私が株を始めたきっかけは、親が私名義で株を買っていてくれたからです。
そして、その株を大きな含み損をかかえている状態で、受け取ったこと。
受け取る経緯は覚えていませんが、なんとか損を取り返してやろうと思いました。
戦略としては、資金を追加し、他の銘柄の株を購入し、売却益が出たら、相殺する方法です。
ただ、含み損を抱える株は単位株で購入価格の20%くらいまで落ち込んでいました。
素人には1年間で得られる利益のレベルではありませんでした。
そこで、同株を買い増しし、平均単価を下げました。そして、1年間の利益額を調整しながら、
利益に見合う含み損の株を売却し、相殺しました。
ところが、ITバブルの崩壊だったか、日経平均が急落して、1万円を割ってしまい、利益を出していた株も含み損を抱え、
しばらく放置していました。
が、昨今の急騰で、また含み益が復活したので、久しぶりに相殺しました。
これで、当初の含み損はやっと半分くらいになりました。
ただ、そろそろ辞めどきの気もしています。
そして、その株を大きな含み損をかかえている状態で、受け取ったこと。
受け取る経緯は覚えていませんが、なんとか損を取り返してやろうと思いました。
戦略としては、資金を追加し、他の銘柄の株を購入し、売却益が出たら、相殺する方法です。
ただ、含み損を抱える株は単位株で購入価格の20%くらいまで落ち込んでいました。
素人には1年間で得られる利益のレベルではありませんでした。
そこで、同株を買い増しし、平均単価を下げました。そして、1年間の利益額を調整しながら、
利益に見合う含み損の株を売却し、相殺しました。
ところが、ITバブルの崩壊だったか、日経平均が急落して、1万円を割ってしまい、利益を出していた株も含み損を抱え、
しばらく放置していました。
が、昨今の急騰で、また含み益が復活したので、久しぶりに相殺しました。
これで、当初の含み損はやっと半分くらいになりました。
ただ、そろそろ辞めどきの気もしています。
そんな、資金があれば自分に投資?いやいや、外に出すお金が無いんでしょう。
自分も、小さな店舗があるので、他人様に投資するよりもわが身に投資です、20代の長男も、ネットでしょぼい金額を買っては、株主優待なども頂いているようです・・・
「わからん大企業より、おやじの店に投資したらどうなん?」そう言ったら。
「配当は・・・」と、言いやがった!!
出世払いで?「儲かったら、そのうち・・・」
そう言ったら黙っていた。
話は変わりますが、年に1度の健康診断、昨年の気になる数値が上昇していました、トホホ・・
どうでも、精密検査のようで、嫁と同じ種類の病かも?
ポンコツ夫婦とは、この事でしょうか?
実母も最近の落ち込み度は激しく、自分の入る墓は解決済のはずが、急に「友達の墓地が使わなくなって、買おうと思う・・・」
え~、ちょっとまて!ちょっとまて!てな事も
気分の浮き沈みで年寄りの思考回路は変わるようです。
「次の日曜日に紅葉でも見に行くか・・・」そう伝えると、墓の事は言わなくなりました。
次々と難題は降りかかってきます、衰えた自分の身体に投資したものですが、こればかりは難しい。
凹んでいる場合じゃないんです。
使わないはした金?でやっているので、大きな利益も損も出ないけれど、その時の政権やら日銀の政策で変わるなーとしみじみ。
自分に投資、大事です。イメージは習い事ですが、なかなか。
とりあえず、老後の資金にも働いてもらおうと、外に出しています。減ったら困る(苦笑)。
>自分も、小さな店舗があるので、他人様に投資するよりもわが身に投資です、
>20代の長男も、ネットでしょぼい金額を買っては、株主優待なども頂いているようです・・・
σ(^^)も最低限の株数を軸に1株(単位株)追加したり売ったりしています。
ま、それでいいんです。
>「配当は・・・」と、言いやがった!!
>出世払いで?「儲かったら、そのうち・・・」
「お前に前払いしとる」って言ったらどんな顔するかな?
ま、親の愛は無償の愛。金で売ったらいけんけど。
>話は変わりますが、年に1度の健康診断、昨年の気になる数値が上昇していました、トホホ・・
>どうでも、精密検査のようで、嫁と同じ種類の病かも?
昨年経過観察だから、それで間に合うのですヨ。
どんとこい!で臨んでください。
ポンコツ夫婦とは、この事でしょうか?
>実母も最近の落ち込み度は激しく、自分の入る墓は解決済のはずが、急に「友達の墓地が使わなくなって、買おうと思う・・・」
>え~、ちょっとまて!ちょっとまて!てな事も
>気分の浮き沈みで年寄りの思考回路は変わるようです。
まだら・・・ってやつ?
実行してなくてよかったです。
毎日が綱渡りで、たまに落ちたりしていますが、大怪我しなかったらOKと見守るというか・・・
あきらめてます(疲れた)。
>「次の日曜日に紅葉でも見に行くか・・・」そう伝えると、墓の事は言わなくなりました。
よかったですね。楽しみにしてくれてます?
とほ家は、「私は行きたくない」ていいますもん。
>次々と難題は降りかかってきます、衰えた自分の身体に投資したものですが、こればかりは難しい。
投資ではないですが、ほとんどはお金が解決してくれる問題だと思いますが、そこまでのお金は
ないもんねー。
>凹んでいる場合じゃないんです。
トトさん強い!
σ(-_-;)そろそろ、もがくのやめて、流れにまかせようかとも・・・
若い時から?。すごい。σ(・・)「株はダメ」て親から言われて、興味もなかったですが、
親が株を買ってたて知ってびっくりしました。
>使わないはした金?でやっているので、大きな利益も損も出ないけれど、
老後の資金の一部を使ってやってるので、ヒヤヒヤです。
目的のない資金でやれるkumikoさんがうらやましい。
>その時の政権やら日銀の政策で変わるなーとしみじみ。
ホント同感です。
だから、指標とか分析とか見ずに、つぶれそうにない大企業株でちまちまやっているというのはσ(^^)の言い訳です。