goo blog サービス終了のお知らせ 

とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

同室者とのトラブル・・・。

2006-07-06 19:56:53 | 家族
トラブル・・・と言うほどでも無いけれど、大部屋に移って2日後に入院してきたお向かいのベッドの方・・・。
最初は五月蝿いくらいお互いしゃべってたのに、翌日面会に行くと、カーテンは閉められ・・・。
今日は、多分私達に向かってだろうと思われる文句を言っていた・・・カーテン越しに・・・。
義母が畑の話しをしていたのだけれど、かぼちゃの下に敷く発泡スチロールが欲しい何て言いながらビニールじゃダメなんだと言った時に「ダメ何て言ってんな!!」とタイミング良く聞こえたもので・・・。
他にも何やらブツブツ言ってたのよね・・・。
義父母が聞こえないと思ってたのか・・・。
この方、遠くからいらしてて面会もそんな距離の問題もあってなかなかご家族も来れない様で・・・。
対して義父は毎日の様に面会がくるのですわ・・・。
おまけに、妻は毎日来るし、嫁も毎日くるし・・・。
確かに、義父は耳が遠くてね・・・。五月蝿いんだろうな・・・。
そこにきて自分は24時間点滴だし、間もなく手術だし・・・。
方や、点滴は外れ、自由に病院内歩いてるし・・・。
その方は足も不自由でね・・・。やりきれない思いもあるんでしょうなあ・・・。
だから、皆さんも知り合いやご家族が入院した時、それも遠い病院へ入院した時はなるべく面会に行ってあげて下さいね。
ほんの数分でも気分的に違ったりするものですし、本人が強情に「面会何て来なくてよろしい」とか言っても行ってあげて下さい。
どんなに小憎らしいジジイでもババアでも、文句を言われても行ってあげて下さい。
病人がどれ程の不安を抱え、遠くの病院で治療を受けてるか・・・。
それが、遠くの病院に入院するという事はそれだけの治療が必要だという事、それ程の病状だという事・・・。
自分に万が一の事があったとき、明らかに家族は間に合わないだろうなとか、知らない土地で、他人に看取られるのか・・・とか、余計な事まで考えてしまう・・・。
私だったら、多分治療を受けないと思います・・・。
そんな知らない土地、同じ県内でも浜通りと中通りではかなり違いますし、地元の病院に入院したって不安なのに・・・。
自分の地元に治療設備・技術が無いのはそれはそれで運命だろうからとか言って多分、治療は受けないだろうな・・・。
自分に置き換えてみると判るでしょ?
そんな時に面会に来てもらえたら口では憎まれ口を言ったとしても、内心はうれしいはずです・・・。
ちなみに、私は弟達の父親が入院したときもあれほど家庭内暴力を見てても、やはり、母とほぼ毎日面会に行きました。
まあ、老人になって、家族がありながら面倒をみてもらえないと言うのはそれなりの事を家族にしてきたんだろうなと思いますけど、まして、子供さんをお持ちの方、その姿しかと子供は見てますよ。両親と祖父母の間に何があったか何て聞いた所で自分が同じ目に合わなきゃ判らないんだから、自分達は特に理由も無く面倒見てもらえないかもしれませんよ。
別に子供はアテにしてないと言うかもしれませんが、絶対、全く頼りにしないなんて親子の縁をきっちり切らない限りありえないのですから現実的に考えた方がいいです。
たたねぇ・・・ご家族の思いも色々で・・・「私はこの人にとてもひどく苛められて苦労させられたから苦しんで死んで欲しい」と言って、呼吸器の病気の義父に対して長年苦しんできたのを見ているからなのか、急変時には全部やって、人工呼吸器も付けて・・・と言った人もいました・・・。ある程度意識レベルのある患者さんにとって人工呼吸器くらい苦しいものはありません。この辺はデリケートな問題なのですが、回復の見込みの無い人間の延命処置って本人にとっては意味の無いものですよね。家族の思いは色々でしょうが・・・。
勿論、面会なんてそうそう来ません。そんな嫁の思惑を知ってか、彼は誰にも気付かれず亡くなりましたけどね・・・。
夜勤だった友人がベッドに座っていたので「苦しいの?」と聞くと「いや、大丈夫、ちょっと目が覚めて眠れなくなっただけだ」と言ったのが最後でした・・・。
次のラウンドの時約1時間後にはすでに亡くなっていました。
本当の急変です。ナースコールをにぎる間も無く本人にとってもあっと言う間の出来事だったのでしょう。
友人は「私が殺した」とショックを受けていましたが、苦しそうな顔もせず、きれいな死に顔の彼を見たとき、ご家族の思惑を知ってるだけに「これでいいのかも」と思ったのも事実です・・・。
何だか話しがずれてしまいました・・・。
面会に行きたくないご家族もあるかと思いますが、なるべく行ってあげて下さいね。
介護に関する話はまた今度・・・。
それにしても・・・個室に移った方がいいのかな・・・面会多いし・・・。
声は大きいし・・・。
来週になったらその方も手術するので、しばらくは個室だろうけど・・・。
もう少し様子みるか・・・。

