goo blog サービス終了のお知らせ 

Northern Liquor Mountain

くじ引きによるリレー小説と書き手の生態など。

これぞきらめき新世界☆

2007-12-03 14:33:38 | 雑記:コココ
マロさんは内股で走るせいか移動速度が若干遅くてイラっとしたけど、台詞やバサラ技がべらぼうに可愛いので、まあまあ良し…という感じかな?
ちなみにバサラ技は、この記事のタイトルを言ってパラパラを踊ります。手の動きが素晴らしいよ! スタッフはよく開発した!!
ただ、彼が元就様と同じ光属性ということは忘れてしまいたいです。できるならずっと……永遠に(元就スキーですから)。
新しく使えるようになったキャラは、ご老体や成金坊主を除いたら総じてとても使いやすいですよ。第二衣装も皆さんなかなか良い感じ。特に、長政さんの第二衣装は凛々しくて◎。熱血ンデレぶりが引き立つ良い花婿衣装です(笑)。

そう、にわかに時間ができたので、沖縄の観光情報をいろいろと集めているのですが、水族館がなかなか遠いねぇ…。地図を見て目をむきました。
運転手のささやかな願いは、無駄な移動距離を少しでも省いていただくこと、ナビがついた車を借りること…かな?
ほかに気づいたことがあったらまたお知らせします~。

その前に、東京だけども!

お色直しが意外だったよ!

2007-11-30 16:48:43 | 雑記:コココ
先生は甘党やから、ありちゅ(…)が持ってるキャラメルを無断拝借するくらいは、普通にやるで?

「あれ? キャラメル無いやん。……なあ、ここに置いてあったキャラメル知らへん?」
「いや? どうかしたのか?」
「それが……」

白々と……。きゃっv(←いちど悪夢を見たらいい)

こんにちは、コココです。笹井さんの前記事に応えてみました。
ダリ繭は読み返すたびに萌えます。カップル御用達のこじゃれたフランス料理屋で三十路を過ぎた男二人が互いを祝いあって乾杯ってどう? どう?
どんなにその場から浮いてたことだろうと思うと、とても冷静ではいられません。……が、サンキューソーマッチ、あの日のカレーに万歳三唱。
ここんとこ思ってたんだけど、学生時代の彼らの実写は関西を代表する某グループのヒナと亮でよくない? 三十路の彼らの実写はとうてい想像できないんだけど、若かりし頃のエピソードとかドラマにならないかしら? 二人がいかにして固い絆で結ばれるに至ったか……。そんな話は本にありません!


さて、話は変わりますがBSR新作の感想を語らせてください(平伏し)。
良かったんだよ! もう凄く良かった浅井夫婦!! ノマカプでここまで萌え萌えするのは初めてかもしれない。もうずっと、二人は二人一緒にいたらいい(二人の行く末を見守り隊)。
あとねあとね、こじゅがすんごい男前でヤクザだった! そして小政だった!! こうなる予感はあったけど、まさかここまでするなんて! こだか先生がシナリオ書いたんじゃないのか? 絆シナリオ@こじゅストーリー! 恐るべし(ぶるぶる)。でも政ストーリーはダテサナだった………。

『Good Job!』

2007-11-28 13:12:37 | 雑記:コココ
年末の大イベントに向け、某キャンプに仮入隊いたしました。水泳以外の運動が人並みにできず、隊長殿のどのステップにもついていけない衰えた肉体…。そしてもはや血液が通って無いのでは? と思われるほど冷え切った体の筋肉が少しでも温まって、あわよくば体全体がほどよく引き締まれば良い。
なに調子こいてんだこのバカ。世間様の流れから二歩も三歩も遅れがち、こんにちはコココです。

さてさて、広島旅行のとき照夫さんが気になると言ってたことで存在を思い出した阿癖酢のアルバム買いました。
いちおうこれでもリアルタイムファンで、初登場一度きりの紅白だってしっかり見たし、CDだって友達に借りてテープに録音したり、学生時代には照夫さんや笹さんと行ったカラオケで彼らのバラードを歌ったりしてたんですよ? 
まあ、近年の活動再開後についてはあんまり関心がなかったので、照夫さんの先生方にむける愛ほど情熱的ではないんですが、なんかつい懐かしくなったので買ってみました通常版。て言うか、私の大好きな『I sing evry shine for you』がセレクトされてないんだけど?  

