goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ツタンカーメン豆

2009-05-18 23:40:59 | 衣食住
ツタンカーメンの豆をいただいたので、豆ごはんを作りました。

ツタンカーメンの豆とは、ツタンカーメンのお墓からえんどう?豆も発見され、
研究者の間で栽培したら、芽が出て収穫できたそうです。

それが、世界に広まり、日本にも入って、個々人が楽しんでいるようです。

普通のえんどうに比べて、花が青紫で、鞘も最初は青紫。それが大きくなると
ともに、普通の緑色に変わっていくそうです。ところが・・・・

そのツタンカーメン豆で豆ご飯を作ると、最初は普通の豆ご飯ですが、
4,5時間保温しておくと、だんだん赤みを帯びていき・・・・



12時間も保温すれば、赤飯のようになります。



出来立ては、白いご飯に緑色の豆で普通の豆ご飯なんですが。

保温せずに、温度を下げると赤く変色するのは止まるそうです。

味は、豆の青臭さがほとんどなく、柔らかくて美味しいです。
ただ、豆の強烈は風味が好きな方には、物足りないことでしょう。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツタンカーメンのえんどう豆 (ha-chansan)
2009-05-19 14:58:33
去年、私も育てました。
収穫して、種をそのまま分配しました。
一緒に御飯を炊けば赤い御飯ができるのは知っていましたが、試みませんでした。
そして、種は全部他所に分配してしまったので、私の手元には残らず、我が家のツタンカーメンのエンドウは、終わりました。

それにしてもとほさんの赤い御飯はずいぶんムラがあって、美味しくなさそう(笑)
返信する
マメ (hinahina)
2009-05-19 15:27:04
へーー食べれるんだ
知らんかった・・・

そうかぁーー
>種は全部他所に分配してしまったので
種はうちにも来た
送ろうかはーさん!\(^o^)/
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-05-21 23:25:53
はーちゃんへ

>去年、私も育てました。

えっ?!そうなの?売ってないって聞いたけど、
結構普及してるんだねぇ。

>収穫して、種をそのまま分配しました。

なんで?育てるだけにしたの?食べたら美味しかったヨ。

>一緒に御飯を炊けば赤い御飯ができるのは知っていましたが、試みませんでした。

まめ臭くなくて、軟らかく比較的あっさりと食べました。
くれた人も、普通の豆ご飯より、こっちのほうが好きになったと。

>そして、種は全部他所に分配してしまったので、私の手元には残らず、
>我が家のツタンカーメンのエンドウは、終わりました。

分配先に出戻りを申し出るのも手だと思いましたが、
絶滅させてたら、相手も恐縮するだとうしねぇ。

>それにしてもとほさんの赤い御飯はずいぶんムラがあって、美味しくなさそう(笑)

なんで赤くなるのかもよくわかりませんから、ムラがでる理由も不明です。
出来上がった後、よく混ぜる必要でもあったのかな。
返信する
ひなさんへ (とほ)
2009-05-21 23:26:30
ひなさんへ
>へーー食べれるんだ
>知らんかった・・・

うそっ?! もしかして、食用ではないの?観賞用?
ツタンカーメンの祟りがあったら、どうしよう ヾ(^_^ )ォィォィ
も、もしかして、左足の怪我は? ヾ(ーー )ォィォィ

>>種は全部他所に分配してしまったので
>種はうちにも来た
>送ろうかはーさん!\(^o^)/

おー、分配さんいらっしゃーい。( ´_ゝ`)
さすがです。しっかり飯の種として保管されてましたね。
お手本の豆ご飯、カモーン。ヾ(^_^ )ォィォィ
とほ家は全部食べました。(*^^*ゞ
だって、食用だけだと思ったんだもーん。
観賞用を作る余裕は・・・ありません(o_ _)o バタリ
返信する
ん? (豆柴)
2009-06-04 01:55:04
>豆ごはんを作りました。

ということは、とほさんが炊いたの?
10合?すごい量ですね~。
翌朝の分も炊いてるのかな。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2009-06-04 07:41:37
>>豆ごはんを作りました。
>ということは、とほさんが炊いたの?

いえいえ。かみさんです。
混ぜ物ご飯、σ(^^)水かげんとかわかりません。
最近、惣菜を買ってくることが多いので、家で作ったと言う点を強調してしまいました。

>10合?すごい量ですね~。

ありゃ?どっかに書きましたっけ?
確かに一升炊きですが、確か6合ぐらいだったのではと思います。
5合炊きでは、1食で不足するようになったので一升炊きにしましたが、長男の一人暮らしで1食5合で不足することはなくなりました。

>翌朝の分も炊いてるのかな。
はい。2食分、いえ3食分以上・・・・
とにかく、腐るか完食するまで続きます(苦笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。