goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

ツボミ菜に追肥・土寄せしました。

2018年11月07日 18時54分02秒 | ツボミナ

先日15本植えたツボミ菜に追肥・土寄せしました。









2月3月に収穫物が何もない時期にありがたい野菜です。
2匹目のドジョウ狙いで両サイドの畝肩に
ミックスレタス120ポット植えておきました。



すぐ横の葉物野菜畝ですが毎日毎日緑が増えてきて楽しみなんです。



これはホウレン草です。



これは春菊です。
このほか小松菜と春菊がタップリです。
毎日ジョウロウで水やりしながら楽しみにしています。

ツボミ菜を植えつけました。

2018年10月26日 20時36分19秒 | ツボミナ

ツボミ菜を1列で50cm間隔で15株植えました。



少しスペースが余ったので先日からお二方に頂いている
青梗菜を植えておきました。



春菊が大きくなりません。
ツボミ菜の横の畝に蒔き直します。



レタスの収穫が始まったので次のレタス狙いで
先日種をプラグトレーに蒔きハウスに入れておいたのですが
よく見ると発芽が始まっていました。



今日もレタス収穫しましたが気温がどんどん下がっていくので
大きくは望めませんが次のレタスも頑張ってほしいです。



育苗中の超極早生のサクラエクスプレスですが
現在売っているのよりは少し良いと思うのですがまだまだですね。

ツボミ菜

2018年01月30日 18時40分25秒 | ツボミナ







スミマセン 去年の写真でした。

今年は  ↓





去年はツボミ菜2月4日が初収穫でしたがそれ以降2ヶ月間
採れて採れて採れて毎日ご近所にあげまくっていたのに
今年はショボイです。







今年は育苗に失敗してご近所に貰いまくって
14本確保して植えたのですがかなり遅れているようです。
今年はダメだと思うのも数本あります。
ご近所も何故か同じような感じです。



無理やりでもこんな感じです。
畑に緑が無くなる時期に
今から収穫出来るとありがたいのですが少し先になりそうです。

ツボミナは<おしたし>や天婦羅・お汁の具・
レンジでチーンしてマヨネーズかけてお弁当に、、、
ラーメンに入れたり焼飯に入れたり和洋中の料理に何でもあいます。
この時期に大きくなってくれたら高い野菜買わなくて済むのに。





後2週間かな? 


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ツボミ菜

2017年12月31日 16時25分50秒 | ツボミナ



ツボミ菜<カキ菜>ですがこの2枚の写真は今年の2月の始めに収穫した時の写真です。
これ以降2ヶ月間畑に野菜が無い時期に採れて採れて採れまくったのですが







今シーズンは育苗に失敗して皆さんが余って捨てた後に
大慌てで貰いまわって何とか10数本確保したのですが成長がイマイチです。

年明け1番2日は弟に頼まれた鍋のセットを収穫に行くつもりですが
その後の畑仕事はツボミ菜の追肥になりそうです。


今年1年皆様のおかげで畑やブログ楽しませてもらい感謝しています。
来年が皆様にとっていい年になりますように
1年間ありがとうございました。

<ツボミ菜>蒔きました。

2017年09月12日 19時02分11秒 | ツボミナ

珍しく自家採種の<ツボミ菜>プラグトレーに72ホール蒔きました。
自分で使うのが10本弱 予約が10本程後はプレゼント用です。
1月2月畑に緑が何もない時に貴重な食糧です。



剪定更新していた千両ナスと長ナス5本あまり出来が良くないので処分しました。
ナスは<米ナス>と<縞むらさき>だけになりました。
跡地は白菜かセロリーどちらか近々植えるつもりです。

三日前に蒔いたダイコンが早くも発芽してきました。







今年の小カブは頼もしそうです。





シャルムはまだまだですね。

ツボミ菜の撤去。

2017年04月15日 16時43分32秒 | ツボミナ

ツボミ菜9本植えたのですが先日3本撤去して
本日3本撤去残り3本になったのですが根強い人気があり
どうしようかと思っていたら園主が花が咲いたら花を摘んだら
又新しい芽が出てきてまだまだ食べられますよとの事でした.



収穫も指でポキッと折れたとこは食べられるらしいです。
ツボミ菜収穫にハサミは不要のようです。
まだ3本残っているのでまだまだ美味しいツボミ菜が採れそうです。




3本抜いてしまった後です。



トウモロコシの種紛失していたのですが畑で出てきたので
残り80個程セルトレーに蒔きました。



オクラも蒔き直しです。



エンドウ君は豆が見えてきました。






イチゴ楽しみです(^^♪




<ツボミ菜>3本終わらせました。

2017年03月30日 19時20分42秒 | ツボミナ

第2菜園のツボミ菜3本終わらせ
ミニトマト2本植える畝を作りました。
<ツボミ菜は第1菜園には6本まだあります>



暗くなってきたので明日マルチします。
やはりここもマリーゴールドとバジルを周りにオシャレに植えるつもりです。



本日いつもの水田種苗店から第1菜園にメロンの苗が届きました。
合計200本です。<私は注文していません>





お隣がさっそく植えられました。
いい苗です。
いよいよメロンが始まりました。








ツボミ菜が採れて採れて!

2017年03月16日 18時44分19秒 | ツボミナ

少し出遅れ感があったのですがここにきて大爆発です。



畑に緑が少ない時期にありがたい野菜です。

第2ハウスも土壌改良着手です。







明日お昼から1輪車12杯搬出の予定なんですが
明日は18時から歓送迎会がある為に流動的です。



第1ハウスに避難させました。





今日もお隣の畝を耕しました。



毎日ホウレン草を収獲しています。






ツボミ菜が凄いです。

2017年03月04日 14時17分57秒 | ツボミナ

いつも今頃なんですが畑に収穫物が無い頃
ツボミ菜が採れて採れて毎日収穫して帰ります。





全部で9本植えています。
後1ヶ月は採れ続けるでしょう。
採るのめんどくさくなって花が咲いて終わります。



ハウスの中の<なまで食べても美味しい春菊きくまろ>もう少しで終わります。





次に控えている<きくまろ>大きくなれ! 大きくなれ!



毎日ダイコンです。



ツボミ菜 採りました。

2017年02月04日 15時08分48秒 | ツボミナ

もう少し成長してから採ってもよかったのですが
いつも採ったら採っただけ出てきていたので採ってみました。



成長不足の為 緊急追肥しましたが
少しだけでも成長したでしょうか?



本日は家人が誕生日の為いつもの11人で鉄板焼きの予定
ネギを抜いて帰ってほしいとのリクエストがありました。



400本植えた岩津ネギあと数本になりました。



12月の岩津ネギです。
よく消費したもんです。
次は4月に種まきして7月に定植の予定です。



本日もダイコンでした。