久々に義父の経過報告

2006-07-04 22:41:03 | 家族
日曜日に4人部屋に移った義父。
個室と違って、あまりの狭さに「狭いな・・・」を連呼していました。
病棟内は歩行可になり、トイレ等も歩けるようになりまして、少しづ暇を持て余す様になってきました・・・。
24時間点滴も「明日とれるか」「明日とれるか」と心待ちにしておりましたが、今度こそ本当に明日外れそうです・・・。
入院から今週の木曜日で2週間。
これで点滴も外れたら、多分、病室になんて居ないんだろうな・・・。
退院はまだまだ先です。
足に静脈瘤がゴロゴロとありますので、外科の医師と相談して手術になるかもしれません・・・。
とりあえず、ワーファリンを内服しながら心臓の経過を看て・・・の治療となりそうです。
ざっと今月一杯はかかるかもしれませんね・・・。
点滴も外れれば、そんなに毎日面会にも行かなくて良くなりそうです。
何とかお盆前には退院できるといいんですけどねぇ・・・。

何で毎日チ○コの話しなのか?

2006-06-25 22:36:57 | 家族
本日も義父は退屈を持て余しておりました・・・。
昨日は「明日、腎臓の検査するからしょんべん溜めるんだ」と話しておりましたので、「ああ、腎臓の機能を検査するからね」と返すと・・・。
「睾丸腫れたから腎臓悪いのかな?」と義父・・・。
「は?」と、一瞬何のことかピンとこず、とぼけた顔してババンバンの私に義母が「若い頃腫れたんだ」と一言・・・。
さすがに相方も「睾丸は関係ないだろう」と笑っておりましたが・・・。
何でも、昔原因不明で睾丸が腫れた事があるそうで・・・。
切って取らないとダメだと言われたそうです。
義母はしきりに「バチが当たったんだ」と言っておりましたので、
「何で?」
と聞くと・・・何でも水の神様だか何だかに拝まなくてはいけない事があったそうで、何日間か続けて行うのですが、当時仕事も忙しかった義父は行く時間もバラバラで、そんな時に腫れた様で・・・。
どこの病院に行っても原因不明だったので、義父の母親が拝みやさんに拝んでもらったそうです・・・。
そしたら、治ったそうです・・・
当時はまだ子供もいなかった時で、「子供はできないかも」と言われたそうですが、その後2人の男の子に恵まれております・・・。
で、睾丸が腫れたから腎臓が悪くなったのか?と心配していたわけです・・・。
でもって、今日は・・・。
「便器(ポータブルトイレ)に座っておしっこすると、しびんが上手く持っていられなくて、立ってしないとダメだ」
と言いますので・・・。
ポータのちょっと前の方に座ってすればいいんじゃないかと私や相方が言いますと・・・。
手にまだ上手く力が入らないので持ってるのが大変で、こぼしてしまったとのこと・・・。
何せ、ベッドも何でも座っておしっこができないと言うのです。
「しびんからこぼれる」と・・・
すると義母が「あ~・・・立ってする時は管が真直ぐ下むいてるからない」と。
それなら、座ってても真直ぐじゃないの?と私がまたとぼけた顔で言うと、相方と義母が・・・。
相方「ベッドだと「-」こう真直ぐなのが「~」って尿道が曲がるだろう?」
義母「あ~・・・なるほど、こう真直ぐなのが、こう「~」な?」(指でジェスチャー付き)
思わず二人に「何の話だよ!」と突っ込んでしまいました・・・。
いえ、勿論話の中身をちゃんと理解した上でですよ。
昨日は睾丸、今日はチ○ポの話しで盛り上がるのって・・・。うちの実家ぐらいかと思っておりましたが・・・。
でも、こんな会話ができるのも良くなってきた証拠。
点滴も早く抜けるといいなあ・・・。
そう言えば、頭の梗塞が発見できてないのです。
小さいながらも詰まったということは何らかのダメージを受けているはずなので、出てきてもいいはずなんですけどね・・・。
どこいっちゃったんでしょう・・・?
明日からまたお仕事ですね。
また1週間がんばりましょうね。


