けいちつを過ぎ、スギ花粉で目がしょぼしょぼしています。
部屋の中に羽虫など、うごめく虫が出始め、虫のいない冬も良かったとおもう今日この頃。
金曜日、嬉しい事件がありました。
母は父の事業を手伝って(むしろ父よりも実質的に働いていましたが)、わずかばかりですが
給料をもらっていたのでした。ま、専従者控除という節税対策なんでしょうね。
母からみれば、その給料は自由に使えるお金であるわけもなく、家の収入として貯めていたようです。
母はそのお金を証券会社の営業マンに託していました。
そして、母はその営業マンのいいなりであることがわかったのが、去年の今頃でした。
母の記憶力が日常生活に支障があるレベルまで低下したため、電話の通話を録音していて判明しました。
営業マンから母に電話があり、保有している金融商品を売ろうというものでした。
今なら、利益が出ているから、それを売って、伊国に関する金融商品に乗り換えようという話でした。
もらった電話で売ってしまってました。
当時、ギリシャの破綻危機からヨーロッパの雲行きが怪しいご時勢でした。
そりゃ、中長期でみれば良いのかも知れませんが、いつ入用になるか母の健康状態も判らない中、
σ(-_-;)そんな検討をする暇もなく、当該営業マンに不信感が一気に募りました。
売却約定に日にちを要するため、新しい商品はまだ買っていなかったのですぐに購入を止めました。
理由は、すぐに現金が入用になるかも知れないので、買わないと。
営業マンにすれば、これまでいいなりだった母が背いて驚きだったことでしょう。
売ったお金を元に母を貯蓄型の生命保険に入れようとして失敗しました。
保険会社から断られました。
複数の既往症に対する薬の服用がNG理由でした。
今さら証券会社に託すのもしゃくだったので、株主優待と配当金と消費税アップのかけこみ需要が期待できる会社の株を買いました。
母はネット取引できないので、窓口取引となり、桁違いの手数料をとられましたが仕方ありません。
母名義のネット口座開設を申し込みましたが、株主優待の権利期日に間に合いませんでした。
予定通りの優待と配当を受け、価格もそれなりに上がって、いつ売っても良い状態でしたが、
消費税アップまでまだ時間があるのでそのまま持っていたところが・・・・
金曜日、年初来高値を更新!!
1日で1割くらいアップしました。
これで買ってから、約70%増えました。


購入時の倍増も夢ではなさそうです。嬉しいなぁ。
私が保有する主力3社株はあいかわらずボロボロですが、そちらの差損を母のこの1社でカバーしてくれそうです。
相殺できないのが残念です(笑)。
そして、水面下に沈み、2年間塩漬けだった外貨預金も、1ドル96円で顔を出し、
この2年間の間に銀行の為替手数料が片道25銭になっていることに驚きました。
2年間、息が出来なかったので、とっとと売りたい気持ちもあるのですが、
シェールガス景気に沸く米経済に期待して、100円まで我慢してみようと思います。
北の国の緊張が高まっていますし、有事に強いドルが健在なら120円くらいまであがるかも知れません。
途中で放り出したアベさんをこの程度で許す気にはなりませんが、もうちょっと待てばノダさんでも
同じ状況を引き出すことが出来たかも知れないと思うと、
ノダさんよりもアベさんのほうが、「持っている」政治家なのかも知れません。
ということで、とほ家の塩漬け資産が少し動き始めた、けいちつの話でした。ヾ(^_^ )ウカレテルゾ
部屋の中に羽虫など、うごめく虫が出始め、虫のいない冬も良かったとおもう今日この頃。
金曜日、嬉しい事件がありました。
母は父の事業を手伝って(むしろ父よりも実質的に働いていましたが)、わずかばかりですが
給料をもらっていたのでした。ま、専従者控除という節税対策なんでしょうね。
母からみれば、その給料は自由に使えるお金であるわけもなく、家の収入として貯めていたようです。
母はそのお金を証券会社の営業マンに託していました。
そして、母はその営業マンのいいなりであることがわかったのが、去年の今頃でした。
母の記憶力が日常生活に支障があるレベルまで低下したため、電話の通話を録音していて判明しました。
営業マンから母に電話があり、保有している金融商品を売ろうというものでした。
今なら、利益が出ているから、それを売って、伊国に関する金融商品に乗り換えようという話でした。
もらった電話で売ってしまってました。
当時、ギリシャの破綻危機からヨーロッパの雲行きが怪しいご時勢でした。
そりゃ、中長期でみれば良いのかも知れませんが、いつ入用になるか母の健康状態も判らない中、
σ(-_-;)そんな検討をする暇もなく、当該営業マンに不信感が一気に募りました。
売却約定に日にちを要するため、新しい商品はまだ買っていなかったのですぐに購入を止めました。
理由は、すぐに現金が入用になるかも知れないので、買わないと。
営業マンにすれば、これまでいいなりだった母が背いて驚きだったことでしょう。
売ったお金を元に母を貯蓄型の生命保険に入れようとして失敗しました。
保険会社から断られました。
複数の既往症に対する薬の服用がNG理由でした。
今さら証券会社に託すのもしゃくだったので、株主優待と配当金と消費税アップのかけこみ需要が期待できる会社の株を買いました。
母はネット取引できないので、窓口取引となり、桁違いの手数料をとられましたが仕方ありません。
母名義のネット口座開設を申し込みましたが、株主優待の権利期日に間に合いませんでした。
予定通りの優待と配当を受け、価格もそれなりに上がって、いつ売っても良い状態でしたが、
消費税アップまでまだ時間があるのでそのまま持っていたところが・・・・
金曜日、年初来高値を更新!!
1日で1割くらいアップしました。

