goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつりと活きたいです(笑)

バイクとアニメとその他の日記

季節が変わりそうです

2011年04月12日 | 日記
右膝の古傷が痛むのでそろそろ変わりそうです(^^;

はい、ここのとこ朝が寒くて辛い生獣です。 春ウエルカムw
この日曜に何気に夜婆さんと大須行ってきました。
オイラはこれと言って目的も無くブララしてたのですが
ふと欲しいものを思い出しました。
イリュージンのきゃら★コレ! http://www.characolle.jp/
恋姫無双のが欲しかったけどクドワフとハルカしかなくて
仕方なくクドワフ~を買って来ましたよ。
とりあえずデスクトップモードで使用中~。
ディスクトップのクドさんにwaveファイル渡すと
曲に合わせてクドさんが踊りだします。
これがナカナカ可愛い(笑) ほんと良く動きますね~♪
ポーズは自動で変わるのでとりあえず聴きたいファイルを
渡すだけどオケ。 クドさんのサイズも1024とか設定可能です。
難点はMP3が使用不可なこと。 今時MP3に対応していないのはにゃんとも。
後、リピートは出来るけどプレイリストとかは不可なとこ。
今後出て来る奴はMP3とかプレイリストに対応して欲しいものですね~。
とりあえず早くタユタマとか出して欲しいな~。

なのは分補給

2011年04月09日 | 日記
リリカル真剣狩るA's、見直してました。

はい。 雨だと動く気が削がれる生獣です。 まあ、MIRAで動きましたがw
本日は朝から雨・・まあ天気予報は毎日チェックしてるので判ってはいましたけどね・・。
仕方ないのでT-MAX箱妄想・・やはり初心に帰って?ネットで行こうかなと・・。
雨は昼からしか上がらないのでMIRAで発進・・カインズのねじコーナーでネットの
フック代わりになる物を物色・・色々考えながら金具の前を20分ほど考え込んでたので
傍から見ると怪しい人に見えたかもです(^^ゞ
帰還すると昼前だったので来年のリリカルA'sに向けてDVD見返してました。
決戦前から見ましたがイイデスネ~(笑) これが映画になると思うととても楽しみですよ♪
その後ゴソゴソしてたら14時頃に天気回復~。 TMAX高速発進で夜婆さんちへ。
午前中に買って来た素材を溶接して頂きフックポイント作ってもらいました~。
何気にセディー師匠もお見えになり暫しTV見ながら雑談しとりました。
会話の中で大地震の為にいろんなイベントが中止になってることを知りましたよ・・。
夕方も高速帰還~。まだ寒くはないけど春ジャケで夜間は厳しそうじゃね~。
しかし、そろそろ良いだろうと南海冬ジャケを夜間洗濯・・防水ジャケなので
脱水しても大量に水が滴りますな・・・。
さて、明日は675出そうかな~。

ぼちぼちとね

2011年04月03日 | DAYTONA675
千里の道も一歩からw

はい。 一日ゴロゴロしていた生獣です。 だって寒いんだもん・・。
今朝、T-MAXでウロロしようかと普通に起床したのですが、吐く息白し。
なんでこんなに寒いのかね~・・で、二度寝したよ(笑)
9時過ぎに二度目の起床・・流石に眠気も飛んだので675Sシートカウルいじり。
内板はめて上蓋(GSX-R品)と合わせて内板外して削っての繰り返し。

で、なんとなく形になって来た感じ。

まだ段ボールで作ったとこもありますが何とかなりそうな感じになりました。
ちなみに内板の素材はこれw

100円均一のまな板ですな。 ブラ板買うより安い(笑)
上蓋の固定方法もベルトとワンタッチバックルで活けそうなのでその方向で。

421号トンネル確認

2011年04月02日 | ツーリング
とても楽に抜けれるようになりましたな~。 あまり使わないけど(笑)

はい。 軽く?675で走って来た生獣です。 本日の走行距離150㌔くらい。
今日はこないだ開通した国道421号の石榑トンネルを確認へと。
久々に石榑峠行くので軽く迷った(笑) なまじ近道したのが間違いで
鞍掛峠方面に行くとこでした(^^;
んで、三重側から行くのですが何処からトンネルだろうと421走ってると
登竜荘越えて少し行くと真新しいトンネルが出てきました。
坑内は以外に明るくそして路面が荒れてる?・・出来立てなのにRタイヤから
振動くるのですが・・見た目は綺麗なんだがね~。
ちなみにナビ装備でしたがナビはしっかり旧道走ってました(笑)
で、数分で滋賀県へ・・いやはや楽チンだ。
本来675だと三重側登りも志賀側下りもかなり面倒なのだが・・
以前、TL1000Rと零度では何度か通ったことあるけどSSでは辛い。
零度なら結構遊べたのですがね~。
トンネル出口はかなり下ったところみたい。
地図では見てないけどダムまですぐだったからね。
こっからはけいおん聖地?の豊郷小へとナビ頼みで走る。
そうそう、ナビの音声案内をイヤホンで聞いているのですが
有線なのでそれなりの長さのコードがついており、これが風圧で
タンクをビシビシしやがります・・・保護フィルム貼らないと
傷だらけになりそうじゃよ。
結構距離があったけど10時半くらいに到着。 お~・・痛車1台発見(笑)
まあ、部室は面倒(笑)なので行かず少し休憩したから306号鞍掛峠で帰還することに。
イイペースで走ってこれまた久々の306号・・上の方は小山に雪が残ってますな(^^;

それにしても相変わらず三重側下りは苦手だね~。
んで、昼前に帰還~・・・山道ばかりだったせいかクラッチの
握り過ぎか左の掌が痛い(笑)
さて、走ってみたはイイモノの実使用はあるのかな~(^^;
ちなみに昼からは675のSシートいじりしとりました。