昨日は心不全、今日は脳梗塞・・・。

2006-06-23 23:07:09 | 家族
本日、家に帰ると早速電話が・・・。
出ると、義母が「悪いけど、すぐ来て!」と・・・。
急変したのかと思い、慌てて病院へ・・・。
病室へ行くと、義母はお茶を飲み、義父は見た目昨日と変わらず・・・。
すると、義母が「さっき、おかしくなったんだ」と・・・。
よく聞いてみると、ろれつが回らなくなり、手も動かなくなったとのこと、急いでナースコールし、先生を呼んでもらって、CTも撮ったと。
すぐ、しゃべれる様にもなって、手も動く様にはなったんだけど、指先のしびれはまだ残っており、親指、人差し指、中指が思うように動かないと義父・・・。
元々動脈硬化もある人なので、梗塞を起こしたらしく、その後、主治医と話しをしましたが、梗塞なので、まだCTには所見は出てないと・・・。
心臓の動きも良くないし、とりあえず、まだベッド上安静を余儀なくされました。
何が起きても不思議じゃない状態というわけです・・・。
本人はいたって元気?でしゃべるんですけどね・・・。
梗塞は飛ぶからなあ・・・。
そろそろ同居も考えないといかんのですかね?
亡くなった祖父母は祖父が脳梗塞だったか?脳出血だったか?何せ片麻痺でした。
祖母は心不全・・・。
私が面倒見てあげられなかった分、いっぺんにやってきたか?という感じですかね?
今後の事をじっくり考えなくてはいけない時期なのでしょうね・・・。

だから民間療法は・・・。

2006-06-22 21:52:28 | 家族
義父の様子を見に行ってきました・・・。
心電図モニターを付け、酸素マスクを付け、尿の管を入れ、点滴は2ルート確保されておりました・・・。
本人はもうすっかり良くなって(自分の中では)色々お話してくれました・・・。
そのうち、尿の管がどうにも我慢できなくなり、物凄い苦痛を訴え・・・。
私もこの仕事を始めて18年・・・。ここまで苦痛を訴えた患者さんは初めてで、思わず「ちゃんと入ってないんじゃないか?」と思うほどの苦しみ様でした・・・。
看護師に相談し、主治医に相談し、結局、抜去しました・・・。
それにしても・・・今回の原因が、今流行の「水を一日2ℓ飲みましょう」ですよ。
中性脂肪が高いから、訪問販売か何か知らんが、家に来たんだろうね。
その人に「どんな病気の人でも大丈夫だから」と言われてその気になって水を飲んでた様です・・・。
私も一緒に住んでれば絶対反対していたのですが、元気で居る事と近い事を良い事に野菜をもらいに行ったりする位でそんなに頻繁には通ってなかったのですよ・・・。
反省
なので、そんな事がおきているとはつゆ知らず・・・。
あのですね・・・心臓に疾患・・・いや、内科疾患をお持ちの方は必ず医師に相談してから民間療法は行って下さいね。
確かに、販売する人は「誰でも効きます」「大丈夫です」「副作用はありません」何て言いますけど、彼らは医師免許を持っているわけでもなく、よく「私もお薦めします」何てどこの人だか判らない肩書きだけは立派に書いてある医師の写真・名前が載ってたりするのもありますが、果たして本当に医師かどうか判らないでしょう?
セカンドオピニオンで病院を変えるのとわけが違うんですよ。
だから、効果がなければ代金は返金します。とは書いてありますけど、症状が悪化したときはかかりつけの医師に相談しろなんて無責任な事書いてあったり、言われたりするでしょう?
冷静に考えればおかしい事だらけですよ・・・。
まあ・・・病は気から・・・と言われる様に良くなる方もいるようですけど、内科の疾患がある方ではほとんどの方が悪化してますからね。
糖尿病も腎臓も肝臓も心臓も民間療法で治る事はありませんからね。
売りつけたいのですから「効果ありませんでした」何て書くわけないんだし、冷静になってよく考えてから行動して下さい・・・。
水を大量に飲むのは心臓疾患の方は勿論、腎臓病の方も薦められませんし、緑内障の方もダメですからね。
とにかく、内臓疾患をお持ちの方は必ず主治医に相談してから、勝手に始めた場合は自己責任でお願いします。
それにしても・・・私としたことが・・・。
医療従事者の家族とは思えないミスですな・・・。
でもって・・・管を抜いた義父に「もう帰っていいぞ」と明るく言われた義母と私でありました・・・。
大事に至らなくて良かったです・・・。
後は一日も早く退院できますように・・・。


