一閑張り教室 今日も楽しくね

【楽しい事いっぱい】一閑張り教室も楽しく・パソコン教室も楽しく・お出かけしても・美味しいもの食べて幸せいっぱい、楽しいね

一閑張りをしていて感じる事

2013年12月07日 | Weblog

10年ほど前に一閑張りに出会い初めていまになっています

私の先生は福島市松川におられます   もう一人初めて一閑張りキットを購入させて頂いた

静岡の先生がおられます    椿の絵を描いて張っています(椿の絵発案者)

その先生の最近のブログを紹介したいです   私も「う~そうだ」とうなずきました。

***************************************************************

元々の一閑張りには絵は普通入らない。古文書などの墨文字に柿渋が塗られているだけだ。

残念に思うのは、一閑張りを飾り物と思っている人が多いことだ。
飾られたままで、埃をかぶった一閑張りを見るのは悲しいものだ。

一閑張りも同じことが言えそうだ。
本来は道具であるから、いろんなモノを入れて使って欲しい。
そして、折に触れ手で撫で愛でて欲しいのだ。
それによってより艶も出るし風格も増す、つまり育つのだ。

20年とは言わない。5年先を楽しみにして欲しい。
破れたり傷がついたりもするだろうが、
それを直すのも一閑張りの楽しみの一つだ。

生徒さんたちも上達し、展示会や販売を望むようになった。
私は、やる気のある生徒さんにはそれを勧めた。
他人の眼や評価を受けることは、良い鍛練になると思うからだ。

おかげで、あちこちに同じような椿の柄があふれ出した。
「おい、お前の偽物が売られているぞ!」
友人からそんな連絡をもらうこともあった。

 最近は、自分の教室を開いている生徒さんも多い。
私の生徒さんだからといって、全員が上手だということは無い。
中には、生徒だと言って欲しくないような下手な生徒さんもいる。(笑)
だが、皆さんが楽しみながら夢中になっている姿は、とても美しく愛しい。
そして、そんな場を提供できることが、なにより嬉しいと思っている。

個性で自由に楽しんで欲しいと思うのだ。

当然、教室を開けるような師範を養成するつもりは無い。
だから、初心者もベテランも同じ場で楽しんでもらっている。
個展を開くにも、教室を開くにも、資格も何も無い。
熱い想いと責任感があれば、誰でもやれることなのだ。

でも、長いあいだにそんな空気が生まれているとしたら、
師範としては、自戒せねばならないことと思う。

いろんな意味で、区切りの時期が来ているのかも知れない。


最近の一閑張りの世界に、妙な変化が現れた。

作る人が増えるとともに、一閑張りがここまで流行した要因は、それほど難しい技術も用具も要らず、
身近にあるもので手軽に楽しめるということだろう。

我々が一閑張りと称して作っているものは、伝承されている本来の一閑張りとは大違いなものだ。


ちょっと評判が良かったからと、売ることを目的に作る人が増えたからだろうか、
玄人気どりの素人が増えたからだろうか、

それにしても、イヤな風潮である。その責任の一片は、自分にもありそうだ。

*************************************************************

と書かれていました  御免なさい 長くって

私が言いたいのは、誰でも簡単に一閑張りは作れて、楽しむ事が出来ますが

奥が深いと言う事でしょうか・・・

10年位一閑張りに手を触れていますが、張れば張るほどだんだん深くなっていきます。

日々努力  勉強  良い物を見て歩く事です。   美味しい物を食べて歩く事です

それだから頑張っていかなければと思います。