goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

保育園運営会議

2022-11-19 12:05:05 | ボランティア

今日は午前9時より、地元の保育園運営会議に出席しましたわ~

 

午前9時からの会議って本当にこの時間なのって何度も手帳を見直ししてから徒歩5分の場所にある保育園へ

保育士さんより「皆さんお待ちですよ」って言われてしまった。保育園の朝は早いのですね。

今日の議題は保育園の活動報告が主たるものでした。コロナ禍で保育園の運営も大変なようでした。

保護者達はそれなりに園内での活動に主たる発言をしていました。

 

約1時間ほどの会議で無事に終わりました。次回は2月に開催との園長からの言葉でした。

 

私は早い会議で帰宅前にショッピングモールへ行ったら・・・。  。この期間に買い物しようと・・・・。

 


送別会

2022-11-15 15:16:52 | ボランティア

今日は午前11時30分~地元の和食店にて昼食送別会に参加しましたわ~

 

このメンバーは民生委員研修委員会のメンバー、7名の内3名が退任することになり今日の昼食の送別会になったわけです。任期3年間お世話になりました。

この3年はコロナ禍ですべての企画が中止となってしまいました。その為に皆さん持ち前の知恵を絞ることなく終わってしまうことになるので心残りかもしれませんね。

いつもの会議では皆さん渋い顔していましたが今日は何だか穏やかな様子に安心

4人はこれから3年間民生委員として活動をしますが、研修委員会のメンバーにはならないかもしれません。

 

約2時間30分、楽しい会話でしたね。会議中では見えなかった笑顔をありがとうございます。

 

 


民生委員の集大成

2022-11-12 21:03:08 | ボランティア

今日は民生委員研修委員会の送別会のお知らせが委員長よりLINEでお知らせがありましたわ~

 

そもそもと言えば私が研修委員長に送別会の席において「研修委員会でも送別会を設けませんか」と話をしたのがきっかけでした。

退任される対象はその委員長と男性1名、女性1名。その2名の都合により15日に開催すること決定したという案内でした。

突然言われても回答に困惑しました。 

既に他の予定があり変更するのもどうかと私は思いました。 それでも、回答は参加が多く15日に開催と決まりました。

 

私は欠席として通知したのですが、結果は私以外参加ということでしたので止む無く予定の変更をして参加することになりました。このような、急な日程に決められると困惑しますよね。正直なところを言えば民生委員のお付き合いはあまり深入りしたくないからです。

それは皆さんの過去の状況もわからないままでした。結構な言い方の人もおられるので・・・・そっとしておくことが一番かなあ


民生委員月例会議

2022-11-10 16:50:00 | ボランティア

今日は午後2時30分~ 民生委員月例会議に出席しましたわ~

 

このメンバーでの月例会議は今日が最後となります。(改正により20名が退任するとの情報でした)

会議の最後にこれまた、民生活動や地元自治体を長年にわたり今もなお活動されている女性から「会則変更をお願いします。」との発言があり会議は長引いてしまいました。勇気ある発言ですが。。。。

これに会長から反論があり、皆さんの決での結果なのでご了承くださいとの説明で納得しなかったものの会議は終了となりました。

 

そして、午後6時より送別会となり、会場のホテルへ三々五々会場入り。私は車で行く方の車に同乗させていただき会場入り。今日の私の担当は記念撮影です。

失敗な内容に気が気でないのですが、飲みにも食事にも意欲がありました。

午後7時30分、持参した三脚で

午後8時今日の送別会は終了となりました。

 茜色の夕焼け。遥か彼方の山々は丹沢方面です。

 

 

 

 


ご高齢者(女性)

2022-11-09 13:41:20 | ボランティア

今日は午前中、ご近所のご高齢者宅を訪問しましたわ~

 

その女性は自宅を芸術家たちの為に開放されて、作品展を開催しています。 とても81歳とはおもえたいほど身綺麗にされており素敵な方でした。

先ずは、お困りごと等の定番のお話をお伺いした後、展示されている彫刻の作品を拝見しました。

偶然ですが、彫刻家の方が当番で在席されていたのでいろいろな作品について説明していただきました。繊細な線などはどのようにされておられるのか等々ご苦労もあるかと思いましたが回答は「そんなことありませんよ。100均で売っているものを使って掘ってみてください」といわれて私もその話にすっかりその気にさせラテました。

自分のオリジナルの作品ができるなんて羨ましいわ

その話から、今年の年賀状の一部に来年の干支のうさちゃんを掘ってみようかななんて思ったご高齢者訪問が芸術の話になっってしまいました