暇なんでケーブルテレビで野球を見ることにしたんですよ。
阪神-広島戦見ようとしあたら雨で中止になったので、とりあえず巨人-横浜戦を見ることにしました。
で、ですね、横浜が3-1と2点リードしてた6回表横浜は4番の村田から始まる攻撃だったんですが、あっけなく2アウト。
そして最後は空振りの三振でチェンジ!
と思いきやなんとキャッチャーがボールを止められなくてバッターが振り逃げしたんですよ。
でもすぐに拾って一塁への送球でアウト。
のはずだったんですが、これが悪送球でセーフになりました。
そして今度はピッチャー東野が一塁に牽制球投げたらこれも悪送球でランナーは2塁へ。
これで調子が狂ったんでしょう。次のバッターは歩かせてしまい。
その後右中間にタイムリー2ベースを浴びてました。
さらにライト前のタイムリーで2点を挙げてこれで6-1。
巨人はやむなくピッチャーを高木に交代。
すると今度は高木が3連続フォアボールで押し出しでさらに1点追加で7-1と、この回4得点。
0点で終わったはずがまさかの4得点ですよw
もうね、何かが憑いているとしか思えない運の悪さでしたよ。
こういう不運の連鎖反応ってたまにありますよね。
やはりこういう時ってどこで犠牲を最小限に抑えるかなんだろうなあ。
その見極めが出来れば誰も苦労しないんでしょうけどw
コメ返
>千年さん
そうなんですよ。
ごはんと一緒に食べられないようなおかずだと大変つらいとです・・・
そうそう、おいしいおかずがあればご飯が進みます。
僕は挽肉ともやしのピリ辛炒めが好きで年に何度か作ります。
うちは最近しらすにのりをまぶしたしらす丼がよく出されます。
これにうずらの卵をかけて混ぜると絶品です。
めずらしいでしょ?
気になってたから買ってみました。
>あひぃさん
瓶の裸売りじゃなくてちゃんと箱まであったんですよ。
値段も500円とちょっと高いです。
食べるラー油はそんなに辛くないですよ。
ラー油を食べるというよりはその中に漬かっているコチュジャンなどで味付けされた
フライドガーリックやオニオン、ピーナッツなんかの具をよそって載せて食べるんですよ。
>春蕾さん
お土産屋さんで売られている特産品的なふりかけてことですね。
そういうご当地ものってなかなかいいですよね。
小学生の頃は同じものばかり食べても飽きないですからね♪
レジの人も色々考える人もいればどうでもいいって思う人もいるんでしょうね。
BL小説ですか。
あとは近親ものなんかもレジの視線が痛いかもしれないですよね。
信長は実際でも第六天魔王と名乗っていましたし、やはり貫禄があるのですよ。
明智光秀は確かにドMでしたね。
秀吉は猿と言われてるからそれをモチーフにして少しかっこよくしてみたらゴリラになっちゃったって感じなんでしょうねw
>ぼんさん
もう分けてあげたいくらいおすすめですよ~w
今日も少し使いました。
なんだか勿体無くて豪快にかけられないですwww
阪神-広島戦見ようとしあたら雨で中止になったので、とりあえず巨人-横浜戦を見ることにしました。
で、ですね、横浜が3-1と2点リードしてた6回表横浜は4番の村田から始まる攻撃だったんですが、あっけなく2アウト。
そして最後は空振りの三振でチェンジ!
と思いきやなんとキャッチャーがボールを止められなくてバッターが振り逃げしたんですよ。
でもすぐに拾って一塁への送球でアウト。
のはずだったんですが、これが悪送球でセーフになりました。
そして今度はピッチャー東野が一塁に牽制球投げたらこれも悪送球でランナーは2塁へ。
これで調子が狂ったんでしょう。次のバッターは歩かせてしまい。
その後右中間にタイムリー2ベースを浴びてました。
さらにライト前のタイムリーで2点を挙げてこれで6-1。
巨人はやむなくピッチャーを高木に交代。
すると今度は高木が3連続フォアボールで押し出しでさらに1点追加で7-1と、この回4得点。
0点で終わったはずがまさかの4得点ですよw
もうね、何かが憑いているとしか思えない運の悪さでしたよ。
こういう不運の連鎖反応ってたまにありますよね。
やはりこういう時ってどこで犠牲を最小限に抑えるかなんだろうなあ。
その見極めが出来れば誰も苦労しないんでしょうけどw
コメ返
>千年さん
そうなんですよ。
ごはんと一緒に食べられないようなおかずだと大変つらいとです・・・
そうそう、おいしいおかずがあればご飯が進みます。
僕は挽肉ともやしのピリ辛炒めが好きで年に何度か作ります。
うちは最近しらすにのりをまぶしたしらす丼がよく出されます。
これにうずらの卵をかけて混ぜると絶品です。
めずらしいでしょ?
気になってたから買ってみました。
>あひぃさん
瓶の裸売りじゃなくてちゃんと箱まであったんですよ。
値段も500円とちょっと高いです。
食べるラー油はそんなに辛くないですよ。
ラー油を食べるというよりはその中に漬かっているコチュジャンなどで味付けされた
フライドガーリックやオニオン、ピーナッツなんかの具をよそって載せて食べるんですよ。
>春蕾さん
お土産屋さんで売られている特産品的なふりかけてことですね。
そういうご当地ものってなかなかいいですよね。
小学生の頃は同じものばかり食べても飽きないですからね♪
レジの人も色々考える人もいればどうでもいいって思う人もいるんでしょうね。
BL小説ですか。
あとは近親ものなんかもレジの視線が痛いかもしれないですよね。
信長は実際でも第六天魔王と名乗っていましたし、やはり貫禄があるのですよ。
明智光秀は確かにドMでしたね。
秀吉は猿と言われてるからそれをモチーフにして少しかっこよくしてみたらゴリラになっちゃったって感じなんでしょうねw
>ぼんさん
もう分けてあげたいくらいおすすめですよ~w
今日も少し使いました。
なんだか勿体無くて豪快にかけられないですwww
それは敗北感ありますねっ・・・orz
私も、そういうこと多いので
それはもう、すっごく凄く分かります!!!((ぇ
でも、次の時に挽回でできるようにみんな
必死で練習するんですよね!!
私も頑張らなくちゃっ・・・!