goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

投稿記事

2023-01-17 20:07:40 | ボランティア

今日は何の予定のない日だったので一日中、パソコンで2ケ月前の活動報告を作成しましたわ~

 

11月に蕎麦打ちの会で名店巡りした際の記事です。参加された方がどなたも書かないっていったいどういう事でしょうか

そして矛先が私となったのですが・・・・。にわか会員なのででしゃばるわけにもいかないし・・・・。

その時の写真は私が写した画像を5枚ほど記事にのせてそれなりの報告になったかなと熟慮しないまま、担当に送信しました。

担当者からその返信「最後の記事はどういう意味ですか」っていうことでした。私はその相手が不快な人なのでそのまま返事を掘っておきました。

夜、その会長から「この部分の記事は削除してください」と私に何ら問い合わせなく担当者へ返信したのです。

それを読んだ瞬間安堵したのですが、その会長も自分で記事を書いていないのに、そんな返事をして益々腹が立ちました・・・・が、この件は放っておくことにしよう。これ以上あれこれというと私の品格と能力が問われてしますから・・・(笑)

 

まあ、なんでも良いですが次回は記事を書くことは遠慮させてただこうと腹に決めたわ

 

 


民生委員の月例会議

2023-01-12 22:36:45 | ボランティア

今日は午後2時45分より、民生委員月例会議に出席しましたわ~

 

会議前に新年の挨拶を交わす。この場はまだ新年なんだなあって・・・・。それでも立場上、丁寧に新年の挨拶を交わしました。

 

会議はこの会場の所長の新年の挨拶からスタート。

その後は会長があれこれと説明して進みました。そして、地区の報告そして今後の予定などを提案して来月月例会後に地区懇談会開催日を報告することにしました。

そして、今後は他の地区との合同懇親会を開催を予定していることを提案。

 

その後、民生委員の連絡先一覧が配布されていたので確認すると、何と何と私の家電と携帯電話がだれかの電話番号のようであることを発言すると皆さんが驚かれたんです。

事務局からお詫びが有り、来月に更新して配布するということになりましたが、皆さんから「何番ですか」と問われました。

今日の最後に長老より質問があり、「会則の見直しを要求します」発言でちょっと驚愕な状況となしました。

終了時間は午後4時45分。

 

その後、他の地区の人たちを立ち話。 今日も暮れる空を見上げて帰路へ。

 


スマホ

2023-01-07 17:26:21 | ボランティア

今日は暮れから作成していた民生委員の地区懇談会議事録を同僚に昨年末から何度も確認を行ってきたのに、押印後に修正依頼がありましたわ~

 

何度もLINEに添付して確認していたのに・・・ 「私のスマホはWordが読めないんです」って言ってきました。今更になによ~

ならば何故昨年に事務局へ出向いて確認してくれなかったの

本当に振り回す人っているんですね。最後は自分を主張するって人。最悪ですわ~

 

ということで・・・・。どうでも良い言葉に言い換えることになりました。

このような人と3年間も付き合うってお先真っ暗


高齢者問題

2022-12-26 19:55:42 | ボランティア

今日は午前中、某高齢者から電話がありましたわ~

 

話の内容はいつも月2回のラジオ体操と地域清掃活動に参加している方でした。「昨日、私が留守にwさんの娘さんより母が転居することになります。との話がありましたがどこへ転居することが解らないけど地名だけ言われました。その地名だけで詳細は話さなかったんです」という内容でした。

その88歳になる女性は足腰は元気で歩行に問題はないのですが・・・・。少しは認知もあるような話でした。

私は言葉に戸惑いましたが、「そうのようです。私にも転居のお知らせはありませんがプロの方にお願いすることになったということでした。」と施設入居となる旨を話しました

電話の相手は「信じられない。自分の足で歩ける親を施設に入れるなんて・・・・。」という事ですがそれ以上私が話すことはできませんでした。

 

そして、転居される女性より突然私に電話がありました。「お忙しいところすみませんが、教えてください。私が親戚に銀行通知を預けているのですがそれを返してほしいのですが私にもどりますかねご存じだったら教えてください。」という事でした。

私「今どこにいるのですか?」との質問に「仕事の帰りです。自宅の近くですけど」との回答。認知のような会話でしたが、私は「親戚でしたら、先ずは銀行通帳を返してほしいとお伝えしてみてください。それが不可能である場合はまた相談しましょう。」とだけ返事をしました。

 

きっと、明日施設入所になるので不安があっての話なのでしょうね。 年末になり、暗い話題になってしまいました。

 


高齢者問題

2022-12-20 15:47:38 | ボランティア

今日は午前10時より、今年最後となる活動ですわ~

 

しかし、残念ながら病院通いの人が数人でした。

公園へ向かう途中の駐車場に氷がありました。昨夜は寒かったですよね。バリバリの氷

そして公園に到着すると・・・・。今回が最後となるこの会の参加者がやってきました。それは、同居の娘が病で体調不良となり現在も通院中という事で施設入居となったのです。

まだ、88歳ですが自分の足で歩けるし会話も普通に出来ているし・・・・。

心にそんなことを思いながらラジオ体操と地域清掃活動を実施しました。

活動終了後、送別会という名目ではなく「忘年会」として会食会を行いました。それでもご本人の口からは施設入居の話はなかったのですが、何だか寂しそうに思えました。「ビール飲まないの」と言われたので生中を注文しました。昼の料理。ちょっと豪華にしました。お別れ会だからね。

いつ彼女の口から言うのか待っていましたが最後までその話はなかったんです。そうですよね、娘家族と2年ほど過ごして楽しい生活が知らない施設での生活になるのですから

いろいろと考えさせられる問題ですよね。今日が最後となるかも・・・・。

 

帰路、この家族にばったりと出会いました。孫から「何か祖母に言っておきたいことありますか」言われました。

私「この2年間の思い出を忘れないでください」としか言えなかったんです。年末の悲しいできごとでしたわ。