これで買ってから、約70%増えました。



購入時の倍増も夢ではなさそうです。嬉しいなぁ。
私が保有する主力3社株はあいかわらずボロボロですが、そちらの差損を母のこの1社でカバーしてくれそうです。
相殺できないのが残念です(笑)。
そして、水面下に沈み、2年間塩漬けだった外貨預金も、1ドル96円で顔を出し、
この2年間の間に銀行の為替手数料が片道25銭になっていることに驚きました。
2年間、息が出来なかったので、とっとと売りたい気持ちもあるのですが、
シェールガス景気に沸く米経済に期待して、100円まで我慢してみようと思います。
北の国の緊張が高まっていますし、有事に強いドルが健在なら120円くらいまであがるかも知れません。
途中で放り出したアベさんをこの程度で許す気にはなりませんが、もうちょっと待てばノダさんでも
同じ状況を引き出すことが出来たかも知れないと思うと、
ノダさんよりもアベさんのほうが、「持っている」政治家なのかも知れません。
ということで、とほ家の塩漬け資産が少し動き始めた、けいちつの話でした。ヾ(^_^ )ウカレテルゾ
力作の場合は、σ(・・)念のためコピーしてから送信ボタン押してます。
コピーは入力した文字をドラグして、Ctrl+Cで。
あと、開いてから時間が経過していると、数字4文字の再入力を求められるので
はじめから、数字4文字を入力せずに、再入力を求められてから
改めて表示された4文字を入力することも。
これに懲りずによろしくお願いします。
同じことをもう書けませんが思い出したことを書きます。
年末にトヨタを200売って年明けの急上昇で儲けそこねました。
17年から225、18年からトピックスを銀行でツミタテトウシンしてきました。
それで2月に6万円ほど儲けがでた225を解約したいと2回銀行へ行きましたが行員さんからまだアップするから時期が早いのではとやんわり」といわれて断念。
2回目はどうってことない書類が間に合わない時間に行ったから不可。
先週金曜日8日に銀行から電話あって225を一旦換金しました。積立てた金額の1割強プラスで換金できました。
225を1万円減らして再度続けてトピがまだまだ損しているので反対に1万円増やしてして回収をはやくしようというつもりですが。
トピの方は20年なかばに積立額を3分の一にしたのでしてなかったら口数が増えていてもうOkだったのかも。
ネット株は19年からやっていますが少しだけどちょこちょこもうけて一度だけの損は100株で8万円損切りでした。
そこの株がまだ2000あるから大変で。
で聞きたかったのは所詮素人のわたしですからある銘柄が10万ほどもうけでたから一旦指値で売りに出してやっぱりやめようと数分後にみたらすでに成立していていままで一度もしたことない変なことをしてしまいました。
売れてすぐに今度は成り行きで買いました。売った値段より1000円ほど高値で買い付けました。
成立状況をみると元の売った株を買付した株価と新しく買付した株価の平均値になっていました。
約定した株価より5万円ほど低くなっていて。
同じ銘柄を買うと足して2で割った平均値になるのと同じですか?同一人物が同じ日に売→買したからでしょうか?
10万円は儲けたことになったのでしょうか?????
現在はまたかなり儲けが出ています。
誰にも聞けないです、夫には株をやっているとは教えたけど全く株には興味がないので。
そこの株がまだ2000あるから大変で。
一度だけの損は1000株で8万円の損切りでした。が正でした。
電話を録音したから証券マンとのやりとりがわかってそして保険加入は無理でも株を買って倍近くに値上がりして本当に良かったですよね。
株をずっと持っていた皆さんは最近の値上がりで利益が出てよかったです。
一時はマイナス値が100万円を超えていましたが今は4分の一以下です。
家に居ながらお小遣いを得る程度で満足です。
宝くじを買いました。
現在もマイナスが100を越えていますし(苦笑)。
で、指値売りの成り行き買いですが・・・
同日にやったことないので、わかりません。ヾ(ーー )ォィォィ
恐らくと思うことを列挙しますと・・・
同一銘柄を1日に売買した場合、売却された株の平均取得単価の計算は、ご指摘のとおり
同日に買った株の価格も計算に入れます。
ですので、
(保有株の取得総額+今回買付総額)/(保有株数+今回買付株数)が
平均取得単価となります。
それを売却したわけですから、期せずして譲渡益を薄めたことになります。
つまり、今回は譲渡益を一部確定されたと思えばよいでしょう。
現保有の株は購入時よりも取得単価が下がっていますから、
それを売るときに、今回儲け損ねた分が得られます。
ところで、譲渡益が出て、かつもし見込損を抱えているなら今年中に譲渡益範囲で損切りすれば、譲渡益にかかった税金10%が還付されますヨ。
ご存知だとは思いますが。
σ(^^)はそうやって、親がσ(^^)名義で買ってくれていた株の見込み損を減らそうとして、株を始めました。
50万ほど減らしましたが、その後どんどん成績は悪化していき、
現在は、スタート時の倍額の損になっています(苦笑)。
>一度だけの損は1000株で8万円の損切りでした。が正でした。
>そこの株がまだ2000あるから大変で。
1000株単位の売買ですかね。今回の譲渡益と相殺できる損レベルなら、今年中に1000株売ってもよいかと思います。