goo blog サービス終了のお知らせ 

tktkの貧弱一般日記

tktkはツクツクの略じゃ無いから
某超天才の略だから(リアル話

戦闘エフェクト素材50(光

2016-12-26 04:25:48 | 戦闘エフェクト素材
Effekseerで作った素材の公開です
Effekseerはフリーソフト&便利なので、オススメです(https://effekseer.github.io/jp/)


サイズは、ツクールのAce、MV基準で
一つのセルのサイズ違いがあります
上が通常サイズで、下が拡大サイズ
下のを使う場合、一つのフレームに、セルを複数詰めて使ってください

Zip纏め配布は、数がまとまってできるまで、少々お待ちください








素材が良かったと思ったり、使ったのなら、拍手してくれてもいいのじゃぞ?(チラッ
素晴らしい拍手ボタンだ素晴らしい

戦闘エフェクト素材49(光

2016-12-25 06:28:12 | 戦闘エフェクト素材
Effekseerで作った素材の公開です
Effekseerはフリーソフト&便利なので、オススメです(https://effekseer.github.io/jp/)


サイズは、ツクールのAce、MV基準で
一つのセルのサイズ違いがあります
上が通常サイズで、下が拡大サイズ
下のを使う場合、一つのフレームに、セルを複数詰めて使ってください

Zip纏め配布は、数がまとまってできるまで、少々お待ちください








素材が良かったと思ったり、使ったのなら、拍手してくれてもいいのじゃぞ?(チラッ
素晴らしい拍手ボタンだ素晴らしい

東方鍛冶鉄、布都戦攻略

2016-12-24 19:14:41 | 東方鍛冶鉄(旧名鉄錬成
東方鍛冶鉄、おまけボスの攻略記事です
今回は布都戦




さとりの能力値はこんな感じ、高い幸運が特徴

さとりの特徴として
能力低下を頻繁にばらまく事

布都の場合、低下をばらまく頻度が凄まじく、更に全体攻撃で
ガンガン能力低下を入れ込んできます

なので、耐久力あげて長期戦しようとすると、どうあがいても
低下が蓄積して、非常に事故死しやすいので、速攻推奨
いくら耐久力を上げたところで、防御や精神低下が重なると
あっという間に落ちます

逆に、低下が掛かってなかったら、相手の火力はかなり謙虚

いかに、低下をかけられる前に、相手を落とすかが重要


全体スペルですら、低下が重なると即死級(アタッカーには)


普段は平然と攻撃耐えれる程固めても、防御や精神低下が重なると
アリスですらかなりのダメージに

つづきは動画で



鍛冶鉄は、色んな戦法があるっていうのを見せたいという理由で
3戦での動画になります

なお、記事のサムネにあるのは、メディスンのポイゾナスコープスのダメージ
布都のHPは75万なので、この一撃で約68%削ったことになります

素晴らしい拍手ボタンだ素晴らしい

東方鍛冶鉄、さとり戦攻略

2016-12-24 18:45:45 | 東方鍛冶鉄(旧名鉄錬成
久々な東方鍛冶鉄の記事

鍛冶鉄のおまけボスは、結構難易度高めかな?と思うので
その攻略記事を




さとりの能力値はこんな感じ、高い幸運が特徴

さとりの特徴として
能力低下や状態以上を頻繁にばらまく事

特技を封じる盲目や感電
魔法を封じる沈黙や灼熱
全ての行動を封じる転倒

これらの状態異常を、使ってきます

素の付与率自体はそこまで高くはないので、幸運が高ければ防ぎやすいものの
アタッカーでは幸運を補いにくいので
非常にアタッカーが動きにくい
また、能力低下も使うので、アタッカーの火力がガタ落ちしやすい

ただ、反面素の耐久や火力はかなり貧弱なので
下手に対処するより、喰らう前に倒す精神で

なお、相手の命中が175でそこまで高くないので
状態異常を避ける場合、幸運を上げるより、回避を上げたほうがいいかもしれません

一番安定しそうな方法としては
幸運型のアタッカーにする事
(幸運に特化して、幸運依存のあるスペルでダメージを与えていく型)

さとりの戦法に対策採る場合、これが最も楽かと


ただ、結局は、火力特化キャラで瞬殺するのが最も楽かつ確実
事故死しないように耐久上げるより
攻撃される前に倒したほうが安定します


動画のラストのターン(3戦目)
相手のHPの残りこの程度なら、1ターンで落とせます

具体的には動画にて





鍛冶鉄は、色んな戦法があるっていうのを見せたいという理由で
3戦での動画になります

あとコメントください(飽食

素晴らしい拍手ボタンだ素晴らしい

戦闘エフェクト素材48(その他

2016-12-24 12:34:31 | 戦闘エフェクト素材
Effekseerで作った素材の公開です
Effekseerはフリーソフト&便利なので、オススメです(https://effekseer.github.io/jp/)


サイズは、ツクールのAce、MV基準で
一つのセルのサイズ違いがあります
上が通常サイズで、下が拡大サイズ
下のを使う場合、一つのフレームに、セルを複数詰めて使ってください

Zip纏め配布は、数がまとまってできるまで、少々お待ちください








素材が良かったと思ったり、使ったのなら、拍手してくれてもいいのじゃぞ?(チラッ
素晴らしい拍手ボタンだ素晴らしい