

昨日に引き続き、本日もクタクタですよ~


昼の休憩終わって、外来に出たら待合室が満員御礼でね・・・。
あまりの人の多さに・・・。
TVの収録でもあるのかしら!?
とか冗談言いながら準備してましたっ!!

何とかこなして帰ってきましたよ・・・。
と言うわけで(頭が働かんので(いつもじゃが))、本日はお題から・・・。
駅弁ねぇ・・・。
王子のライブやらで新幹線を利用する事は年に数回あるけれど、駅弁を買った事ないわ・・・

ただね。
個人的に「駅弁ってこれでしょ!!」って思うのは・・・。
峠の釜飯

ですかね?
果たしてあれが峠の釜飯だったか(多分違う気がする・・・

子供の頃、母と親戚の家に行った時とか、むか~し新幹線なんか東北には無かった頃ですよねぇ。
急行やら特急やら、夜行列車(寝台ではない)とかに乗ってお出かけした時に買ってもらった記憶があります。
当時は駅弁売りのおじさんがホームを行ったり来たりしてて、電車の窓から呼んで、窓越しに買ったりしてたのよ。
な~つかし~い!!
駅弁とお茶とか、冷凍みかん・・・。
で、釜飯の容器はせともので出来てるので持ち帰って何かに使ってたねぇ・・・。
そういえば、平成の世になってから、福島駅で売ってた、これもせとものの容器に入った「こけし弁当」?名前は違うかも・・・。
この容器欲しさに、仕事帰りに弁当買った記憶があります。
で、その容器ででっかい茶碗むし作ってもらうのが好きだったの~

そういえば・・・。
箱根に行った時だったか?どこかに行った時、普通のお店で峠の釜飯が食べられる所があったような・・・?

幻でしょうか・・・?

駅弁買って、旅~も良いんだけど、最近は到着が早くて何だかゆっくりできない気がします・・・

そうそう・・・。
新幹線のグランクラスのお弁当!!
美味しかったですよ~。
ってもうすぐ3年前くらいになっちゃうけど(笑)。
たまにはのんびり駅弁食べながら旅行も良いですよね~

持ち帰りできる、再利用できる容器だとなお嬉しいんですけどね

そうだなぁ。これからは駅弁も注目してみよう・・・。
おみやげにも良いかもね