ぶっちゃけコココは、Dちゃんが関わるならVo.がヒロに限らず分け隔てなく愛せる、ただ単にDちゃんの楽曲が好きな女なわけですが、その中でも『I sing every shine for you』は『BLACK OR WHITE?』と『crosswise』と『ShiningCollection』とベスト4(微妙な数字)を競うほど超好きです。
それがなあ、ないんだもん。ウィンターソングなのにぃ。
まあ、買う前に収録タイトルを確認してなかったのがそもそもうっかりしすぎというかなんというか…。ディスプレイ棚からレジに持って行くまでの数歩間に、40にもなってまだ白髪だなんてDちゃんったらもうあの頃のまんまなんだからうふ、とか考えずに色々とチェックしておけばよかった。
もちろん買ってからはエンドレスリピートですよ!! でも、楽曲はやはり前世紀の遺物のほうがより好みかな~? 

先週末にて派遣期間が終了し、次の派遣先に就業するまで時間の余裕ができたので、ちまちま遊びに来ようと思います。いいですか、皆さん、明日はBSR新作の発売日!(←これを告知しに来た)

紅葉より団子

2007-11-23 12:56:02 | 雑記:コココ
こんにちは、コココです。2週間にわたってお届けします。
広島にお金を落とす瀬戸内を愛する旅、レポ③


【11月11日(日)午後~】
このブログ上でも紹介し照夫さんが買った雑誌の裏表紙にも広告が出ていた、焼きがきの某所にて早めの昼食。明らかに観光客と思わしき人々の行列に並ぶこと約15分、京都府・大阪府・奈良県・地元民のやはり観光目的でやってきた我ら4人は、生ガキ・焼きガキ・カキフライ・カキ飯・アナゴ飯と宮島の海の幸を堪能するオーダー。
配膳された料理を物珍しげに携帯で写真に納める県外組に対し、地元民コココは、別に名古屋のマウンテン級の色物が出てきた訳じゃないのに、みんな大袈裟なんじゃないの? と、若干恥ずかしく思ってたのですが、でも店内を見渡してみればそこかしこのテーブルでそのような光景が…!! ええ~、もしかして私が間違ってるの? 間違ってるのはうどんじゃないの? コココだってコココだって、このカキが一粒1000円のブランド品だったら写メで全国に配信してやるけどさ(迷惑です)。
お味のほうと言えば、私はが一口で美味しいと思ったのはカキフライでしょうか? 衣はサクサク身はジューシー♪ でも、カキフライは他のメニューに比べ食べ慣れた庶民の味なので、普段のものとの美味しさの比較がしやすいというのもあったのかも。生ガキや焼きガキはそうそう食べないですしね!
でも、純粋にカキを味わいたいならやはり生か焼きでしょうか。貝類でもなんでもなくカキはカキなんだ、とつくづく感じながら食べました。ナンバーワンよりオンリーワンな味。つか、カキの他にレモン汁かポン酢かけるくらいだったから、何の問題もなくそうだったんだけど(爆)。
笹さん幹事の沖縄に行きましたら、沖縄!というグルメを満喫しましょうね~。ちなみにコココは、あの場の笹さんはいじるものという空気を読んで海を泳ぐ案を却下しましたが、スキューバよりは楽だと思うので、季節とその時のプロポーションが良ければ泳いでも良い。でも海よりはホテルかなんかのプールが良い(私はワガママです←みんな知っている)。

