一閑張り教室 今日も楽しくね

【楽しい事いっぱい】一閑張り教室も楽しく・パソコン教室も楽しく・お出かけしても・美味しいもの食べて幸せいっぱい、楽しいね

素敵な正月飾りです

2017年12月28日 | Weblog

素敵な豪華なお正月飾りを頂きました。

玄関に飾ったらあっという間に、明るく華やかになりました。

つきたてのプアプア餅も頂きました。   有難いやらうれしいやら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の教室は本日で楽しく終わりました。

2017年12月23日 | Weblog

本日は午前中・午後と座席満員御礼でした。

今年最後の教室が満席で嬉しいです。

午前・午後入れ替えの生徒さんでしたが楽しい教室で終える事が出来ました。

有り難いやら感謝らです。

教室は終わりましたが、作品の注文を頂いているので、早めに作って今年中にお届け

しなくちゃ

教室開始は1月6日よりです。   

****************************************************

毎年、妹家族とクリスマス会に呼んでもらいます。

食べきれない程、もっともっと有りましたが、映す前に食べてました。

毎年楽しい夜に呼んでもらっています。

本当の妹ではなく、30年来の家族ぐるみのお友達で、主人を亡くしたとも

単身先までお迎えに行ってくれたり、親戚よりも親しくしてもらっています

妹家族・両親・兄妹の集まりに呼んでもらっています。  全くの他人を暖かく家族の様に皆が

接してくれます。    一人では寂しくて心が折れる時も一緒に寄り添ってくれます。

千日紅のお仕事も手伝ってくれています。  なかなか一生の内に現れるものではないと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての場所での一閑張り教室へ

2017年12月22日 | Weblog

今月初めにお電話で一閑張り教室の事で電話の問い合わせがありました。

数日後に打合せをさせて頂き、初めてのこころみです。

【株式会社なでしこ 就労継続支援事業所なでしこ】さん

就労支援センター「(株) なでしこ」さんと言う所で、就労の為に一閑張りを教えて下さいとの事でした。

21日・22日で一閑張りの籠バックとお皿を作りました。

皆さん丁寧で上手です。   素敵に出来上がりました。

素敵でしょ   

こちらの隣のレストランでランチを頂きました。  それがまた美味しいし安いのです

2日間とても嬉しい楽しい、美味しい教室を開いてまいりました。

1月・2月・3月もお伺いします。

私の自宅より車で10分程のところに有ります、 いつも素通りしていました。

ホールには沢山の手作り品が飾ってありました。   おおきなお店の様に

綺麗にたくさん、飾っています。    吊るし雛・絵手紙・押絵・帯の飾り物などなど

そこに一閑張りも加えて頂きました。

来月1月は棒に登るうさぎさんを10名で作ります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文頂いた一閑張りバックが出来ました。

2017年12月20日 | Weblog

先週、九州福岡よりご注文を頂きました、一閑張りのバックです

夕べ発送させて頂きました。  手元に届き気に入って頂けると嬉しいのですが

どきどきですね

        

布を貼っていない一閑張りバック、紙だけでとの依頼を1個

英字新聞の部分が月日が経ちますと柿渋の良い色合いに変わってきます

英字新聞以外の紙は綺麗な感じになってコントラストが素敵に変わってきます。

柿渋は奥が深いです。  ただ塗れば良い訳ではないのです。 

14年経ってもまだまだ、難しいです。

      

藍染・絣での一閑張りバック

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬細工教室

2017年12月18日 | Weblog

一閑張りの教室に私の自宅に見えた方が、部屋に飾っている縮緬細工をみて

一閑張り以外も縮緬細工を教えて欲しいとのリクエストで、教えられる範囲の

教室を開いています。

明日はちくちくの日   今年福姫「ぶす姫」 ・ 福猫 ・ 福うさぎ何体お教えしたかなー

お嫁に行った姫ちゃんも多数  どうしているかなー

一閑張り教室も、ちくちく教室もいつも真剣です。

お教えして講師代を頂くので、チクチクの場合は事前に自分で何度も作ってみます。

ちっと「気分転換」で違う物を作る感じになれたら、楽でしょうと・・・・・

明日は50㎝の長さの棒に布を巻き、細工物のうさぎさんを三匹登らせます。

細かい物は作れないのですが、とても楽しい教室を心がけてます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張り籠バック・かすり・藍染

2017年12月16日 | Weblog

福岡県より絣で一閑張りを仕上げて下さいと注文を頂き、作りました。

      

二種類の藍染・絣を貼ってみました。  来週にお送り致しますね

*******************************************************

日本全国より仙台にお泊りしながら、一閑張りを習いに来られます。

その中で基本を習わないまま、近所の方やお友達から教わって作ってみたが、

うまくいかない「竹籠と和紙の間に空気が入りぶかぶか」  「柿渋を適当に塗ったので抹茶色」などなど

あるようです。

基本は何でもですが、ちゃんと一度は教わった方が良いかと思っています。

そこから自分なりに、いろいろ作っていったら良いのではと・・・

その人しか持っていない個性とカラーはどなたにも真似が出来ないものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁は不思議です。

2017年12月14日 | Weblog

6年前、7年前に作ってお買い上げ頂いた、一閑張りバックが人から人へ渡り

数日前に九州福岡県の方か手にしたとの事

何でそれが解ったかは、私が販売する際に、千日紅の札を付けてお売りしています

裏面に住所と電話番号を記載しており、その札付きで手から手に渡って行ったそうです。

数日前に突然お電話を頂き、びっくり

「布を貼っている一閑張りバック」は沢山見ているが、その籠は布を貼っていなく、和紙のみとの事

張った和紙をどんな感じか伝えて頂いたところ、一つしか作っていなかった籠と解りました

 

その方は福岡でお店をされている方で、お店に飾った処、欲しいですと何人にも言われて「非売品」との事

にしてお店に置いていますと

こんな感じのをどうか作って下さいとのお電話を頂き、びっくり

籠は一人歩きして仙台~九州に行ったのねー

ご縁てすごいねー    お時間を頂き注文を頂きました。  待ってて下さいね

6.7年前なので同じ和紙は有りませんが、お任せ致しますとの事で頑張ります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王メッツさんへ一閑張りの納品へ

2017年12月11日 | Weblog

お天気がとても良くって、今年最後の一閑張り作品を納品に伺いました。

宮城蔵王なので、雪が降ったら、私の運転では行く事が出来ないので最後ですね

ザオウメッツさん、はクリスマスバージョンになっていました。

  

        

千日紅コーナーです。  今までのは回収し、全て交換してまいりました。

ホテルはクリスマス・お正月と一番忙しい時期になりますね、一閑張りをみなさんに

見て頂けるチャンスです。   みなさん手に取って見て下さいね

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月より新たな教室に講師で伺います

2017年12月08日 | Weblog

(株)なでしこ 就労継続支援事務所 なでしこさんで月2回

10時より15時まで一閑張り教室を開く事になりました。

連絡を頂き、お逢いし打合せ  今月より毎月一閑張りが主ですが

私のお伝え出来る作品教室を開かせて頂きます。

自宅より10分位なので、通うのもとても楽チンです。

長ーく続けて行っていると、いろんなところより、ご連絡を頂きますね

嬉しいですね    頑張ります―

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張り籠バック

2017年12月06日 | Weblog

作品が手元に少なくなったので作りはじめます。

すこし落ち着いた色合いになっています。  今回の三越催事では落ち着いた色合いが

全て完売でした。

少しずつ感性を磨いていきたいと思います。  これでいいと言う事はないのです

作れば作るほど奥が深いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする