goo blog サービス終了のお知らせ 

tktkの貧弱一般日記

tktkはツクツクの略じゃ無いから
某超天才の略だから(リアル話

東方再構築鉄5(チルノ解説

2015-11-15 11:54:49 | 東方再構築鉄
特にあんまり書くこと無いんで、キャラ詳細でも書いておく
今回はチルノ

物理は殴属性
魔法は氷と風属性

基本的には麻痺、盲目、沈黙を付与するスキルが多い
なお、凍結付与は基本的に無い(クイックはミスティア担当

基本的には魔力と敏捷のたかい魔法アタッカー
ステート付与は相手の行動を制限したりするので
しっかり幸運も上げておけば、ステート付与も期待できる

アタッカー特化では、相手の風耐性を低下させる
アイスクリスタルが便利(付与率は40%,防御、精神、敏捷を20%低下させる)
風属性の魔法は高倍率が多いので、火力特化にすると
結構なダメージになる

ただし、基本的には
火力特化したルーミアより低くなりがちなので
幸運を上げてステートも狙っていくのが基本
幸い、このゲームはステート耐性を持つ敵はボスでも雑魚でもいないので
幸運さえしっかりあげればステート付与は出来る
当然ながら、幸運の高い相手にはステートが効きにくいのには注意


拍手するべきそうすべき

東方再構築鉄4

2015-11-11 00:37:50 | 東方再構築鉄
今製作中の東方再構築鉄ですが、そろそろ完成しそうな勢いです
と、そんな事どうだっていい!重要な事じゃないんだ!
なんだっていい!テスターさんを募集すりチャンスだ!

と、いうわけでテストプレイしてもらえる方募集中です!
プレイ時間は2時間程度
構築鉄の続編、というより後日談のようなものです

やってやっても良いぞ?という謙虚な人は連絡くらふぁい!(懇願
出来たらTwitterでお願いしまうs!
ID @tktk9nkyo
(tktk@再構築鉄製作中)

東方再構築鉄3(ルーミア解説

2015-11-08 11:15:30 | 東方再構築鉄
取り敢えずキャラ解説でも書いていきます
メインの役割としてはメインアタッカー

主に斬属性の物理と
光、闇属性の魔法が使える

特徴としては
斬属性…癖が少なく安定した性能
光属性…攻撃だけでなく、回復などの補助関係のスキルがある
闇属性…基本的に火力特化

属性毎の違いはだいたいこんな感じ
また、ルーミアの魔法のみ限定で
光属性の魔法を使う為には「光の誓い」
闇属性の魔法を使う為には「闇の契約」
を事前に使う必要があり、基本的には併用出来ない(光と闇の両方の属性は使えない)
発動の為の消費はMP,TPともに0
ステートの解除は戦闘終了及び、戦闘不能でのみ(ターンの経過では解除されない)

また、闇魔法にはブラッディオウスという闇属性魔法専用強化があります
使用中は、魔法は闇属性以外使用不可になり
闇属性魔法使用時、MP消費に加えてHPも消費するようになる代わりに
闇属性魔法の威力が上昇します
基本的には威力が1.3倍になり元の消費MPの約半分のHPを消費します
基本的に剣技よりも与えるダメージは高くなりやすいですが
攻撃する事にHPを消費し、基本的な回復魔法が封印されます

また、一つだけ例外が存在し

この「ヘルファルクス」のみ威力が2倍となります
ただし、デメリットのHP消費も他の闇属性魔法よりも高くなっているので
これをメインとする場合は、最大HPも確保する必要があります

逆に光魔法は、自身の被ダメ減少や味方のHP再生、回復などがあります
火力自体は高くありませんが
剣技と併用する事は可能なので
光魔法で補助を、剣技で攻撃をすれば火力と耐久の両方を確保できます

当然闇属性魔法に火力では勝てませんが、耐久面では大きく勝るので
こちらの方が安定はしやすいです


拍手するべきそうすべき

東方再構築鉄2

2015-10-25 17:13:22 | 東方再構築鉄
製作自体はしてるんでちゃんと記事も書いていくよ~

ちょくちょく弄ってるうちに
最大MPが固定では無くなりました
ただ、敵側の最大MPは9999で固定です、味方のみ最大MPが5桁いくように...

