10月23日(木)、“可愛くて不思議”なアリスの世界観で彩られた、アクセサリーや菓子などを販売するコンセプトショップ「水曜日のアリス」が、新たな仕掛けを用意して東京・原宿に登場します☆
. pic.twitter.com/lf6cCFwITe
昨日、我が家の今年の10大ニュースを主人とあげていったのだが、ほとんど2月の大雪絡みだった(?¯ω¯?)
私も、アレ、よく電車で運んだなって思ってたけど同じ事思ってた人がいてホッとしたのと替え歌が面白すぎた!
山下達郎クリスマス・イブ blog.goo.ne.jp/gontarou14/e/e…おねぇやんの替え歌もさながら、コメントの替え歌に爆笑。
[from STAFF]
さぁ、今夜です!「クリスマスの約束2014」23:45~TBS系でO.A.\(^O^)/!お楽しみに!! pic.twitter.com/fBoyQBkzcj
@yu83mi72 いつもお任せなのら。かなりバッサリ切りました。髪が薄くなってた…ハゲだなこりゃ、(???)
@yu83mi72 前髪はねるって!こっ…子供かっヾ(¯∇ ̄?)。でも、長いの似合うから良いよ~。私は手入れもできんし、白髪だし、無理やわ~。
④怪談は実話しか読まない!こわくなきゃ怪談じゃない!んなことヌかして世界狭めてるそこのお前!今すぐ読め!と、首根っこつかんで耳元で叫んでやりたい。全ての「怪談好き」な人たち、なんでもかんでも心霊現象だと騒ぎたがる人たち、「怪談」を商売にしてる人たちに読んでもらいたい。
わりとみんな私の知り合いは常識人だけどね。怪談社なんか超常識人コンビだし、私もそうだし。「霊」を商売にするのは本当にデリケートなことで、怪談イベントにしても怪談書くのも抑制も慎重さも必要だと思う。黒さんは風刺的にエンタメとしてそのデリケートさを書いてると私は解釈した。
怪談はねぇ。物凄くデリケートな物語なの。だから、本当に言葉を知ってる人じゃないと理解が難しい。そこを、美味く料理するのが怪談好きの指名かな?怪談が好きになってこそ本当の読書家だと言っても良いと思う。
今の時代、人との繋がりが本当に薄くなってる。解ってるだろうあの人とも繋がりにくい世の中。そんな時代だから本って大事だなぁって思う。例え擬人だとしても気持ちは育てる事ができる。
この年になると、重ねた年じゃないんだなぁ。経験なんだなぁって改めて思うね。辛いことも肥やしにしないと意味がない。アクセサリーじゃもったいない。
@cp9_darklilac ちょっと~!来年は絶対お泊まりしようね!我が家はケーキ1日おきで届いたからまだ良かった(*´艸`)。でも、最近は何もしなくても胃もたれ。
女ってさ、それでなくても腹黒い生き物。どうしようもない生き物よ。だから、男性女の腐ったのとか言うとホント手が付けられないっておもうけど、女の女の腐ったのってどうなの?もう自滅して。マジで。ガッカリする。