルチの中に20数ヶ所ホース入れて水をタップリやりました。



今回マルチとサツマイモの苗の間に土を入れたのかなり良かったと思います。
マルチの反射熱による葉焼けがほとんどないです。



オクラの畝間にも化成肥料とカルシュウムと撒いて水貯めておきました。
これで益々元気になるでしょう。









里芋<大野芋>の発芽

2017年06月13日 18時38分31秒 | 里芋

5月28日に32個植えたのですがその内28個が発芽しています。
昨日は25個だったのですが1日で3個増えていました。





この時期はあまり水遣りしない方が良いと思い
ホースも仕込んであるのですが今日も含めて
2~3回ジョウロウでパラパラとかけた程度です。
梅雨明けからの水遣りが問題なんですね。
里芋は5月15日に植えた子だくさんと赤芽大吉24個
合計56個植えつけましたが50個以上は大丈夫だと思っています。

この空梅雨で喜んでいるのはスイカだけかもしれません









ほったらかしですが毎日小さいのが増えています。
そう言えば先日の強風で雨除けのビニールも飛んで行きました。
空梅雨で良かったです。



キュウリが細くなってきました追肥しなくてはなりません。














<おおまさり>に追肥・土寄せ・水やりしました。

2017年06月12日 18時18分41秒 | 落花生

落花生の<おおまさり>少し元気が無く心配だったので
本来はもう少し先に石灰とリン・カリ肥料で追肥すべきだったのでしょうが
今日は化成肥料を撒いておきました。
美味しい<茹でピー>食べられるかな?



オクラの畝間に再び水を貯めました。



ジャングルジムの中も水をタップリ貯めました。
キュウリが元気が無くなり少し心配だったので元気のない葉を取り除き
水を貯めたので復活期待です。



先日植えたサツマイモにもタップリ水をやっておきました。
完全にアウトが既に1本ありました。





先日摘果したナスの<縞むらさき>次の実が生っていました。
かなりパワーがありそうです。





ゴーヤ初収穫ですが後に続くのが3~4個ぐらいしか無く
まだゴーヤの気温ではないのでしょうね。











メロンも決まった様子です。

2017年06月11日 18時57分15秒 | メロン

感動メロン<グラデーション30本+ハネムーンR5本>
35本35個全て元気に成長しています。















ハネムーンRも良いネットがかかってきました。



グラデーションは2kg超えてきたので収穫ネットに変えました。



写真写りが悪いのであまり好きではないのですが仕方ないです。

収穫まで後1ヶ月2週間後ぐらいに水切りします。











トマトは勝負がついたようです。

2017年06月10日 15時44分25秒 | トマト











ドッサリです。





畑の友人に桜島大根とズングリ大根の種を貰いました。
桜島大根メチャ美味だったので嬉しいです。
これで秋冬野菜のメインテーマが決まりました。
ちなみに今夏のメインテーマは<kazuちゃん>に教えてもらった
ミニトマトのピンキーとキラーズです。



お礼にバジル差し上げました。



枝豆は試採りでしたが1週間早かったようです。



黄色い丸いズッキーニもいただきました。



インゲン3度目の収獲です。
天婦羅用にしっかりした大きいのを選んで採りました。
今夜も家族11人でインゲンがメインの天婦羅パーティーです。