昼食後は古来からの信仰の島をのんびりとお散歩。途中でkさんとわけわけさせて貰ったもみじ饅頭の揚げたバージョンが、今でも強烈に思い出に残っています。新しい食感とうたってありましたが、マジでそうだった! 温かいのは想定内でしたがサクサクしてるのは信じられない…。もみじ饅頭はお茶がなくても三つは食べられる(と思う)しっとり和菓子なのに、この揚げもみじはお茶が必須や…。あんこの甘さも2割り増しという感じがしましたが、それは旅の雰囲気でかな?
道中はその他に、まだまだ緑の残る紅葉谷を通り、カキはカキでも木になるカキをgetし、豊臣秀吉が参詣したというお寺に足を運びと、スニーカーを履いた私すら翌日筋肉痛が凄かったほど歩き回りました。ブーツにローファーだった照夫さんkさんには過酷な散歩だったと思うと、ちょっと行き当たりばったりすぎたかしら?と思います。ベンチかなにか休息ポイントのある行程…デートプランの基本やんか。いかんせん経験が少ないモンやから(ゴホンゴホン)。

さて、突風やら虹がでるやら秋の嵐のなか桟橋から連絡船に乗り込み、一行は帰路につくべくJR宮島口駅へ。1人デッキに佇む照夫さんの後ろ姿とその遠くに見える大鳥井+山に魅入りながら、四人掛けの椅子にドカッと腰を下ろした残り3人、
「照夫さんも大変なんやな」(うろ覚え)
「イロイロとねぇ」(うろ覚え)
「うん、キツイよな」(うろ覚え)
仕事と同人活動を見事に両立させるだけでも凄いのに、遊びというか交友関係にも手を抜かない頑張りや照夫さん。そしてそれをナチュラルに心配する言葉が出てくるkさん笹さん…。女の友情は儚いと言うけれど、そんなことは決してないんじゃないの? ああもうおまいら大好きだ。私、お金を貸すのと犯罪を犯すこと以外なら、大抵のことは喜んで手伝いたい気持ち。あ、でも地理的に原稿は手伝えないので(致命的!)、イベントの売り子で我慢しておくれ~。その時はワガママは言わないから~。   

土産物売場inJR広島駅では、定番のもみじ饅頭をはじめ皆様いろいろとお買い上げてくれました。みんなの両手をふさぐ紙袋……ありがとう、ありがとう。広島にお金を落としてくれて。打って変わってコココは、非県民と罵られようとも県政には税金以上に尽くすつもりはないので、『毛利元就』というお菓子(5個入り)を買ってみんなに1個ずつ「(BSRの)元就様よろしく」と配ったぐらい。広島と言えば宮島厳島・(BSRの)毛利元就公ということを印象づけるため、しつこいくらい念を押しました。マニアとして決して間違ってない。これも日輪のお導き(宗教じゃないヨ!)。
 

☆総まとめ☆
普段は出来ないオタクな話もめいっぱいしたし、布教もできたし、殺伐とした心はみんなに癒してもらって、コココ的には大満足の旅でした。地元とはいえ今回の旅行は新しい発見もたくさんあったし…(バスガイドさんの話に何度「初めて知った」と呟いたことか! 隣の席だった照夫さんはそれを全部聞いてます、ああ恥ずかしい)。
わざわざお金を出して来てくれたみんな本当にありがとう! イベントで会うお2人、その時またよろしくお願いします~。イベントには参加されないkさんには、また沖縄か山形で会えるのを楽しみにしております~。



そして今回は不参加だった友人達にも思いを飛ばしつつ、レポはお開き。
みんなのレポを待ってるよ! 
あと、リレーもね(ニヤリ)。

今夜は雪が降るらしいです(県北地方)