また、最大MPを上げる手段はレベルUPが基本
レベル1の時点で"10001"
レベル99になると"20000"

レベルカンストしても、最大MPは倍程度にしか増えません
あくまで最大MPが増えるのはオマケ程度です
更に、マジックチャージや毎ターンのMP再生は最大MPに一切依存されないので
最大MPが増えてもMP回復量が増えることは無く
更に、戦闘開始時のMPは最大MPに関係なく10000固定です

なので、主に最大MPが上がる時の恩威としては
MP回復時に過剰回復がしにくくなるという点
例えばマジックチャージのMP回復が5000
残りMPが7000のキャラに使った場合、最大MPが10000だと
実質3000しか回復しないが
最大MPが12000以上あればちゃんと5000回復できる、と言った感じ

 次はデッキのこと事に関して

デッキが汎用装備になるというのは前ので書きましたが
その関係で
全ての雑魚敵がデッキをドロップするようになってます
ただ、ドロップ確率は低いので、出たらラッキー程度で
それと、ドロップするデッキが強いというワケでもないので、基本的には不要です
一応ドロップするデッキは同じ地域に出る敵のデッキを全て落とします
(構築鉄で例えると、1、2、3階に出てくる敵が落とすデッキは同じで、複数の種類を落とします)
敵からドロップするデッキは、名前が【[敵の名前]デッキ】になっています
また、例外として
黄色や赤シンボルは固有のデッキを一つだけ落とします(確率は低め)
更に、黄色や赤シンボルの敵が落とすデッキは比較的強めになっています


これは黄色シンボル固有のデッキ
通常の補正に加えて、全能力に補正が掛かります
また、さりげなく最大MPも増えます

一応この補正としては
HP=70%*105%=73.5%
攻撃=105%*105%=110.25%
防御=55%*105%=57.75%
魔力=75%*105%=78.75%
精神=55%*105%=57.75%
敏捷=135%*105%=141.75%
幸運=75%*105%=78.75%

こうなります

拍手するべきそうすべき

東方再構築鉄1

2015-10-18 09:41:09 | 東方再構築鉄
現在、東方再構築鉄という東方構築鉄Ⅱの後日談的なのを作ってます
今回は結構短めで、プレイ時間はおそらく2時間程度になると思います
12月までに公開できればいいな~という妄想が...

一応後日談なんだけど
構築鉄から構築鉄Ⅱと違って
戦闘とかのシステムもちょいと変わってたりしてるんで
構築鉄、構築鉄Ⅱ共にプレイしてなくてもあんまり問題ないかと
話が解りにくいってのはあるかもしれませんが
それを言いだしたら、ちょくちょく他の有頂天動画のネタが入っていたりするんで
どっちかというと、他作者様の有頂天動画を見たほうが良いと思う

最近ブログ放置してましたけども
ちょくちょく更新はしていきたいですね
取り敢えずいくつかSSでも



今回のステータス画面
前作同様、キャラグラにはそれぞれロゴを作る予定
あくまで予定ですけどね



今回から実装されるヘルプ画面
ちょっとした説明とか入れていく予定
後は、キャラ毎の特徴や
変わった特徴を持つスキルの説明とか



今回から実装されるアイテム図鑑
必要かどうかはちょっと疑問な所もありますけども
あって困るものでも無いかな?と
完全に必要なさそうなら消すかもしれませんが



今回の装備画面
前作の、汎用スペル装備は、装備が面倒になるというデメリットが大きかったので
汎用スペルの装備はなくしました
スキルは、レベル上がると自動的に覚えるシンプルなものに

また、今回は武器や防具には基本的に固定値の上昇と割合の上昇が付きます
それと、デッキがキャラ専用だったのが汎用装備になり
全キャラが全デッキを装備出来るようになりました
その影響で、短所を補いにくく、長所を伸ばしやすくなったと思われます



リザルト画面も新しく
この表示だと、ドロップ品が一気に表示されるのが強み
ただし、13種以上だと表示はみ出ますが、修正方法不明...



レベルアッポ画面はこんな感じ
+の位置がずれてるのはスクショとった時に都合なんで気にしなくてもいいです
(+値の表示が跳ねるように表示されるんだけど、ちょうどその時で撮ってしまったみたいです)



久々の記事ですが取り敢えずこんなもんですね
あ、Twitterの鍵かけてますが、外す予定は無いのでご了承下さい
有頂天民やブロンティスト、ツクラーの人からのフォローは
フォロー許可はすると思いますが
ツクラーの人だとしても、有頂天を知らない東方好きと思われる人からは
基本拒否しますのでご了承下さい
垢作ったばかりや、ツイート数が極端に少ない
フォロバ目的と思われる方も基本拒否します

態々自発フォローする人はあんまり居ないと思いますが一応...

拍手するべきそうすべき