goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

in芦の牧

2012-01-08 18:55:29 | 旅行
おばんです~。

アメーバピグのふるさと広場に入る時は、何故か「おばんです~」とか「おばんかた~」とか言っちゃうよねぇ(笑)。

福島も、年が明けて、この先どうなるか全く予測も着きませんが、今年は、福島競馬も予定通り開幕する見込みですし、暗い話ばかりじゃないよ~。

頑張って行ぐしかねぇべした。

そいでもって、そんな踏ん張りどころの一年になりそうな今年。

私ってば、40になりますの。

いや~40だってよ。

びっくりだよねぇ。

子供の頃、40になる何て思ってないものねぇ。

人生80年。と言われてる昨今ですから、いよいよ折り返しって事かねぇ。

まぁ、体力的にはね、これまでできた事ができなくなってきてるってのはヒシヒシと感じる今日この頃ですが、大人の余裕って奴で残りの人生を楽しんで行きたいなぁと思ってます。

そんな40を迎える私を、夫が温泉に連れてってくれるという事で、今回は会津にあります「芦の牧温泉」に行ってまいりました。

これが、決まったのが木曜の9時過ぎ・・・。

というのも、新聞のテレビ欄の下にありました「ゆこゆこネット」のおすすめ宿を見て。
何でもカニ食べ放題が7980円でできると言うじゃありませんか!

でも、連休だし、無理だよなぁ。何て思ってね。
電話予約は9時までだったので、とりあえずHPを見てみると・・・。
ありました!!まだお部屋に余裕があるみたい。
何だべねぇ・・・やはり客足が影響してんだべねぇ・・・。

今回の宿はこちら。

会津芦ノ牧温泉 美好館


内湯しか無いのですが、そこは天下の芦ノ牧。
お湯は源泉かけ流しですよ。当たり前に加温・加水無し。
24時間入れます。

で、待ちに待った夕食がこちら。




相変わらず、鍋とか蓋取るの忘れんだよねぇ・・・。
鍋には、あわびの酒蒸しが入ってるのよ。
マツタケ土瓶蒸しとかね。
で、カニ食べ放題。
これで7980円はお得だわよ~。
がむしゃらに食べました。
他のお客さんの年齢層が若干高かった事もあって、会食場から出る時に、隣の方に・・・。

「あら、もうお帰りですか?見事な食べっぷりだったのに・・・。」

と言われましたけど?

おかわりに行く回数が・・・他のお客さんより圧倒的に多かったしね・・・。
折角の食べ放題。
満喫しないでどうするよ?

その後、部屋に戻って、一休み・・・。
お風呂に入って2次会だわね。
ワインと、ゆでたまご。
後は、おつまみ色々で飲んだくれました。

朝食は、普通の和食膳。

宿で食べる朝ごはんって、ありきたりでも2杯は軽くいけちゃうよねぇ。
不思議~。

そんなわけで、宿での時間はあっという間に過ぎ・・・。

帰路についたのですが・・・。

みなさん!!

芦ノ牧に来たら、必ず会っておかなければいけない方がいます!!

同じ福島と言えども、芦ノ牧はちと遠いからねぇ。
お目にかかれても、かかれなくても、その方のいる場所に寄っていかねば!!

と、意気込んで立ち寄りました!!

そしたら!!あのお方、前回は家の中から出てこなかったのですが、今回は家の外に居るじゃぁありませんか!!

お会いしたかったのは、この方。



その名も・・・。
会津鉄道芦ノ牧温泉駅名誉駅長
バス

ですよ!!

前回は、待合室の中にあるご自分の駅長室で寝てたのですが、今回は待合室でお休みでした。

いつかお仕事してる風景を見たいと思うのですが、我が家もそうですけどね、夕方から夜の方がお仕事してる確率が高いのではないかと・・・。

次に来る時まで元気でいてね。

ちなみに、バスは女の子です。

バスに別れを告げた後・・・。

ちょっと会津をぶらぶらしてお土産を見たりしてました。

年末年始で親戚からお酒をもらったりしてたのでね、あちこち見ながら、私は自宅用に新しい炊飯器も来るって事で、ちょびっと高い米を買ってみたり、会津と言えば味噌よねぇと味噌を買ってみたりしてね。

ついでに猪苗代地ビール館にも寄って、ビール好きな親戚にビール。自宅用にチーズケーキ・・・って圧倒的に自宅用が多いのですが・・・(笑)。

で、旅のしめくくりは、やはり「食」って事で、今回は猪苗代町でお昼を食べようという事になりまして・・・。

数あるお店から・・・。

芳本茶寮

こちらでは、会津の郷土料理とかが味わえるのですよ~。


和室に案内されまして・・・。



大広間からは雪景色・・・。

数あるメニューの中から「長瀬」を注文。

最初に運ばれたのはこちら・・・。



朴葉焼き・・・。

お肉が柔らかくて、甘辛い味噌が絶品。
お酒が欲しくなる~。
って事で、今回誕生日ですし、運転手は夫なのでいつもの逆パターンで私、昼間から一人日本酒を飲む図・・・でこちら。




おちょこは2つありますが、飲んだのは私です。稲川辛口を頂きました。
なかなかのボリュームですよねぇ。

何て言ったって、このわっぱめし。



わっぱの香りがとても良い~。ご飯に香ってホント、食が進む進む。

で、このミニ蕎麦も・・・。




香りの高い、喉越し抜群の更科。

完食しました!!。


いや~。

素晴らしい誕生日でした。

夫に感謝!!

やっぱり、温泉は良いよねぇ・・・。

ここまでやってもらうと、夫の誕生日も真剣に考えなくてはいけないなぁ・・・。

どうするべ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。