goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アマゾンより荷物届く。

2010-04-30 17:39:32 | その他

Photo

 物欲の何たるかを思い知らされることが時々あります。

 今、こうして手元の「スプリンターセル」と「青い花」の1,2巻をみるにつけ特に・・・。

 何となれば、こんなにも毛色の違った物語を同時に楽しもうというのだから、節操が無いというか何と言うか・・・、

 「青い花」で乙女チックな気分に浸ったそのすぐ後に、「スプリンターセル」で拳銃をぶっ放す訳ですから、せっかくの世界観が台無しですよ。

 でも、そこは長年の経験の積み重ねで、如何なる種類の物語でも、これはこれ、それはそれ、と、都合良く気持ちを切り替えて楽しむことが出来るんですね。

 もしも、私のこうした節操のない関心の拡散が、例えば時代劇とか、スポーツとか、とにかく一つ所に収斂したなら、あるいは今ごろものすごい知識を持ち合わせるに至っていたのではないか?、と、ちょっとばかし夢想してみないこともないんです。

 

 しかし、如何に無分別な物欲に振り回されようと、今回ばかりは厳しく自己を律せねばならないと固く心に誓ったのであります!

 「メタルギアソリッド ピースウォーカー」という強烈な魔力から!

 

 どんなに「カズラジ」(ピースウォーカーの宣伝のために放送されているインターネットラジオ番組)が面白かろうが、この一本のソフトのためにPSPを購入する訳にはいかない!

 ソフトがハードを牽引するというのは、そういう意味ではないんじゃないか?と思うんです。

 ソフトメーカー各社が互いに切磋琢磨し、思い入れと突飛なアイデアとを以て新たなゲームの世界を切り開いていく、そうした熱狂と勢いとを兼ね備えたハードこそが時代を牽引する魅力を有するのではないのか?少なくとも私はそう思うのであります。

 DSやWIIは確かに面白い。

 面白いけど、何かが足りない。

 それは熱情であるのかもしれない。

 作り手の強烈な思い入れを反映した熱い魂の叫びなのかもしれない。

 ソフトメーカーの冷めた姿勢は、私の心をも凍えさせる・・・。

 今こそ熱情を!今こそ熱狂を!

 立ち上がれ日本!の据え置き機!

 

  ハァ、ハァっ。

 も~何が何だか分らなくなってしまいましたが、とにかく今はPSPを買う訳には行かないということなんです。

 「ピースウォーカー」はきっと面白いに違いないと思いますが、携帯機が今以上に盛り上がるのは、将来的には国産ゲームの衰亡に寄与する事になりはしないか?と勝手な心配をしてみたりして・・・。

 う~ん、どうなんだろうか?

 ちなみに、「スプリンターセル」の最新作は、ゲームとしての完成度は別としても、随所で示されたその技術力は「メタルギアソリッド4」を凌駕していました。

 海外メーカー、怖いなぁ・・・。


「青い花」というアニメを見ました

2010-04-28 17:53:30 | その他

04

 マンガ夜話で取り上げられていたので、名前だけは知っていたんですが、これまで見る機会が全く無かったんです「青い花」。

 私の住んでいる地域ではアニメの放送もされていないし、単行本の置いてある本屋も無いときた。

 まぁ、慌てて探し回ることもないかなぁ。

 ってな感じで、すっかりその存在を忘れてしまっていたんですが、つい先日、期せずしてアニメ版の「青い花」の第1話を見る機会に恵まれまれたんです。

 「なかなか面白い!」

 かなり丁寧な演出がされてて、自然とお話に引き込まれていくんです。

 どういうストーリーなのか?というと、ネタバレを避けるためほとんど話すことが出来ないんですが、まぁ、少女マンガでは昔からよくあるテーマを扱った学園もの。といった感じでしょうか。

 

 すっかり惹き込まれてしまった私は、その後あらゆる手段を以て数日の内に残りの全話を見尽くしてしまいました。

 あ~、もう一回見ようかなぁ。

 いや、その前に、ここは原作であるマンガ版を読んだ方がいいのでは?

 う~む、でも、スプリンターセルの購入を控えての予期せぬ出費は正直つらい。

 辛いけど、ここは一つ、何とか寺の舞台から飛び降りたつもりで買ってみよう!! ・・・と、取り敢えず一巻だけ・・・。


更新、遅れ気味・・・。

2010-04-21 17:33:02 | その他

02

 なかなか思うようにブログの更新が出来なくて申し訳ないです。

 首が痛いのって、ホントに大変ですね。

 も~、何をするにも姿勢を一定に保って、首に負担を掛けないように気にしなくてはいけないんですから。

 背筋を伸ばし、頭と腰の位置が常に垂直になるようにしないと、とたんに激痛がピキィっ! っとくる訳です。

 神経を研ぎ澄まし、一分の隙もない姿勢で日常を過ごすその姿は、何と言うか、それはまさしく・・・お、お侍さんのようだ!

 きっと私の前世はお侍さんだったに違いない。

 幕末の日本に熱き血潮をたぎらせた、熱血勤皇の志士だったのかもしれない。

 ・・・いや、まてよ。

 私自身は、勤皇の志(こころざし)のかけらもない人間だからなぁ、・・・だとすると、かたむき掛けた徳川幕府を必死に支えんとする、直参(じきさん)の旗本(はたもと)か御家人(ごけにん)だったのか?

 ・・・いや、それも違うか。

 私は、昔っから反権力的な物語やヒーローに心惹かれていたから、佐幕(さばく)派のお侍さんだった訳がないな。

 

 となると、やっぱり討幕(とうばく)派?

 だけど勤皇の志を持たない勤皇の志士なんて居たのかな?

 う~~~ん

 ・・・!!

 あっ! そうか奇兵隊だ!

 奇兵隊なら、ガッチガチの勤王派の侍の他に、近隣の頑健な百姓の若者が多数参加していたはずだ。

 彼らなら、根っからの勤皇思想に染まって無くて、それでも倒幕のために命を賭けて戦ったはずだ。

 そうだ!私の前世は、奇兵隊に身を投じて戦ったであろう、あのお百姓さんだったんだ!!

 って、お侍さんじゃないじゃん!


悶絶!ぎっくり首

2010-04-17 16:03:55 | その他

Photo

 3日前のことです。

 首がこるなぁ~、と思って、自分で揉んだり押したりしていたんです。

 そしたら、ピキィッ、と軽い衝撃が首(たぶん骨の辺り)に走りまして、こいつはまずい!って思ったんです。

 慢性的な腰痛を抱える私には、それが軽いぎっくり腰(この場合は、ぎっくり首?)の始まりであることが分った訳なんです。

 

 案の定、しばらくすると首が回らなくなり、そして激痛が・・・!!

 寝ても、立っても、座ってても、常に疼痛(とうつう)と激痛が繰り返されるこの数日は、まさに地獄でした。

 幾分、痛みは和らいできたんですが、あと、1週間くらいはこの痛みと付き合わないといけない感じで、ちょっと憂鬱です。

 みなさんも、「ぎっくり」しないよう気を付けてください。