2007-11-18 14:39:24 | 雑記:コココ
コココは鬼ヶ島へ観光に。瀬戸内を愛する旅、レポ② 


【11月10日(土)夜】
名古屋旅行のときや年末もそうだったんですが、コココは旅行となると必ずと言っていいほど「夜は早く寝る!」宣言をいたします。なんだお前久々の再会なのに付合い悪いなKYかよ。そんな白い目で見られたって寝たい。睡眠不足が翌日のスケジュールに影響を与える衰えた肉体の持ち主です、コココは(笑…えない)。
そして今回も当たり前のように一番最初に私はベッドに入ったわけですが、秋の夜長は読書だけではなくお喋りにも最適なんですかね。大学時代の知人の話やら職場への愚痴やら、今後のオタク生活の展望とかいろいろ。
実は、照夫さんと笹さんとコココはかつて同ジャンルで活動していたことがあるんですが、いまはそれぞれ違うジャンルでオンオフ活動していて、それぞれに悩みがあって……。いや、昔はさ、そのジャンル自体にすごく勢いがあったし、私たちも若気の至りで思うまま萌えを表現していたわけですけども、今はそうもいかなくってさあ…。照夫さんにも話しましたが、私は今のジャンルになって前より冒険が出来なくなりました。絶対的な原作があるというのもありますが、私は某キャラ絡みなら割と何でもOKなのに対して、世間様の需要がほぼ二つのカップリングに別れていて、そしてその二つの両立が難しいんですよね。さらにオンライン活動がメインなので反響も素直でしてな、匿名って凄いよね、そしてみんな若いよねぇ(新入社員とのジェネレーションギャップに悩む上司のような気持ち)。


【11月11日(日)大安】
笹さんの記事にもありましたように阿部氏のモーニングコール(エロい声)によって長い夜から生還しまして、朝日が輝く瀬戸内海を地上22階から見渡す絶景レストランで最高に気分の良い朝食を食べ、ゆっくり10時にチェックアウト。
宮島までの移動手段である高速船の出港まで1Fカフェテリアで朝珈琲してましたら、にわかに厳かな雰囲気とクラシカルな音楽が。はっ!これはもしかして…アレ? ライトダウンしたかと思うと、2Fからエントランスホールに続くスパイラルスロープに花嫁キターーーー!! しかし、その後の4人の会話が、

「私も結婚式行きたい~」(うろ覚え)
「誰が一番早いやろか」(うろ覚え)
「去年の名古屋旅行の時、名古屋の人は彼氏がいるって言ってた!」(うろ覚え)
「名古屋の結婚式は豪華なんやな?」(うろ覚え)
「引き出物凄そうやんなぁ」(うろ覚え)
「そうそう、確かかまぼこやろ」(うろ覚え)

自分が花嫁になりたいと誰もこれっぽっちも考えてねぇ(爆)! 
普通の女の子だったら、きっと逆なんでしょうが、私たちのあいだでは結婚式は“招かれるもの”でFA。
来年の6月予定の旅行の時はその時で、ジューンブライドとか言って上の内容と全く同じ話をするんじゃないかと思います。予感というか確信?(笑)

10:30今回の瀬戸内を愛する旅のメインであります宮島に向け、港の猫にデレデレしつつジェットコースター並の勢いで高速船出発。高速と言うだけあってスピードが半端じゃなかったです。せっかくおろした髪が台無し!
寝不足と船体の大きな揺れと冷たい風に閉口しながら、だがしかしコココの脳裏にHELL DRAGON(巨大な雷球を前方に打ち出すDATE男さんの必殺技)並の閃きが走りました。もしかして……アニキのあの髪型(ライオンの鬣のように後ろになびいている)はセットでも何でもなくナチュラル? アニキの船は瀬戸内の潮風を受けて走る帆船だぜヨーソロ~。
寒さか酔いのせいかフードを目深に被り挙動不審人物になっている笹さんと、悪戯な風にケープがまくり上がっているまいっちんぐkさんと、風になびく髪の毛が普通に美人さんだった照夫さんの横で、私は世界の七不思議を解き明かしたような晴れ晴れとした気持ちでした!! アニキのアホー(最大級の褒め言葉)! 今から上陸するのは鬼ヶ島! 野郎ども、鬼の名を言ってみろ!! モ・ト・チ・カ!! ウォー!!(カプコン公式)

さて、鬼ヶ島改め宮島に上陸いたしましたらば、さっそく厳島神社へ。
七五三詣の日だったので結婚式が見られず(=瀬戸内妄想ができない)心底がっかりしましたが、着飾った可愛いお子様達には頬は緩みっぱなしでして…いやあ、あのデジカメを持って必死になって写真を撮っている子可愛かったな(ニコニコ)。
kさんも言ってくださったのですが、社殿に波の光が反射した様は本当に綺麗で、海上からの景観ももちろん素晴らしくて、コココはこっそりここは世界一だと思っておりますよ(BSRにはまったその日から)。

