goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

民生委員地区懇談会

2022-12-16 18:21:48 | ボランティア

今日は午後1時30分~、民生委員地区懇談会に出席しましたわ~

 

今年度から3年間この会の担当をすることになりました。

昨日のランチはその下打合せ、予定通り順調に進んむことを願うばかりです。他の地区との合同の為、私と同じ立場の地区長に昨日から何度も連絡しているのに通じなかったこともあり今日は司会を担当することになりました。

下打合せ通りに進み、参加者の自己紹介も無事に終わりました。次の報告書の書き方についてに進むといろいろな事例が出て来てその場が盛り上がり、口を閉ざしていた人も積極的な発言があり、これが地区懇談会ですよね。

約2時間、話題は尽きないのですが来年1月下旬頃、コロナが感染拡大していなければ再度懇親会を開催したいと思います。

 

無事に終了して安堵


新年度民生委員

2022-12-13 21:30:03 | ボランティア

今日は午後1時より、新年度の民生委員児童委員がスタートして初めての月例会議が開催されましたわ~

 

新しく18名が加わりました。昨年度の会計報告が臨時総会で可決されて新年度の予算案が提出され、新民生委員より質問がありました。年会費20,000円の使い方ってことですね。

問題なく回答されてました。でも、一人20,000円は大喜いかもしれません。

無事に月例会議が終了となりその後に地区長の決定がありました。 困惑だわ~

 

新しい民生委員児童委員をどのように導いていったらよいのかこれから考えますわ~


公民館祭り2日目

2022-12-11 21:38:33 | ボランティア

今日は公民館祭り2日目、私は今日も10時より屋外の交通整理係でスタートでしたわ~

 

今日の午前中は風があり屋外での交通整理は寒いの一言でした。それも45分間以上もの担当でした。私の次の係が来ないわ

受付担当もその報告がないまま10分間我慢の時間でした。足元も冷え冷え身体も冷え冷えで・・・・。

やっと公民館スタッフが駆け足でやってきて「次の担当者が来ないので私が交通整理します」といってバトンタッチ

その後、会場入りして発表部門の司会役へ。

正午過ぎ、午前のプログラムが終了後、温かいものを食べたく・・・・中華屋さんへ

 

午後1時、詩吟の声出し会場の体育館入りして通しでの練習をしました。

午後2時、いよいよ私達の詩吟発表の時間になりました。私が作成したPoint画像が無事にスクリーンに投影できるのか不安・・・・。

何とか立派にスクリーンの投影できて安堵

20分間の持ち時間を無事に吟詠できて仲間は満足されている様子。反省は無いのかなあ"(-""-)" 

 

そして最後の演奏は音楽演奏です。クリスマスなどの楽しいイベントでした。

こうして、今年の公民館祭りは午後3時に終了。そして閉会式。最後のかたずけをして私は3時30分に打ち上げ会場へと向かいました。

すっかりと楽しんでいるメンバーからは今日の感謝の言葉も無く皆さんそれぞれに食していました。

 

午後5時30分、会食を終えて帰宅。ぐったりとした長い1日でした。

 

 


大掃除

2022-12-03 13:41:19 | ボランティア

今日は午前9時~、いつも詩吟の練習拠点である公民館の大掃除に参加しましたわ~🧹

 

コロナの影響で3年ぶりの大掃除となりました。

この公民館利用団体の皆さん30名ほどが協力していただき、清掃箇所を3班に分かれての清掃を実施でした。

私は調理室の担当。「3年間利用していないから清掃は簡単でしょう?」と言われたのですが、何と何とガスコンロ廻りは焦げついてなかなか綺麗にならない・・・・。

どうやら「こども食堂」が3ケ月に1度使用していたという事が判明。

調理した後はガスコンロ周りはきれいにしてほしいと願うばかり。

10時過ぎに清掃は終了。皆さんお疲れ様でした。

 

その後、調理室の利用方法などのお願いを公民館側にお伝えして終わりました。

さて、来週の土曜日、日曜日は公民館祭り開催です。9日の前日準備と土日の発表にお手伝いします。


地域清掃活動

2022-12-02 13:00:38 | ボランティア

今日は午前10時より、地域在住の高齢者とラジオ体操と地域清掃活動を実施しましたわ~🧹

 

朝はひんやりと寒かったけど、10時には陽射しもあって暖かくなってきました。

私が話をしても参加者の皆さんは反応無が気になる昨今です。高齢者の反応は如何に・・・・

先ずは自前の小型スピーカーとスマホでラジオ体操。音量もあるので聞こえるでしょって言いたい・・・・。高齢者は跳ねることができないようですがそれでもつま先を立てて頑張っているようでしたね。

ラジオ体操後に「皆さん、何か日常生活で楽しいこと気が付いたことなどありませんか?」って言いましたが反応無

私が「私は5回目のワクチン接種を済ませました」と言ったらやっと反応があり

 

そして、清掃活動へ。毎回ながら煙草の吸殻が多い ペットボトル、空き缶も多い・・・・。道路わきの植え込みにレシートやお菓子の箱などが捨ててあり、日本人として恥ずる行為と思う。サッカーワールドカップ会場では日本人が観客席の清掃しているニュースが報道されているのに・・・・。

そんなことを思いながらの活動でした。