goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

マキの木

2016-06-12 20:24:57 | 仕事
土曜日、以前から課題だったマキの木の剪定1本を終えました。

これでマキの木の剪定は約3本終了しました。

今回で大関クラス1本と関脇クラス1本が完了。

三役では、もう1本大関クラスと関脇クラスが残っています。

それと、横綱が1本。

この横綱級を剪定するために、10m超の2連はしごを買ったのですが、そちらは現在別の木と格闘中。

横綱級の選定は、まだまだ先になりそうです。



併せて、ちょこちょこと納屋の中も整理中。

たる風呂とおぼしき姿も発見しましたが、引っ張り出すためには、入口からの通路を片付けないと出てきそうにありません。

作業がすすむと新たな課題が発生しますが、最終形に向けて一歩一歩進んでいる気はします。



とはいえ、明日は降雨で一休みとなりそうです。


家の敷地には3箇所であじさいが咲いていました。

1つめ



2つめ



3つめはガクあじさいで、惑星みたいな花がいくつか周りを飛んでいますが、

写真をとるのを忘れてしまいました。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花綺麗です (kumi8793)
2016-06-18 22:14:37
今年は特にナナカマドとハナミズキが葉が茂ってすごいです。
敷地が広いので、とほさんのところです、庭木もたくさんあって剪定作業大変ですね。
我が実家は案内が毎年くるのですでにやり終えました。
写真も説明も丁寧に送ってくれて助かります。
で玄関の庇を支えている柱がシロアリにやられていてそれも写真で知らせてくれるので修理してもらいました。

その作業中に隣家の奥さんが、私も話したことありますが台所のサブドア出た場所に屋根がかけてあり波板というそうでそれが台風で敗れて飛んで隣の車に当たったらしくて。傷がついたのではなかったけど今後も可能性あります。
屋根が敗れたその写真も送ってくれました。
それを修理するかまだ決めてませんがご近所迷惑ならないようにしないと大変。
父が生きてた頃からずっと庭の剪定作業してくれている人でその人がいろいろ知らせてくれて助かります。
あ、ごめんなさい。
紫陽花がとても綺麗です。

返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2016-06-20 09:14:44
今年は葉の茂りがすごいのですか・・・・
廃棄にお金がかかるので、茂る前に剪定したかったです(苦笑)。
ほんとはプロにやってもらいたいけど、料金かかるし、数年で前の状態になるし。
でも、離れていたら、やってもらったほうがいいですね。
シロアリ修理もやられましたか・・・・
ご実家は空き家ですよね。
波板もとんだし、今後どうされるのか、
多くの人がそれぞれ課題を抱えながら、今日も頑張ってる・・・・
σ(^^)もがんばろう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。