「この橋は毛利元就公が造りました」
「この能舞台は毛利元就公が改修工事しました」

高速船でのアニキフィーバーも忘れて元就公について語ってしまってごめんなさい。白状しますとコココが着ていた緑のパーカーは彼を意識してチョイスしました……。日輪の申し子とおしゃれしたいという女の子な気持ちを天秤にかけたら、ツンデレオクラが圧倒的に重たかった。
オタクとして間違ってないよね? 

~レポ③(来週)へつづく~


広島の平和大通りはイルミネーションが始まります

2007-11-17 15:29:41 | 雑記:コココ
そうだ、瀬戸内行こう。いい日旅立ち。

こんにちは、コココです。
旅のお土産話を語りにやって参りました。瀬戸内を愛する旅、レポ①


【11月10日(土)】
照夫さんの「予定の新幹線に乗れました」メールで起床したとか化粧しながら朝食を食べ荷物の準備したとか、広島駅に着いたらまずトイレに走って用を足したあと時間を確認したら新幹線の到着時刻だったとか、そんな「え、なにそれオタクお得意の妄想?」的なことを素でしてしまったコココ。そんな私でも改札口で3人を待ってるあいだは普通の人で、久しぶりにみんなに会える期待と緊張に胸を高鳴らせておりました。
しかし、見つけた3人が在来線への乗り換え改札方向へ流れていくのを見て、コココ大慌て。広島駅は新幹線の改札は1カ所しかないので特に事前説明もしていなかったのですが、出口と在来線への乗り換え改札が横並びで紛らわしい…。すぐに「こっちだよ~」と電話をかけようとしましたら、3人の中で一番背の高い照夫さんが私を見つけてくれました。ちなみに、コココを入れた4人では、コココが一番のっぽさんです。
それはともかく、照夫さんと笹さんとは約1年ぶりの、kさんにいたっては約2年ぶりの再会!! 3人を目の前にしたときのコココの気持ち、それを世界は愛と呼びます。でも、愛に満たされていたはずの第一声が「お前は変わらんなぁ~」だったとは…今考えても格好悪すぎだったよね。仮にも文芸を学んだのに、もっと何か気の利いた言葉を選べなかったのかしらと大反省です。お前は久々の再会にカッコつけたい遠距離恋愛の彼氏か。いや、それに近いものはあったよ(ええ?)。 

kさんの荷物の少なさに驚いたり笹さんの睡眠の少なさにツッコミを入れたりしながら広島駅のコインロッカーの一つに荷物を押し込んだあと昼食へ。
広島県内ではちょっとばかし有名なホテルのランチバイキングでしたが、久々に再会した女4人はシェフの作りたての料理に舌鼓を打つよりお喋りに必死になり、いつ見ても健全でない笹さんのブログの更新時間に全員で駄目出しをし、職場への不満を愚痴り、新しい萌えが欲しいと嘆き…。いやあ、みんな食い意地が張ってた学生時代よりだいぶ成長したね! しかし私も含め悩みがおばさん臭くなったなぁ、なんてと思ったことは決して口に出してはならない。決して。

14:00からは定期観光バスツアーで縮景園・ひろしま美術館・原爆ドーム・原爆資料館を順に観光。それぞれの感想を文芸を学んだセンスでもって一言で表現しますと(無理にしなくていい)

 ・縮景園 → 国際交流
 ・ひろしま美術館 → モネがマネった(マネがモネった?)
 ・広島ドーム → お菓子置いてた!
 ・原爆資料館 → 悲しくなるから見たないねん。

お庭の景観がどうとか展示作品がどうとか歴史がどうとかいう感想が現せない頭の悪い子で申し訳ありません。いや、思い出はたくさんあるのですが、それを言葉に出来ないのです(やっぱり頭悪い)。
移動のバスの中ではガイドさんの話そっちのけで、主に職場への愚痴と新しい萌えの開拓について党首会談する照夫さんと私、前日2時間しか寝てないという笹さんが睡魔の手に落ち、kさんがその介抱をするという、ガイドさんに全く優しくない一行でした。
おそらく私たちがツアー客の中で最年少。車中を見回してみて、ご年配の方けっこう多かったです。

