
ジャングルジムに植えているキュウリが元気なく細くなってきたので
追肥したかったのですがあまりにも雑草生え放題のうえ
根元の子ズルが伸び放題になっていたのでカットして整理しました。




キュウリもゴーヤもスッキリしたうえ追肥して中に水貯めたので多分元気になるでしょう。

先日植えたサツマイモにもマルチの中に20数ヶ所ホース入れて水をタップリやりました。

今回マルチとサツマイモの苗の間に土を入れたのかなり良かったと思います。
マルチの反射熱による葉焼けがほとんどないです。

オクラの畝間にも化成肥料とカルシュウムと撒いて水貯めておきました。
これで益々元気になるでしょう。
追肥したかったのですがあまりにも雑草生え放題のうえ
根元の子ズルが伸び放題になっていたのでカットして整理しました。




キュウリもゴーヤもスッキリしたうえ追肥して中に水貯めたので多分元気になるでしょう。

先日植えたサツマイモにもマルチの中に20数ヶ所ホース入れて水をタップリやりました。

今回マルチとサツマイモの苗の間に土を入れたのかなり良かったと思います。
マルチの反射熱による葉焼けがほとんどないです。

オクラの畝間にも化成肥料とカルシュウムと撒いて水貯めておきました。
これで益々元気になるでしょう。
そうですね少しモタモタしていましたからこの辺でムチ入れないと面白くないですね。
グーンと大きくなってくれるといいですね。
成長間違いなしですか?ありがとうございます。
私も今日追肥しましたが、どうでしょう~^^;
今年は、雨が少ないから水遣りしないといけないですね!
あとは雨が程よく降ってカラッと日が差すと良いと思いますが・・
雨は降らずどんよりと曇った日が多いので日照時間が問題かも?
まぁこんな時期なのでそれなりの対応をするようにしたいですね。(^o^)?
雨が全くる気配がないですね。
水やりも大変になってきました。
トマさんの水やり規模が違いますね。
上からやるよりも畝間冠水効果ありますよ。
キュウリは早めの追肥と水やりと言われていますが
中々出来ませんよね。
ジャングルジムの野菜達元気に復活しますよ。
ま、ま、まぶしい~!
ゴーヤもまだ天辺まで行ってないのに数個生ってるって事ですよね!トマさんの健康チェックにヌカリがないので元気だからですね~
サツマイモ、元気に起き上がって来ましたね!私も今日、もう一度叔母の畑まで水やりに行って来ようと思います。
実は前回行った時に丸インゲンを収穫して勝手にいただいて帰ってました(笑)昨夜、天ぷらで食べました~。トマさんの育ててらっしゃるインゲンと種類が違うかもしれませんが・・・まぁ~美味しかったこと!来年は丸も作ろう!と心に誓ったaluluでした。
キュウリこれで元気になってくれるといいですね。
キュウリに限った事ではないですがこまめに追肥土寄せ水遣り必要ですね。
お互い頑張りましょうね(^^♪
そうなんです足元と言うか根元と言うかスッキリさせました。
そうですねそれなりに臨機応変に対応しなかったら野菜もバテてしまいますね。
返コメ遅れて申し訳ないです。
畝間冠水<農業用用水>ですが3~40分水をフルに出しっ放しでした。
しかし今日も同じ事してきましたが水が引かなかったです。
<過ぎたるは、、、、>
昨日は化成肥料も入れたので液肥かけたようなものです
効果が出てくると嬉しいのですが?
キュウリはいつも短期間で終わっているので色々考えているのですが
追肥と水遣りと古い傷んでいる葉っぱの撤去でしょうね。
心なしかジャングルジムの野菜は今日は緑が濃くなったように思います。
返コメ遅れて申し訳ないです。
ジャングルジムの底から空が見えますね。
スイカはデデーンでもないですよ。
<ちょこっと>ですよ(^^♪
昨日水をタップリやったのでゴーヤの葉っぱが濃くなってきましたよ。
そうなんですサツマイモ全部ではないのですが起き上がってきましたね。
インゲンの天婦羅最高でしょう。
上下少しだけカットして縦にズバッと切って半分にして
半分にしたやつを数本まとめて揚げるといいですよ。
塩分制限が無かったら塩を少しかけて食べると1番美味しいですよ。
インゲンは姿かたち味何をとってもツルなしが良いです。
8月の終わりにニンジンの種を蒔くころにインゲンも蒔けるので是非挑戦して下さいネ。