最近宗教の勉強をしている私ですが、現在「日蓮」ですけど、実は「大石寺」には行ったことがあります・・・。
現在の日蓮正宗総本山ですが、私が小学校に上がる前に、母が連れて行ってくれました。
当時は、創価学会の者も足を運んでいたのです。
今は、学会自体がお寺から破門され、行けなくなっております。
破門の理由は色々言われていますが、まあ、なるべくしてなった様な・・・。
あえてここでは話しませんけどね。
ところで、私の記憶の中には、正直「大石寺」の思い出は少ないです。
東北新幹線もまだ無かった?時代でしたので、夜行列車にのって行ったわけです。
朝方、母に「富士山!」と言われ窓の外の景色を見ましたが・・・。
どんなだったか覚えてないんです・・・。
数年前に相方と房総へ旅行した時に見た富士山には感動しましたが・・・。
お寺の印象も・・・。
何だか大きなホールに入って勤行あげたなぁ・・・。という感じでした・・・。
五重の塔も見たのですが・・・。
で、何が思い出に残ってるって、おみやげに買ってもらったモンチッチの縫いぐるみです・・・。
子供の記憶なんてそんなものです・・・。
ただ、小さい時からお寺や神社は大好きで、まあ、田舎ですので遊ぶところがお寺くらいしかなかったのですが、友達とお寺で遊んでました。
お寺で幼稚園をやっている所も多かったので公園がわりですかね?
お墓めぐりをしたり、お寺の裏山を歩いてどこにつながるかと思ったら、別のお寺の裏山だった・・・何て事もありました。
昨日、法事を行なったお寺には、駐車場の脇が緑の濃い林になっているのですが、私はここの雨上がりの風景が好きで、何故か懐かしく思ってしまったりするのです。
京都の町を歩いていると、何気なく立ち止まったところがお寺の前で、立派な石像が立ってるなぁ・・・と思って見上げてみたら、立正安国論を持った日蓮の像でした。
神社仏閣巡りが好きで、あちこち出かけます、特に宗派とか関係なく立ち寄るのですが、全くガイドブックにも載っていない、たまたま信号待ちなどで停まったり、看板を見て「何のお寺?」と思って通り過ぎに確認するとこれまた、日蓮宗・・・。
大好きな小泉八雲も日蓮のことは大変絶賛してましたし、単なる思い癖なのか?
どうもそちらの方向へ行ってしまうようです・・・。
だからと言って、今の段階では日蓮宗を支持しているわけではありません。
何にも染まらない何ともお気楽な状態です。
ただね、子供の頃から仏教に入りやすい環境にあったり、お寺が好きだったり、神社も好きで、相方の後ろに徳の高いお坊さんが見えたりするのは、何となく前世からの記憶とか、関わりがあるんだろうな・・・と思ったりします。

現在の日蓮正宗総本山ですが、私が小学校に上がる前に、母が連れて行ってくれました。
当時は、創価学会の者も足を運んでいたのです。
今は、学会自体がお寺から破門され、行けなくなっております。
破門の理由は色々言われていますが、まあ、なるべくしてなった様な・・・。
あえてここでは話しませんけどね。
ところで、私の記憶の中には、正直「大石寺」の思い出は少ないです。
東北新幹線もまだ無かった?時代でしたので、夜行列車にのって行ったわけです。
朝方、母に「富士山!」と言われ窓の外の景色を見ましたが・・・。
どんなだったか覚えてないんです・・・。
数年前に相方と房総へ旅行した時に見た富士山には感動しましたが・・・。
お寺の印象も・・・。
何だか大きなホールに入って勤行あげたなぁ・・・。という感じでした・・・。
五重の塔も見たのですが・・・。
で、何が思い出に残ってるって、おみやげに買ってもらったモンチッチの縫いぐるみです・・・。
子供の記憶なんてそんなものです・・・。
ただ、小さい時からお寺や神社は大好きで、まあ、田舎ですので遊ぶところがお寺くらいしかなかったのですが、友達とお寺で遊んでました。
お寺で幼稚園をやっている所も多かったので公園がわりですかね?
お墓めぐりをしたり、お寺の裏山を歩いてどこにつながるかと思ったら、別のお寺の裏山だった・・・何て事もありました。
昨日、法事を行なったお寺には、駐車場の脇が緑の濃い林になっているのですが、私はここの雨上がりの風景が好きで、何故か懐かしく思ってしまったりするのです。
京都の町を歩いていると、何気なく立ち止まったところがお寺の前で、立派な石像が立ってるなぁ・・・と思って見上げてみたら、立正安国論を持った日蓮の像でした。
神社仏閣巡りが好きで、あちこち出かけます、特に宗派とか関係なく立ち寄るのですが、全くガイドブックにも載っていない、たまたま信号待ちなどで停まったり、看板を見て「何のお寺?」と思って通り過ぎに確認するとこれまた、日蓮宗・・・。
大好きな小泉八雲も日蓮のことは大変絶賛してましたし、単なる思い癖なのか?
どうもそちらの方向へ行ってしまうようです・・・。
だからと言って、今の段階では日蓮宗を支持しているわけではありません。
何にも染まらない何ともお気楽な状態です。
ただね、子供の頃から仏教に入りやすい環境にあったり、お寺が好きだったり、神社も好きで、相方の後ろに徳の高いお坊さんが見えたりするのは、何となく前世からの記憶とか、関わりがあるんだろうな・・・と思ったりします。
そういうのってありますよ、キーワードみたいなので引っかかって来るのって・・。
todo0113さんは見えちゃう人なんですか??
私も良く同じ名前が繰り返し引っかかってくる時とかは、そこにお参りに行ったりとかはしています。
ひき合わせみたいなので、それも縁ですからね。
素直に受け止めれる部分は受け止めてしまって、長いものに巻かれるのもいいかなぁと思う今日この頃です。
そうですね。見えちゃう人です。
私自身、霊はいるとかいないとか何でもいいんじゃない?派です。たまたま私は見えますけど、人間は退化しちゃっただけで、本来動物ならみんな持ってるものだとも思うし・・・。
実際、虫の知らせみたいのは誰でも一度位はあるだろうと思いますし、浮気を見抜く女のカンも同じ類でしょう。
満天星子さんの様にありのままを受け入れればいいと思います。
世の中には否定する人もいますけどね。
それはそれ、これはこれで自分がちゃんとしてれば問題ないっすよ。