一閑張り教室 今日も楽しくね

【楽しい事いっぱい】一閑張り教室も楽しく・パソコン教室も楽しく・お出かけしても・美味しいもの食べて幸せいっぱい、楽しいね

たくあん漬けの季節になりました

2011年11月22日 | Weblog

毎年12月初めに、私はたくあん漬けをしますが、今年は24日から一週間ほど留守に

する為、少し早めに今日漬けました。

毎ご飯の時になにかしかの漬物がないと寂しいので、たくあんは少しだけでも

来春まで食べきる位漬けます  約10kg   細い大根で20本位かな

其の他にも大根の酢漬け・白菜なども少しずつ漬けます。

簡単なたくあん漬けです。

干した大根  ・  樽  ・  重石  ・  たくあんの素 ⇒ これが大事

私が一番気に入っている素です。  塩・とうがらし・ぬかなどなどがすでに、袋にはいっており

ます    黄色く付く色は入っていません

漬かるととても美味しいたくあんになります。

  

水が上がってきたら、重石を少し軽くして、約1ヶ月そのままです  かんたん

クリスマス頃に美味しくなっています。  待ち遠しいなー

明後日から一週間程  ブログはお休みします。


いつも素敵なお出迎え

2011年11月21日 | Weblog

お友達の家に遊びに行ってきました   そのお友達は華道かです。

それなのでいつもお家にお邪魔すると玄関の下駄箱の上に素敵な花と花器がお出迎え

してくれます。

幾たびに同じものは見たことがありません    廊下にもお部屋・台所の出窓にも

全て違う、花がすてきに、いけられています。  花器もみな素敵

おちらのお題はどこから見ても素敵に見える事  頭上から見ると回っている感じだそうです

回っていました。

いつも伺うと庭にでてハーブを摘んでハーブ茶をご馳走してくれます

優雅な時間をありがとう    おいしい手作り漬物もご馳走さま

帰りお土産に白菜漬けを頂きました。


松島観光へ

2011年11月20日 | Weblog

地震以来、海辺近くへ行ったのは初めてです    何事もなかったかのような感じで

復興は早いなーと感じました   観光客も日曜日のせいか沢山の人でした。

仙台に住んでいても松島を観光する事はほとんどありません

「円通院」の紅葉を見に行ってきました   いまの円通院は、夜ライトアップしていますが

さすがに夜はまだ海沿いを走るのは勇気がいるので、昼間に行ってきました

園通院は縁結び観音  若い方が沢山お参りしていました

石庭「七福神庭園」

鮮やかな赤  すばらしい紅葉です  いろんな処へ行き紅葉を見ましたが一番

綺麗でした

美味しい煎餅やさんにより、醤油・のりの付いた焼きたての煎餅を食べながらの観光

醤油2回塗り・七味・ざらめの三種類の煎餅を購入

カレーパン(牡蠣入り) 沢山の牡蠣が入っていました  おいしい

ずんだ入りメロンパン  これも美味しかったよ


初めてのこま犬さん

2011年11月17日 | Weblog

初めて「こま犬さん」を縫いました。

お友達に教えて頂きながら、昨日お弁当を持って伺い、10時~14時頃までに、本体と

前掛けを作成(チクチク)  本縮緬はとても縫いやすいです。  お友達に縮緬も分けて頂き

ました。    とても素晴らしい縮緬で嬉しいです。

残りは、先ほど背負う飾り布を縫って完成しました。 

初めてのこま犬さん   嬉しいなー

  

後ろ姿も可愛いですよ。   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《 新しい一閑張りを販売ショップが増えました 》

泉区に有ります「ロイヤルパークホテル」 内のショップ

「フレグランスブルー様」です  すてきな店内でたくさんの商品がお出迎えです

クリスマス関連の商品も沢山飾られておりました。

ぜひ伺ってみて下さい   ホッと安らぎのひと時を過ごせますよ

一閑張りのバックも見て手に取って提げて見て下さい。

百人一首の木札(縮緬のうさぎ付き)もお出迎え


昨日からチクチク

2011年11月14日 | Weblog

昨日の夜に何もしないでいるとモッタイナクて、私が成人式に締めた帯裏の黒い部分で

可愛いバックを作り出しました。

日曜日の夜は夜9時からBSテレビの「トイン」を見ながらチクチク  「トイン」にハマッテイマス

二時間ほど形を考えて、今日の夕方よりミシンで縫っていきました。

六時に完成  ヤッター

取っ手は前回 帯のバックと同じく葡萄にしました。

ねじネジ紐は縮緬で創りました

裏地は度派手な子供の着物地にしました。  表からチラ見えが可愛い感じ


一閑張り

2011年11月10日 | Weblog

自分で使用する一閑張りを製作

手元には一閑張りの籠バックがありません   自分用に布も自分が気に入った物を使用し

貼りますが、中々手元に残りません   すぐにお嫁に行ってしまいます 嬉しい事ですが

 