ガイドさんごめんなさいありがとうとツアー(そんなツアーはない)が終わったあと、広島のソウルフードお好み焼き(広島風)を食べてもらうべく、駅前の新名所となった某所へ。
広島風お好み焼きはその特徴からどうしても個人店舗にならざるを得ないのですが、それにしても年頃の女の子(ブハッ)4人が入るにはちょっとあそこは勇気が要りましたよ…ね。
なんか屋台みたいでゴメンね。黒歴史にならないといいのですが…!! 個人店でも顔馴染みになると恥ずかしさもなくなるんだよ。レディースなんぞと言わず「うどん1.5玉ぶんで!」とふんぞり返れるぐらいには! そんな干物女歴ももう長いコココは広島風お好み焼きは…そば入りも好きですがうどんの方がもっと好きです☆ は、理由? そんなん、うどんの方がボリュームがあってお得な感じがするからやんか(もはや立派なおばちゃんです)。

宿泊は通称広プリこと広島グランドプリンスホテル~。
事前に照夫さんとセレブBL!セレブBL!!(私だけ樺跡)とメールでやりとりしていたんですが、さすがはリゾートホテル、お部屋の景色も新しい温泉も最高じゃねーの!
各部屋のアメニティも「凄くない?」と思わず声を上げるほど充実してて、中でも私が興奮したのは純白のバスローブでした(ハアハア)。
だってさあ、こちとら攻が受のバスローブを脱がし落としてベッドインするなんてベタなBL作品読み飽きるほどには読んできている腐女子なんですよ? お風呂から部屋に戻ってきてすぐさま全裸に羽織ってみたくなるくらいには王道パターンも好きやっちゅーねん!!
羽織った感触がずっしりと重たかったのが意外でしたが、別にコレを羽織ったまま高耶さんは寝る訳じゃないと思うと重みすら愛しい…。あれ? セレブBLは? お風呂に行く前にお互いの近況やリレー小説のお題、のみならず向こう数年間の旅行の予定まで立てて「新潟旅行に行きたい~」と言ってたせいで、広プリもといテニプリ色は炎ミラに。だって、大河がおもしろすぎるんだもんお館さま。
ちなみに、よく調べたら上杉祭あるのは米沢だったので、行き先は新潟ではなく山形です…。アイムソーリー。

~レポ②へつづく~

日輪に捧げ奉る

2007-11-11 17:56:46 | 雑記:コココ
 皆様おつかれさまでした。現地幹事のコココです。
 お先に自宅にて休ませていただいてます。はあ、眠い眠い。

 天気と友愛に恵まれました瀬戸内を愛する旅も、あっと言う間に終わってしまいまして、楽しさと淋しさを感じております。
 照夫さん、笹さん、Kさん、本当に有難うございました。皆さんの笑顔に癒されました~(ほわほわ)。ハードスケジュールに付き合ってくれてありがとう! 今日はゆっくり休んでくださいね! 
 
 さて、書きたい感想は多々あれど、私も上瞼と下瞼がくっつきそうです。
 来週にもがっつりと投稿いたしますれば、今日はこれまで!
 さあ、ゲームするぞ(なに?)。
 

枯れ果てる創作意欲

2007-11-03 15:39:44 | 雑記:コココ
 照夫さんのレビューを読んで、職場への不満でここ最近枯れ果てていた創作意欲がふつふつと沸上がってまいりました。
 こんにちはコココです。体調不良で昨日初めて職場を休んだんですけれども、うんうんうなされてる間に色々と考えて吹っ切ってしまいました。
 人生いつもご苦労様でお疲れ様なんですよね! だから、自分の好きなことは続けてないと自分を見失うんだ、うん。
 とりあえず、今までやる気が起きなかった創作活動をちょっとでもいいから再開…したい。過去リレーも人に頼らないで自分でupする! 枯れ果てない創作意欲! 
 
