goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

秋ナス 見つけました。

2020年08月18日 21時29分44秒 | ナス

先日 バッサリ切り過ぎた秋ナス狙いのナス

見つけましたよ秋ナス

バジルとマリーゴールドにガードされています。

今から次々と増えそうです。


更新剪定したナスに花が咲きだしました。

2020年08月10日 18時17分07秒 | ナス

先日 更新剪定したナス8株

花がボチボチ咲きだしました。

先日から海の写真が撮りたくて

何度も畑の帰りに寄ったのですが

靄っていて殆ど橋も見えない状態でした。

今日も靄ってはいましたが

ぎりぎりセーフでしょうか?

本日も早朝より夏野菜の後片付け

大変です。


ナスの成長

2020年05月23日 19時24分51秒 | ナス

4月12日に植え付けたナス8株

確実に成長してくれています。

縞むらさき 筑陽 トゲなし千両 SL紫水

各2株 合計8株です。

今からのお世話次第ですね。

<本日も穏やかで良い1日でした。>


ナスの整枝・誘引

2020年05月15日 23時58分46秒 | ナス

今回ナスは4月19日に8株植えています。

縞むらさき・筑陽・トゲなし千両2号・SL紫水

各2株です。

畝肩に植えつけたマリーゴールド

90%以上は根付いて成長しています。

いつもの2本仕立てです。

2月24日から穴を掘り始めて

畝作りをスタートさせたのですが

今からのお世話次第ですね。

<本日も穏やかで良い1日でした。>


ナスの植え付け

2020年04月19日 18時56分29秒 | ナス

昨日買ってきたナス8本

天気の様子を見ていたのですが

風も止まり気温も低いなりに

何とかいけそうなので植えつけました。

縞むらさき 筑陽 トゲナシ千両2号 SL紫水

各2本 接木苗です。

暖かくなったとはいえ

まだまだナスの気温ではないです。

ホットキャップを被せておきました。

マルチしているので穴あきホットキャップに

指で1ヶ所穴を開けておきました。

明日から第2弾のスイカの畝を

完成させて植え付けの予定です。

<本日も穏やかで良い1日でした。>

 


ナスを植え付け延期しました。

2020年04月18日 19時45分25秒 | ナス

昼前に種苗店にナスの苗

縞むらさき 筑陽

 トゲナシ千両2号 SL紫水

接木で全部2株で合計8株

買ったのですが

昼からは強風

ナスの植え付けを中止しました。

イチゴのランナーその他が気になっていたので

急遽イチゴのお世話に変更しました。

ランナーはドッサリ採れたのですが

章姫の大半がこんな感じでイチゴの蕾が付いていました。

半分は撤去したのですが自信が無く

半分だけで止めました。

先日もでしたが無視していた

宝交早生が赤くなってきました。

 

<本日も穏やかな1日でした>

 


ナスの畝が完成しました。

2020年04月17日 18時45分23秒 | ナス

2月24日にナスの畝作りを始めたのですが

本日 完成させました。

2月24日の写真です。

ネギとレタスに使っていたので

移植に時間がかかりました。

この畝は8.5m 畝幅80cm

ナスを8本植えて

残りをオクラ30ホール

約100本植えるつもりです。

友人の大工さんが今シーズン2回目の

タケノコの差し入れです。

湯がいてぬくぬくでした。

本日も穏やかで良い1日でした。

感謝


ナスの仮の畝立

2020年02月24日 19時29分37秒 | ナス

ナスの仮の畝立1週間かかりましたが終わりました。

牛堆肥を8.5m畝に1輪車8杯入れました。

石灰を入れて酷い土と混ぜました。

豚肥と鶏糞も入れて

<こまめ>登場です。

雨が降ったり私用もあったのですが

1週間はかかり過ぎですね。

このまま1ヶ月程置いておき

1ヶ月後に肥料入れて<こまめ>でもう一度耕して

マルチするつもりなんですが

1ヶ月勿体ないのでネギやレタスの

仮植えにでも使いましょうか?


ナスの畝作り

2020年02月18日 22時58分21秒 | ナス

少し早いのですが夏野菜の準備を3月中に終わらせたくて

昨日からナスの畝の下準備を始めています。

元<田んぼ>なので少し深く掘ると粘土が出てきます。

 約40cm掘りました。

ナスの畝以外最近あまりやらない割肥えです。

また牛堆肥運びが始まりそうです。

今回は豚肥も入れる予定です。

エンドウですが又気温が下がってきたので

少し心配ですが今回はこのままです。