みなさん、お久しぶりです、まりえちゃんからバトン受け取りましたうさぎ…いやいや、林真保です(笑)
まりえちゃんとはたくさんいる後輩の中でも特に仲がよくて二人でご飯に行ったり、彼女の結婚式にも参列したり、、私にとってかわいい妹です。
ランダムに並んでいるblog当番の中でそんなまりえちゃんからバトンをもらったのはなんだか不思議な運命ですね☆
さて、バレエ団では記念公演へ向けてのリハーサルが大詰めとなっております。
今回の公演、『シルフィード2008』『ガヤーネ』『眠れる森…』と、どれもシティバレエ団らしい作品となっていますが
中でも私のイチ押しは野坂先生の『眠れる森…』です!
この作品は清子先生のカラボスがなんといっても楽しみですが、
見所はそれだけじゃなく、
まずバレエファンなら誰もが聞き慣れたチャイコフスキーのあの名曲の数々。
曲は全てそのままに、振付は完全オリジナル、部分部分ではクラシック版の振付のベースを残しつつ、野坂先生の振付が光っています。
中でも特に6人の妖精が必見です!
ダンサーたちも口々に普通のクラシックのウ゛ァリエーションより難しい…と悪戦苦闘していますが、
鍛え抜かれたダンサーたちの研究・努力の結実、
その上に光る個性溢れた踊りをどうぞお楽しみに♪
書きたいことはまだまだありますが長くなって来たのでこの辺で…
あ!
まだまりえちゃんの質問に答えていなかったですねf^_^;
印象に残っている舞台は子供の頃に初めてみた森下洋子さんのクルミ割り人形です。
そしてマイブームは料理です☆特に和食にはまってます。
さて、次はずっと同じ時代を歩んで来た、同い年の森崎千佳子ちゃんです。
千佳子ちゃんに質問は、バレエを踊る上で1番重要なけと、
また1番気をつけていることはなんですか?
それではみなさん、記念公演『踊りに心を紡いで』でお会いできるのを楽しみにしています。
まりえちゃんとはたくさんいる後輩の中でも特に仲がよくて二人でご飯に行ったり、彼女の結婚式にも参列したり、、私にとってかわいい妹です。
ランダムに並んでいるblog当番の中でそんなまりえちゃんからバトンをもらったのはなんだか不思議な運命ですね☆
さて、バレエ団では記念公演へ向けてのリハーサルが大詰めとなっております。
今回の公演、『シルフィード2008』『ガヤーネ』『眠れる森…』と、どれもシティバレエ団らしい作品となっていますが
中でも私のイチ押しは野坂先生の『眠れる森…』です!
この作品は清子先生のカラボスがなんといっても楽しみですが、
見所はそれだけじゃなく、
まずバレエファンなら誰もが聞き慣れたチャイコフスキーのあの名曲の数々。
曲は全てそのままに、振付は完全オリジナル、部分部分ではクラシック版の振付のベースを残しつつ、野坂先生の振付が光っています。
中でも特に6人の妖精が必見です!
ダンサーたちも口々に普通のクラシックのウ゛ァリエーションより難しい…と悪戦苦闘していますが、
鍛え抜かれたダンサーたちの研究・努力の結実、
その上に光る個性溢れた踊りをどうぞお楽しみに♪
書きたいことはまだまだありますが長くなって来たのでこの辺で…
あ!
まだまりえちゃんの質問に答えていなかったですねf^_^;
印象に残っている舞台は子供の頃に初めてみた森下洋子さんのクルミ割り人形です。
そしてマイブームは料理です☆特に和食にはまってます。
さて、次はずっと同じ時代を歩んで来た、同い年の森崎千佳子ちゃんです。
千佳子ちゃんに質問は、バレエを踊る上で1番重要なけと、
また1番気をつけていることはなんですか?
それではみなさん、記念公演『踊りに心を紡いで』でお会いできるのを楽しみにしています。