正方形の籠です。   縮緬の素敵な柄の着物が手に入り貼り貼り

 

横にも流れるように布を貼っています      今回は内側に大福帳以外を貼っています

             

百人一首の木札に縮緬うさぎをぶら提げて、歩いているとコトコトとカゴに当たり音が鳴ります

 

こちらはお客様が、気に入っている布で貼って欲しいとの依頼の元の一閑張りです

お客様が気に入っている布・・・・大事にしているものですから、とても切る時、緊張します

失敗は許されないのですから、貼った後も、気に入らないから、貼り直しも効きません

ドキドキですが、気合を入れて切り出します。

依頼のお客様はいつも、黒の服のみ着るそうです。

其の為、籠バックも黒にして欲しいとの事でした。  完成

大胆に内側は真っ赤に張ってみました。  お客様が巾着を作って使用するとのことで

赤がちらりと見えるようになるかと思います。

 

                              


久しぶりの更新

2011年11月07日 | Weblog

一閑張りのホームページを今年初めて更新をしました。

今日は一日家に居り、出かける事も無かったので、一閑張りの作品作りと

10ヶ月近く、更新をしていなかった自分のページを更新しました。

ホームページの更新は腰をすえてじっくり作成しないと出来ないので、今日はゆっくり更新

出来ました

アトリエ 千日紅 のページです

今日は久しぶりに晴れたので、大きな物の洗濯しましたが、カラッととは行きませんでした

一閑張りの柿渋塗りも朝の日が射している時に塗り・塗り   良い感じ

 


一閑張りの特大籠バック

2011年11月06日 | Weblog

自分が持つ為の、一閑張りの籠バックが完成しました

納品する作品の合い間に、ハリハリ、先月はイベントもいろいろ抱えており

他のお店に納品できず、お待たせしてしまったので、先月半ばから30個製作

昨日最後の作品を発送かけ、ホッと安心です。

今、又15個の製作に入っています。    物作りが出来る日々、とても嬉しいことです。

其の合間で、古布販売のお友達から、帯を購入してて、その帯地で創りました。

 

とても大きな編みが良い、竹カゴを先日 長野で求めたもので作ってみました

3~4日泊まれる位の大きさです。

帯地に金・銀の刺繍が施されています

 

柿渋が塗られているのと、一閑張りを作られる方は感じるくらい、渋が薄手ですが

これでも3回柿渋を掛けています。

柿渋は日々色の変化をします。  作ってから一週間・三週間・3ヵ月・6ヵ月と茶色が

良い色に変化し、輝きを増してきます。

初めから濃く、塗ってしまうと、せっかくの着物地が何も見えなくなってしまいます。

色の変化を楽しんでもらう為に、教室でもいつも、注意をして塗ってもらいます。

いつも自分用に作りますが、私の手元に1つも有りません。

嬉しい事ですが、いつもお嫁に行ってしまいます。


骨董店 にしむらさんでの教室

2011年11月03日 | Weblog

本日の生徒さんは6名と奥様の7名でした。

チョイト連絡不足で3名欠席でした。

柿渋塗って仕上げの作品が勢揃い

柿渋塗りで完成の方と下張りを始めている方が2名

ななんと、骨董やさんだけに、お店を見渡すと張りたい物がいろいろです

1人の方が石のあんか見たいな物を張り出しました。 どんな風に出来るのか

さすがに私は石は張ったことがありません。   楽しみです

帰りにいつも店の中・外を物色してほしいものが有るとつい、買ってしまいます

 

今日の欲しいもの買ってきちゃいました

★糸巻きの大きい形の木製台

★それに乗せる鉢   

以前にしむらさんより、頂いたメダカを要れて置くように買いました。

でも4匹頂いたのですが二匹になった為、帰りに10匹と金魚草を購入  

良い感じです  大きな鉢に入れてもらったので、スイスイ気持ちよく泳いでいます。

★ちいさなふすま   縦30cm    横45cm  を2枚購入

 西村さんに二枚を屏風のように金具を取り付けて頂きました。

 家に持ち帰り、裏面が破けているので、今 一閑張りをしています。

出来上がりましたら、写真アップしますね