 その決意を忘れないためのバトンを一つ。というか割といつもやってるけど、初心に戻ってみる。


■□たっぷり字書きさんバトン□■

1)小説を書き始めたきっかけと、版権のジャンルをどうぞ(過去遍歴も)
 最後まで書き上げた最初の作品は、私の記憶が正しければ小6の時に国語の時間を使って書いた、ヒロインが様々な場所にタイムスリップして謎を解決していくというファンタジー(?)小説。
 確か、起承転結を考えながら長文(原稿用紙10枚程度)を書く、という授業でで、ストーリーをどうしよう?とかいう行き詰まりもなく、小学生の好奇心と勢いだけで完結させた…んじゃなかったか。
 おそらくこれが切っ掛けで、物語りを書くという楽しさに目覚めたのだと思います。


2)簡単な読書遍歴を。または、好きな作家さん、特に印象に残っている本を挙げてください。
 活字限定で話を進めマス。
 小学校の頃は児童文学から少女小説まで、割と年相応なものを読んでいた気がします。子ども向けの推理小説とかありますよね? ああいうものを始め、赤川次郎や氷室冴子なども熱心に…。
 しかし告白しますと、恋ってイイなvVと胸をきゅんきゅんさせながら、折みと作品も 全 作 残 さ ず 読んでました(もちろんマンガもね!)。今思えば、ノマカプ萌えのピークがこの頃でした(…)。 
 中学校に入りますと一転。殺伐とした環境だったせいか、手に取る本もそこはかとなくそのような傾向に…横溝正史・江戸川乱歩。明らかに順路を間違った(ガクリ)。あ、でも冴木忍とかドラクエ小説とかファンタジー小説に手を出し、氷室冴子の『銀の海・金の大地』シリーズ(微妙に記憶があやふやだけど)から歴史小説もよく読んで、中3の時に司馬遼太郎の『燃えよ剣』で鬼の副長にハマってからは、女と見れば手当たり次第だった若副長のごとく新撰組関連の本を作者関係なくガムシャラに…。カオス。
 高校時代は、少女小説だけど歴史物いうことで手をだした炎ミラにボディーブローを喰らってから理性のたがが外れました。若さ故の過ちという時代に御名前を出すのは心苦しいですが、今も大好きな御大、京極などミステリ一色。ちなみに新撰組への愛は受動から能動へと移り変わりました。二次創作の走り。


3)小説の書き方を教えてください。
 最近まったく創作活動をしていないので忘れました。なんてことだ!


4)一番気に入っている自分の書いた作品を教えてください。
 気に入っているというか、正確に言えば書いて後悔したことがない作品なんですが、高校3年の時の高校時代最後の作品。コレが最後だなと思って、書きたいことをすべて書き込みましたゆえに…。
 

5)自分の文章はどんな文章だと思いますか?(長所と短所も織り交ぜて)あくまで自己評価。
 語彙が少ない、視点が定まらない、筋が通ってないの三重苦をはじめ短所ばかりなのですが、キャラを感情的に書く点ではそこそこに…。


6)他人から言われた評価で印象に残っているものがあれば。
 『彼が彼を想う気持ちに涙が出ました』
 携帯サイトの拍手コメ。ええ~っ!?って思った。

瀬戸内を愛する旅

2007-10-28 16:38:11 | 雑記:コココ
現地でのスケジュールを決定いたしました。
バスツアーの予約が平日でしか受け付けてないので、そのあたりまだ未定なのですが、大筋で以下のようになります。ご確認をよろしくお願いします。


1日目
 11:00 広島駅集合 → コインロッカーに荷物を預ける
 11:30 広島駅前 ホテルグランヴィアにて昼食
     ttp://www.hgh.co.jp/rest/vent.html  
     90分のランチビュッフェ 1,800円(ネット予約したので更に1割引)
 13:00 広島駅周辺をぶらぶら
 14:00 観光バスツアー 3時間半Aコース 3,500円(入館料込み)
ttp://www.hcvb.city.hiroshima.jp/navigator/information/bus.html
 18:00 駅前ひろばにて夕食 お好み焼き 予算2,000円
    (メニューによっては1,000円以下に…)
     ttp://www.okonomi-story.com/
 19:00 ホテルにチェックイン~

