十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

言っていいことと悪いこと

2019-08-17 05:00:00 | 投稿

先日、「北海道新聞」令和元年65日付け「卓上四季」に、以下の記事が載っていた。

 

 

『・・・(前略) 「お子さん、お孫さんには子どもを最低3人くらい産むようにお願してもらいたい」。自民党の桜田義孝・前五輪相が、国会議員のパーティーでこう述べ、批判を浴びている。自民党は先月、失言防止マニュアルを配布した。歴史認識やLGBTなどについては、特に気をつけるように、との内容だ。

 

それでも失言が止まらないのは、これが本人の持論だからか。本音は隠しきれないのだろう。桜田氏は、自らの失言で五輪相を辞任したばかり。そもそも結婚や出産は本人が決めることだし、何よりも少子化は、子育ての環境が整備されていないことも一因だ。それを何とかするのが国会議員の仕事だとの認識は、どうやらこのご仁はお持ちでないらしい。

 

桜田氏だけに限らない。議員の失言や暴言、妄言は後を絶たない。いま必要なのはマニュアルより、言っていいことと悪いことの分別を身につけることではないか。それをしなければ、どれだけうわべを取り繕っても、本音はいつか「色に出る」。』

 

憲法で言論の自由が保障されているから、言わしてもらう。人口減少の原因はいろいろあるが、このまま日本の人口減少が進めば大変なことなると思っている。例えば、税収不足によるインフラ設備の老朽化などの社会貧困化だ。格差拡大もある。

将来的には、「国のデフォルト」が起こることも心配している。なぜなら、一般家庭で考えると、1世帯当たり「4千万円」に近い借金は、増えることがあっても減らすことが出来ないと思うからである。

ところで少子化のことであるが、最近、中国は一人っ子政策を撤廃した。中国は人口減少もあり経済が減速してきたので、「子供は3人ぐらい産め」と、中国の首相は言うかも分からない。

「十勝の活性化を考える会」会員

 

注) 言論の自由

表現の自由のうち,言語による表現行為の自由。また,言論が表現行為のなかでも最も象徴的な意味をもつことから,広く表現の自由一般の別称としても用いられる。

 

(1) 日本国憲法上の言論の自由 日本国憲法は,「集会,結社及び言論,出版その他一切の表現の自由は,これを保障する」と規定している(21条)。

(出典:ブリタニカ国際大百科事典より)

十勝の活性化を考える会」会員募集