goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

復活

2016-08-21 08:50:59 | 雑感
お盆休みが思いのほか長くなりました。

まずは、お盆の準備が始まりました。

例年になく準備が遅れ、お坊さんのお経の前日1日でふすまの交換や座敷の掃除、仏壇から座敷への位牌の移動を行いました。

お経が終わると今度は最低限の庭掃除。

お盆期間中に来客の予定があるため、できる範囲でやりました。

お盆が終わると後片付け。

仏具や位牌の移動がメインですが、疲れも重なり、座敷は元の状態に戻せず。

かろうじて、PCは取り出して使えるようにしましたが、老眼鏡が見当たらず。

そのままPCはほとんど使わない生活になっていました。

本日は、老眼鏡を発見し久しぶりの更新です。



児童らの夏休みも後半となり、鳴いているせみはほとんどがツクツクホウシになりました。

昨日の昼頃には、あまりの暑さのためかせみが鳴いておらず、ホント久しぶりに静寂なひとときを取り戻しました。


オリンピックにも自分のペースは崩さず、夜になれば寝て、朝になれば起き、ライブで応援したり、朝結果を聞いて喜んだり。

そのほか毎日、無計画にやるべきことに取り組んでいます。

ごみの日のように、曜日でやるべきことを決めるべきか悩んでいます。

例えば、月曜はリフォーム準備の片付けの日、火曜は剪定の日、水曜は薪つくりの日とか。


先日、1日だけ少し雨が降りましたが、それを除けば3週間くらい雨が降っていません。

太陽光発電の成績も、例年に比べると1割くらい発電量が多く、春先の好成績と同じレベルに達していました。



山椒の木が雨不足で枯れかかっているのを発見しました。

多くの枝は枯れてしまいましたが、まだ踏みとどまれるのではと、あきらめずに1日2回、水遣りしています。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。