新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

プロフ画を変更してみた

2011-11-27 23:29:17 | 雑記
数日ほど画像無し状態にしていましたが、なんか寂しいので新たな画像を使うことにしました。

このプロフ画は6年くらい前に買った「源平合戦絵巻」とかそんなような名前の食玩です。

名前は「能登之守教経」(のとのかみ のりつね)です。

僕は源平合戦の時代が好きなんですが、この教経は平知盛(たいらのとももり)と並んで好きな武将の一人です。

教経は平家の一門で平教経と書くほうが正式なんでしょうけど、能登(之)守と呼ぶ方が一般的ですね。

その武勇は平家一門でもずば抜けていて、壇ノ浦の戦いでは義経さえも一騎打ちを拒否して逃げるほどでした。

そうそう、みなさん戦国武将などの名前を聞いてこう思ったことはありませんか?
なんで姓の他に名前ぽいのが二つならんでいるのだろうと。

例えば、真田幸村さんいますよね。本当は幸村ではなく信繁なのですがまあここは便宜上幸村にしておきましょう。
で、幸村って「真田源次郎幸村」って名乗るじゃないですか。
ほら、源次郎と幸村って二つ名前があるように見えますよね。
実は武士の名前というのは、姓 + 通称 +諱(いみな)で構成されています。
現在で言うとこの諱の部分が名前なので正式な名前は真田幸村になるわけですが、
当時の世界では諱で相手を呼ぶことはしません。
通称で呼ぶのが決まりなんですね。
つまり幸村の場合は「源次郎」と呼ばれていたわけです。
もしくは官職を持っているならば官職で呼ぶことになります。
今回の能登守とかそうですし、幸村も後年、「左衛門之佐」(さえもんのすけ)に叙任されたので、そう呼ばれたりします。
あと有名な例だと義経の「判官」殿とかね。

じゃあなんでそうなのかというと、当時は呪詛というのがありまして、それに名前を書いて呪うというのが信じられていた時代なんですね。
なので、うっかり諱なんか知られてしまうと殺されかねないというのがあったようなんです。
そういうわけで、一応付けはするけど伏せるというのが常識だったわけですね。

でも大河ドラマだとわけがわからなくなるから諱で呼び合ってますよね。

この辺は仕方がないのかなと思います。

ただし例外もあります。
真田太平記という池波正太郎さん原作のドラマがあるんですが、これなんか徹底して通称と官職で呼ばせていたので初めて見た時はわけわかめでした。

( ゚д゚ )「『あわ殿?』ってなんだ?」みたいな。

ちなみに僕は小学校の頃、昔の人みたいに名前を変えたいとか思いましたね。
今でも変えたいですけど。

ほら、桂小五郎とか明治になったら木戸考允なんていう元の名前と全然関係ない名前なってるじゃないですか?
なんで今はダメなんですか?ってね。



コメ返

>あひぃさん
なんかカタカナの訳が無理矢理って気がしますよねw
銀魂は毎回スレスレですからね。
見た方が笑って済ませてくれるのを祈るだけっていうwww
一応、中高くらいの歴史ならなんとかできると思います。


>夜美羽さん
夜美羽さんが性格悪いなんて全然イメージ浮かばないです。
こくどむそうですか?

韓信は授業じゃ習わないですね。
国語で鴻門の会という項羽と劉邦の話を漢文で習ったことはありましたけどね。
韓信の残した有名な言葉で「狡兎死して走狗烹らる」というものがあります。
これは兎狩りに使われていた猟犬もその兎を狩りつくしたらあとは煮て食われるだけというもので、
要するに項羽という大敵がいなくなったら、その項羽を打つ為に戦っていた私はもう用なしなのですね。
という意味が込められています。

黒くて尖った弓ですか。
かっこいいけどなんのこっちゃ?って感じですよねw
銀魂のパクリというかパロディは今に始まったことじゃないですよね。


>S2さん
エレクトリックフェイクですか。
なんか診断結果に出る漢字が自分の性格と妙にフィットするところがありますよね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あひぃ)
2011-11-28 13:17:02
おぉおう、詳しいなぁ。
幸村!たしかに源次郎ともよばれてますよねー
なんでかな、ってずっと思ってたのでここで理解できてよかったー
真田太平記!?おおぅ、タイトルからして1回見たくなってきたw
むむ、たしかに名前変えたいw
かっこいい名前にしたいなーなんてw
返信する
Unknown (夜美羽)
2011-11-28 22:16:52
その真田幸村のくだりは
なんかわかんないけど知ってましたw

私も名前変えたいです・・・・
自分の本名あんまり好きじゃないw
   
返信する

コメントを投稿