goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

上洛~その4~

2009-12-27 16:43:51 | 旅行
って・・・随分遠い用事でしたね。

ご無沙汰しました。

12月って、思った以上に忙しい・・・。

てか、日々ダラダラしすぎなんだよね。ハハ・・・。

ところで、前回の記事のカニ食べ放題。

これがね。カニ料理は勿論、他のメニューも充実。

正直さぁ。夫なんて着いた時は他お客さんもとっくに食事が始まってて、ちょっとブスくれ気味だったのよ。

「たいして食べれない」とか「もうどうせ残ってない」とかね。

確かに、バイキングって、その旅館とかで色々あってね。
食材補充するところもあれば、しない所もあるでしょ。
ケチケチするならバイキングプランなんて止めちまえって思いますけどね。
バイキング好きな私達も色んな経験してるんですよ・・・。

でも!!

ここのは違った!!

とにかく、カニはどんどん追加!
最後のお客さんが居なくなるまで、勿論、人数は見ながらだけど、切れちゃう事が無かったです。

カニ料理(刺身、蒸し、カニすき、焼き、カニ釜)は勿論、さざえ焼きも食べ放題。
和牛のステーキも柔らかくて美味しかった!!
アイスクリームなど、デザートも充実。
カニミソのグラタンはホント美味しかった!
蕎麦もあるし、全体的にお料理が美味しかったですねぇ。

後から聞いた話では、とにかくお客さんに満足して頂ける様に、食材が切れる事無く提供させて頂いてるという事でした。

お風呂も、大浴場、露天ありで良かったです。

さてさて・・・。

翌日・・・。

一番最初の予定では、天橋立を見て、もう一度京都市内に戻り京都見物、夜中に島根へ移動の予定でしたが・・・。

一日天橋立見物になりました(笑)。

朝方、雨が降っていたのですが、着いた頃には日が差してきて、展望台から天橋立を見物する事ができました。
上にあるお寺も見物・・・。

そう言えば、一休さんも、新衛門さんと見物してたシーンがあったなぁ・・・何て思い出しながら・・・。

そこで、夫が・・・「天橋立を横断する!」

と言い出しまして。

せっかくここまで来たんですからね、横断しましたよ!
往復4キロくらいですか?

向こう岸に着いて、神社にお参り・・・。
その後、遅めの昼食を摂りました。

ここでも私は湯豆腐定食・・・。

これが、刺身も付いてて、夫の刺身定食よりも安くて豪華だったわ。
値段は湯豆腐の方が安いのに(笑)。

こ~んな事してるもんですからね、あっという間に夕方ですよ。
天橋立に丸一日居た事になりますねぇ・・・。

どうせ、また京都に戻ってくるんだし・・・と余裕をかまし・・・。

とりあえず、そこから島根県に向かったのであります。

この夜は、特に宿も取っておりませんでした・・・。

車中泊で、公衆浴場なり、どこかお風呂に入れば良いや~何てね・・・。

所が!!

あ~た、東日本とは、やはり国が違うのですよ・・・。

島根にしても、その周辺の県にしても、24時間風呂とか、早朝から入れる銭湯とか、全くと言って良いほど無い!!

早くて9時!!

あのさぁ・・・。

甘く見てたよね・・・。

東北人なら、ましてお風呂が好きな人なら解ってくれると思うんですけど・・・。

東北道の駅を周っていた時だって、お風呂に困った事なんて無いんですよ!!
深夜までやってる所勿論、各県に必ず24時間営業してる健康ランドみたいのはあるし、銭湯だって、早朝5時とかからやってる所もあるじゃないですか・・・。
道の駅だってお風呂がある所は多いし、浅虫の道の駅だって7時から入れる・・・。

井の中の蛙・・・だったんですねぇ。
風呂なんてどこにでもあると思ってた・・・。

これが・・・。

無いのよ。

島根にいたっては、24時間なんて当然ないし、車中泊ならできれば早朝入りたい。
でも、早朝やってるところなんて当然無い!!

それどころか、GSも24時間が非常に少ない!!
特に出雲地方・・・。

何か、やはり神様のいる所だから、何かあるのかねぇ。
夜遅く出歩いちゃダメみたいな・・・。

島根に入ったのは8時くらいだったと思うんだけど、松江も県庁所在地なのに駅前は静かだし・・・。
福島駅前みたいに飲み屋は無いし・・・。


まぁとにかく勝手が違うわけですよ!!

とにかく、暗いわ、何だかどこに何があるのかも、ナビで検索しても、地名を見ても果たしてそれが遠いのか近いのか、やってるのか、やってないのかも解らないので、松江には明日戻る事にして、とりあえず、山口目指しました!!

さぁ、目指すは錦帯橋!!

この時点で・・・まさか広島入りするとは思っておりませんでした・・・。