義父が入院しました・・・。

2006-06-22 13:15:52 | 家族
今朝、義母から電話がありまして・・・。
「お父さんが苦しいから病院に連れってってほしい・・・」
と・・・。
相方に言うと用意をしながらも「救急車呼べばいいじゃん」なんて言ってましたので、その時は慌ててましたが、出勤する車の中で・・・。
「そうだよな、救急車呼ぶよな・・・ただ単に今日病院に連れてって欲しいってだけだったのか・・・?」
何て思いながらも「いや、違うよな」と思い直し・・・。
職場に行って相方からの電話を待ち・・・かかってこないのでこちらから電話しますと・・・。
「今帰ってきた」との返事・・・。
入院したとのこと・・・。
心不全ですわ・・・。
元々心臓が悪かったのですが、この所時々調子が悪かったのです・・・。
畑仕事が大好きなので、多分「オーバーワーク」です・・・。
これから病院に行ってきます・・・。

父の日・・・。

2006-06-18 14:33:42 | 家族
本日は父の日ですなあ・・・。
私には父はおりません・・・。いえ、義父はおります。
なかなか楽しい義父で、笑い心も備えております。
夜に行こうと思っておりますが、今回用意したのは、「睡蓮木」という盆栽。
これ、ピンクの花が咲くのですが、この花が睡蓮に似ている事からこの名が付いたそうです・・・。
物は昨日届いたのですが、昨日の時点で花は咲いておらず、ちょっと心配でしたが、今朝になって花が一つ咲いておりました。
これが、かわいいのよ。
まあ、睡蓮に似てるかは微妙なところですが・・・。
おまけに、この鉢が予想以上に小さかった・・・。
母の日にあじさいを贈っただけに、ちょっと小さすぎる気もしますが、様は心よね。
この花自体はかわいいのでいいじゃないか
盆栽用だし、そりゃ小さいわよね。
そう言えば、昔「シーマン」というゲームが流行った頃、実家で弟達もはまっていたのですが、ある日、シーマンに「お前のお父さんは?」と父親の事を何やら聞かれた事があって、弟がおもむろに・・・。
「死んじゃった」
と言ったら・・・。
「悪い事聞いたな・・・」とシーマンが答えたと言っておりました。
死んでないですけどね・・・。
私の父は幸せな家庭を新たに築いて、事業も自分の代になって今のところ成功している様ですし、弟達の父親も病気はしながらも仕事もして、妹もよく行ってる様ですし、まあ、住んでるところは例のお化け屋敷ですけど・・・。
私自身は「父親」という存在が実際どういうものか判らないのですが・・・。
これも宿命ですから受け入れてますけどね。
どんな形であれ、両親が健康で仲良くしているのは素晴らしい事です。
離婚してようが、亡くなっていようが、自分がこの世で生きているのは父親もいないとはじまりません。
生きていれば死ぬほど辛い事もあるけど、良い事もありますからね。
価値観の違いで幸せの感じ方は人それぞれですが・・・。
何はともあれ、この世に生をくれた事に感謝。
愛する人に生をくれた事に感謝。
そうではありませんか?

何故か芸能人に会ってしまう妹の話・・・。

2006-06-05 21:47:00 | 家族
マイケル・ジャクソンが来日して、アチコチに出没してくれたお陰で運良く会えた方もいるんだろうなあ・・・。
うらやましい・・・。
私も含め、私から上の世代にとってはスーパースターですよ。
でも、白くなってしまったマイケル・・・。
今も昔のように「歌って踊れるのだろうか・・・?」
昔の様なキレのあるダンスと歌、もう一度見たいものです・・・。
そう言えば、我が妹は昔から芸能人にうっかり会えちゃう人です。
しかも・・・福島県内で・・・。
まず、幼稚園児の時にバス遠足かな?で郡山へ行ったときは、たまたま仕事で訪れていた、今はどこ行っちゃったんでしょう?チャック・ウイルソン
彼には、お菓子を買ってもらったりしております・・・。
その後、高校生の時かな?「いわき」で演歌の大御所「北島三郎」さん。
この時は健康センターに仕事でいらしていた様ですが、「リクエストありませんか?」と言うサブちゃんの問いかけに
「あの・・・あれ、ぐ~っと!て言うやつ」と「炎の男」でしたっけ?をリクエストしたり・・・。
旅館で仕事をいていた時はドラマの撮影で二本松にいらしてた「三浦友和」さん「高橋ひとみ」さん、でもって我らがアイドル「フッくん」
三浦友和さんには朝食の時にご飯をよそってあげたらしい・・・。
仕事だからね・・・。私だったら、うっかり「百恵ちゃん元気ですか?」とか聞いちゃいそうです・・・。
この時は仕事が終ってから飲み会にも声をかけられたそうで、楽しかった様です・・・。
しか~し・・・せっかくフッくんがシブがき隊の歌を歌っても私と11も年が離れた妹に解るはずがなく・・・。
私だったら大盛り上がりだったのに~・・・。
あっ、ちなみに、私が大好きだったアイドルはフッくんじゃないですけどね・・・。
そうそう・・・私がばったり会った芸能人、と言うか・・・。
アントニオ猪木さんですけどね・・・。