goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

浅草寺縁日

2017-10-18 13:24:48 | イベント
今日はOB会ウォーキングの会に参加しましたわ~

しかし、田園都市線は「線路内に人が立ち入り安全確認」の為に大幅遅延となり集合時間に間に合わなかったんです。しかし、この遅刻が功となり浅草寺の縁日行事に遭遇できてラキーな出発となりました(私だけ)

雷門の前では芸者衆が山車にのってこれから仲見世通りに向かう場面でした、

そして、金竜の舞が仲見世通りを練り歩くと外国人、日本人の訪問者は大盛り上がり。






このようなイベントに遭遇して私は先行しているメンバーより更に遅れることに名ちゃいました。ごめんなさい






夜の会議

2017-10-17 22:59:53 | 会議
今日は夜7時30分よりボランティア会議に出席しましたわ~

実は会議の事をすっかりと忘れるほど・・・・。参加したくない気分でした。
は小降りになっていたのですが・・・・。
今日の主題は10月29日に開催する「子ども祭り」に関することが主でした。
昨年はインフルエンザの影響を受け中止というより、今年の2月末開催に変更になったんです。今年はインフルエンザの影響がないと祈ってます。
各担当の最終打合せ。

いずれも問題ないのですが、議長がやたらと話題を長引かせているみたいでだらだらと続きました。
早く終わってほしいと願いながらも終了時間は午後9時

終了後、車で自宅まで送っていただきました。おまけに有名なパン屋で購入したパンお土産まで頂戴して大変恐縮でした。



秋の長雨

2017-10-16 19:54:35 | 季節
今日も朝から雨降りで洗濯が山盛りになっていますわ~

どうすることもないのですが、洗濯を決行 その後、浴室乾燥機で送風すると多少は乾燥できましたが、やっぱりスッキリしませんね
まあ、太陽が出るまで我慢しよう

午後、雨靴はいて買い物。これも片手で傘を持つと大きな買い物はできません。最小限の食料品買い出しのみ~~

この天気いつまで続くのでしょうか? 天気予報によるとまだまだ続くらしいです。この低温は46年ぶりにこの時期にしては寒い気温と言ってました。
週末、釧路在住のブログでは秋晴れで高揚日和だったとか。

北海道へ行きたいな~

ふるさと祭り

2017-10-15 20:41:10 | イベント
今日は雨降り絵の影響でこの地域の「ふるさと祭り」のイベント参加は中止となり、観劇ということで訪れてみましたわ~

雨の中、徒歩40分。まあ、自宅でゴロゴロしているよりいいかもね って気持ちで開催場所へ。

この雨ですがm会場は熱気溢れてました、まずは、抽選券を引き換えてから体育館内で開催されている芸能イベントを観賞。それなりに楽しかったかな~ 
また、会場には知り合いが多数・・・。
やっぱり雨でもお手伝いはあるうんですね。






午後1時、1回目の抽選結果が掲示されて・・・・。探し廻っていると10枚もある抽選券は残念がら2枚が4等賞の「洗剤」 午後2時よりもっと大物抽選会があり、外れても期待できます。

抽選会前、歌謡ショーで体育館内は大盛り上がり。


抽選会多いいに期待していたのですが、結果はまったく不発となって・・・・。

雨の中、帰宅。留守電が入ってました。「昨日の懇親会の後、カラオケ店に傘を忘れてようですが。ご存知でしょうか」そう言われても私だって私だって傘を忘れたんです
 楽しいお酒の後の余計な手間を作ってしまいましたわ

OB会地区懇談会

2017-10-14 18:12:52 | イベント
今日は午前10時より会社OB会地区懇親会に運営委員として参加しましたわ~

小雨模様の土曜日。天気予報どおりで時々曇り。 まずは昨年同様の担当なので・・・。場慣れです 
しかし、詩吟の吟詠画像を依頼していたのですがその担当がまだ来ていない・・・・。代表幹事=詩吟の先生がすぐにつかるように画像無で準備しようと指示出されていたその時に画僧担当してくれた人が「完成させました」と言って来場。やれやれ、これで一安心だわ~

今日の参加者は80名、1名が無断欠席、4名が体調不良や家族の病気で欠席連絡がありましたがまずますの予想外にうれしい参加者数です。

午前11時30分、代表幹事の挨拶が始まりました。これがまた話したい性格なので長~い  次に会社代表者の挨拶と会社状況報告、これもまた長~い
この終了時間が12時10分。その後、2組に分かれて記念撮影 タイミングよく雨が降っていなかったので屋外撮影。定番の場所での撮影。

そして皆さんお楽しみの会食。立食ですが椅子も用意してありますよ。

そして名誉会長の乾杯の音頭でスタート
さて、今年の料理はどんなでしょうか?

午後2時前に今日の懇親会は終了となりました。
その後、運営委員はゆっくり食べることができなかったので、その場で残り物で再度乾杯 午後3時に終了。お疲れさまでした

それぞれに解散して仲間同士で2次会へ