goo blog サービス終了のお知らせ 

新・秘密基地

好きな玩具やらゲームなんかを綴っていきます。

SHODO-X 10 部分塗装

2020-10-09 21:54:44 | SHODOシリーズ
台風14号が接近したことで全国各地で雨が降っていますが、昨年のような被害が出ないことを切に願うばかりです。

数日かけてとりあえず塗装が完了しました。

まずはカブトから。


細部の未塗装部分をフォローという感じですかね。


カブトは本体よりもクナイガン各モードの方が面倒でしたね。



おかげさまで却って愛着が湧くというもの・・・

三島「カブト!今、お前の未来も壊してやったぞハハハハハハ」

カブト「未来・・・そうか、そういうことか。」


カブト「俺はすでに未来を掴んでいる、そしてこれからも掴み続ける!」



三島「そんな馬鹿な・・!」


HYPER CAST OFF


ハイパーカブトはメタリックレッドの未塗装部分を中心に、各部分を塗装。
左足を余っているX版カブトとキックホッパーの足と交換しました。
最初はお役御免になったVS版カブトとダークカブトの足を利用しようと思ったのですが、軸の口径が違うようでハマらなかったので前者を選択。


パーフェクトゼクターは今回、クナイガンよりも面倒でしたね。
何せ塗る部分が細い狭い、場所多い、使う色もちょい塗り含めて多い。


裏表あるから特に面倒でねえ。


HYPER CLOCK UP


羽のエフェクトパーツをグラデーションで仕上げてみました。
ラッカーのクリアーグリーンとクリアーイエローを混ぜて塗った後に、失敗した場合を考えて水性のクリアーレッドとクリアーブルーを混ぜて作ったパープルで薄っすらと吹く感じでやりました。
これは買った日にやろうと考えていたのですが、上手くいってよかったです。


MAXIMUM RIDER POWER 1 2 3
カブト「ハイパーキック」



カブト「おおりゃあああ!!」
右足裏の前部が肉抜きになっていたので、ここを埋めて塗装しました。
ハイパーカブトはハイパーキックが一番好きなので、ここが肉抜きとか許せん!という感じで意地でも埋めたらぁ!!という具合に(笑)


ALL ZECTER COMBINE


MAXIMUM HYPER CYCLONE


続いてスーパー1です


スーパー1は腰のファイブハンドのスイッチ?の部分が面倒でした。
一度白サフで塗って次の日に定規で測ってから5等分に線を引いてその線を目印に面相筆で各色を塗ってという非常に地道な塗り方でやりました。


来い、ドグマ怪人!


スーパーライダー


月面ーーー


キィィック!!

ファイブハンドは一気にいきます。


この中ではエレキハンドだけ面倒でしたね。
レーダーハンドは元のマスタードみたいな色が違和感あったのでゴールドに少しシルバーを加えてリペイントしました。

最後はブルーバージョン


ちょいちょい足りない部分を塗り足す感じでしたね。
ホワイトのラインは劇中だとこの倍くらい太いのでどうしようかと悩みましたが、シートのラインの太さと統一しているけどシートのラインをこれ以上太くするの厳しそうだし、他だけ変えてもおかしくなるしなあと思って断念。


とりあえずまあこんなもんかなと。


締めはいつもの全員集合の図で。

毎回なんかしら苦痛になるような塗装箇所がありますけど、今回もご多分に漏れず、なかなか厄介なものを用意してくれましたよ(笑)
その分、やり遂げた時の感動もひとしおなので、頑張るしかねえか!て感じでやってますけどね。

なんだかんだでSHODO-O4も楽しみですね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。