海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

ロードバイク選び

2012年11月02日 | ロードバイク

10月14日、ロードバイクってどんな乗り物やろ!?
って興味半分で、最初に行ったのが、大阪心斎橋にあるキャノンデール
http://shop.bicycle-w.com/27_680.html
どうして最初に、ここに来たか!?ってのは、上の大阪の自転車ショップランキングで1位だったからでした。
http://www.cannondale.com/jpn/#bikes_road
店の中でいろいろ紹介してもらって、まずは、
CAAD8 TIAGRA 12,9000円
http://www.cannondale.com/jpn/2013/bikes/road/elite-road/caad8/caad8-6-tiagra-compact-crankset-28003
これくらいか!?
それとも、もっと軽くて良い感じの
CAAD10 105 169,000円
http://www.cannondale.com/jpn/2013/bikes/road/elite-road/caad10/caad10-5-105-compact-crankset
だったら、十分かも!?って思ってました。

しかし、ここは、ブランドショップなので、キャノンデールしか置いてません。

ちょうど、その日は、御堂筋Kappoの日でした。
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/kappo/





Kabuto
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/style/road/のヘルメットも出ていました。
これを見たときは、自分がこのメーカーのヘルメットを買うなんて考えてなかったので
よく見てませんでした。

マクラーレン
http://www.mclaren-hakko.com/
そーいえば、HAKKOって私が、かなり前にBMW735iを買った会社です。
当時の芦屋店の受付嬢が、そのあたりのタレントよりもよっぽど美人だったのが印象的でした~
もちろん、その人が入れてくれたコーヒーが美味しかったのは言うまでもありません。

そーいえば、このF1エンジンもマクラーレンでしたね。

もちろん、フェラーリも!
御堂筋を歩くのも面白いですね。

また、
ロードバイクなんか買っても、ちょっと乗ったらすぐに飽きて、お蔵入りするのが関の山だろうと言う気持ちも少しはあったので、それなら、中古を買って、もしも飽きたら売るなら、損失が少ないだろうという考えもあったので、中古自転車大手の神戸山手通りのサイクリー神戸三宮店http://www.cycly.co.jp/shop/detail_shop_sannomiya.asp にも寄ってみる。 

そこで、まずは、ブリジストンのクロスバイクでAnchor UF5
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uf5.htmlがあったので見たけれど。。。
新品よりも1万円ちょっと安いだけ~~
これだったら、新品買って負けてもらうほうが良いと思いました。

もっと高いのだったら差が出たかもしれません。

そして、ママチャリから置いているアサヒ http://www.cb-asahi.jp/東加古川店です。
ここは、子供の通学自転車を買っていたところです。
どのあたりから、ロードバイクって言うのか!?ってのも見たかったからです。
ここで、総重量11キロあるけれど、PREC 54,800円
http://www.cb-asahi.jp/products/list/#!/prec-road
ていうのが、ロードバイクらしくなってきているようでした。

他にも、GIANT DEFY3 車重9,4kg
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000127&action=outline
せめて、10キロを切りたかったら、このDEFY3もありかも!?
って思いました。

つづく

以下のクリックをお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