2日目
 10:00 チェックアウト
 10:31 ホテル前より高速船に乗船 1,600円
     ttp://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/kousoku.htm
 11:00 宮島へ上陸 → 桟橋のコインロッカーに荷物を預ける → 散策 
     ttp://www.miyajima.or.jp/
 12:30 昼食 (よければ焼き牡がきのはやしへ) 予算3,000円
 13:30 散策 おみやげを物色
 15:00 桟橋より連絡船乗船 → JR宮島口  
 16:00 JR広島駅にて解散


2日目に皇族御用達の某旅館で昼食を…と思っていたのですが、当日は貸し切りだそうで断念。他の旅館の昼食メニューも見てみましたがピンとくるものが無かったので、当日みんなで相談できたらと思います。お食事どころはたくさんあるよ!
ただ、1日目に牡蠣を食べられない行程なので、牡蠣をお勧めしたいっス。もちろん牡蠣だけじゃなくて穴子もあるけん(←広島の雰囲気を出してみた)。

予算はホテルの宿泊費も含めて約24,000円(交通費別)。これにはコインロッカーの代金や宮島での神社参拝料などは含まれてません。また、宮島にはロープウェイもありますので、もし乗るならまたお金がかかるかと…。費用を削るには、1日目の夕食と2日目の昼食で個々に食費を削ることが可能です。ファイト! 自分!!(笑)

あとは日輪のご加護を願うだけです!
日輪よ、照覧あれ~(by元就) 

校長先生!

2007-10-27 11:27:28 | 雑記:コココ
 魔法使いの某校長先生がオフィシャルでゲイと知り、動揺してしまいました。
 こんにちは、コココです。
 某シリーズはあんまり読み込んでないんだけど、こんなニュースが飛び交っていたら気にならないわけないじゃない。むーん。しかも、王道パターンが大好きな私にはたまらない、ロミジュリパターンですよ峰留場先生!
 ちょっとこれから英国に心を飛ばしてみます。魔法の箒できっと今は自由に空も飛べるはず(by魂)。

 さて、ずいぶん前に笹さんが試してた占いのいくつかをやってみました。
 
 ↓

【お酒占い HN:コココ】

①あなたのタイプは……ジン
 あなたのタイプはジン。ジントニックにマティーニ……あなたはカクテルには欠かせない存在。いろいろな人に頼られる存在なのでしょう。
 しかし、あはたは一方で1人ではうまくやっていけないかも。「トニック」や「ライム」などの仲間と一緒でないと、上手く立ち回れない。実は、自分の知らないところで、同僚や友達に助けられているのです。

②あなたがお酒だとすると、こんな飲み方が相応しい
 ソーダで割って飲む
 死ぬ前の最後の酒だ。じっくり味わうが良い。
 ロック

③あなたがお酒だとすると、ボトル一本のお値段は?
 13941円

④あなたがお酒だとすると、主原料以外にこんな成分が含まれています
 キシリトール:5グラム
 醤油:7グラム
 コーラ:9グラム




 【都市占い HN:コココ】

①あなたが都市だとすると、人口は?
 534889人

②主な産業
 テレビのリサイクル
 ホームページ制作
 タイヤの製造

③主な発生事件
 マフラー改造
 疑惑の判定
 墓地荒らし

④住民の声
 動物園の隣に食肉工場があるのは、いかがなものかと
 交番のライトアップに金をかけすぎでは
 水族館がマグロばかりです


 
 動物園の隣に食肉工場があるのはもちろんですが、お酒の主成分に醤油はいかがなものかと。あと、禁じられた遊びは警察が総力を挙げて阻止します。そのために交番のライトアップに金をかけました!(妄想)
 
 穴の開いたカレンダーに照夫さんの原稿への取り組みを思いつつ今日はこれまで。