goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベルサガのキャラ紹介 シルウィスの記事の補足

2010-07-08 21:33:17 | ベルウィックサーガ

Photo

 え~。

 「オウガバトル64」の制作に松野泰己さんが関わっているような文章を書いてしまいましたが、これは間違いです。ごめんなさい。

 松野さんが関わった「オウガシリーズ」は、確か、初代の「伝説のオウガバトル」と、その続編の「タクティクスオウガ」の2作品だけだったはずです。(もしかしたら違ってるかもしれません。その時はごめんなさい。)

 

 「オウガバトル64」とゲームボーイアドバンス版オウガバトルの2作品の制作には、松野さんは参加していないはずです。

 この、非松野オウガ2作品は、重厚で緻密な世界観を持つ「タクティクスオウガ」と比べると、設定の幼稚さがかなり目立っていて、特に、ゲームボーイアドバンス版のオウガのストーリーは、タクティクスオウガで構築された世界観を見事に破綻させてしまいました。

 「オウガバトル64」に関しては、かなり気を遣って、設定等を錬られているようで、この作品を単品で遊ぶ分には、たぶん違和感はないと思うんですが、過去の松野作品を知る人には、ネーミングや、セリフなど、細かい点での幼稚さが致命的な欠点に見えるかもしれません。

 

 でも、「オウガバトル64」は、「伝説のオウガバトル」の直系の続編という事もあって、初代からのファンにはたまらない仕掛けが、幾つか用意されているんで、いろいろと楽しめるところもあると思います。

 前回の記事では、そんな仕掛けの一つが「ベルサガ」のあるイベントと、ちょっと似ているんで触れてみたんですが、どうも言葉が足りなかったみたいです。

 

 

 今回の絵は、急遽描きためた落書きの中から拾ってきたモノなんで、「オウガ」とは関係ないです。


12人目 シルウィス (ベルウィックサーガのキャラ紹介)

2010-07-08 17:46:24 | ベルウィックサーガ

12

 けっこう印象的なシルウィスさんの登場シーン。

 でも、このシーンって、どっかで見たような気が・・・。

 

 あっ、そうだ!

 「オウガバトル64」のあの場面だ!

 伝説のオウガバトルの、「あの人達」が登場するシーン。

 あのシーンに似てるんだ!

 

 もしかしたら加賀さんも「オウガシリーズ」を遊んでいて、それで、ちょっとした遊びをベルサガに仕掛けたのかも?

 そんな事を想像すると、ちょっと楽しくなります。

 加賀さんと松野さん(オウガシリーズを作った人です)。

 このずば抜けた才能を持った2人が互いの作品をどう感じたのか、是非聞いてみたいですね。

 

 この他にも、オウガを連想させる場面があるんですが、それはまた別の機会に。


11人目 ディアン (ベルウィックサーガのキャラ紹介)

2010-07-06 17:56:17 | ベルウィックサーガ

11

 ディアンは、とっても使いやすいユニットです。

 ベルサガでは、比較的斧ユニットの使い勝手が良くて、

特に、後に登場するダウドというチートキャラと共に、このディアンというキャラは、行き詰まった戦線を1人で打破してしまう程のポテンシャルを秘めています。

 

 でも、クラスチェンジの条件が、「一定数の殺人」であるため(何という怖い設定なんだ!)、

 意識的に前線に投入していかないと、その機会を逸してしまう事もあったりするから要注意!

 

 でも、個人的にはあまり使わないんだよな~。


10人目 イゼルナ (ベルウィックサーガのキャラ紹介)

2010-07-05 17:31:32 | ベルウィックサーガ

10

 第一章の途中から登場するイゼルナさん。

 いきなり敵軍のまっただ中に出てくるから、本気で避難させないと、アッという間に天に召されてしまいます。

 序盤では、唯一(?)の回復要員なので、大事に育てなければ・・・。

 

 「詠唱」スキルとホーリーの組み合わせは、けっこう色んな使い道がありそう