goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て時々ランニング

三児の父親の子育て日記
趣味でランニングもしています

プチ弾丸ドライブ(山梨編)

2015-08-29 | 弾丸ドライブ
今年の夏休みは7月に高知旅行に行ったため、子供たちから文句が出る前に8月後半にキャンプを計画していました。
最初に行こうとしたのは山梨県の本栖湖。
目の前が富士山という絶好のロケーションで、透明度の高い湖で湖水浴も出来るため、猛暑の今夏にはぴったり♪
しかし、お盆休みに水難事故で子供が溺死したというニュースを聞き予定変更。。。
太郎と陽次のライフジャケットも買っていたんだけど、ちょっと楽しめないよね。

次に行こうとしたのは群馬県の猿ヶ京温泉。
ここに露店風呂があるキャンプ場を発見!
キャンプ場内に川が流れているため川遊びも出来るし、近隣にはニジマスを釣ってその場で焼いて食べられる施設もある。
子供たちは前々から釣りをやりたがっていたし、お母さんも温泉に浸かってゆっくり出来るだろう。
ところが台風の影響で雨の日が続き、キャンプ当日も雨の予報だったので予約をキャンセル。。。
まだ雨の日にキャンプに出かけられる勇気ないしな~。

で、どうする?
太郎と陽次は弾丸ドライブに行きたがっている。
でも、高知旅行に行かなかったお母さんを連れて行かないのはちょっと気が引ける。
と言う訳で企画したのが今回の「プチ弾丸ドライブ」。
目的地は甲州市勝沼へ、ぶどうを食べにレッツGO~!!

ところでこのドライブのどこが弾丸なのかと言うと、起床時間はなんと4時半!
5時に車に乗り込み、5時10分に出発。
下りの渋滞が始まる前に目的地に行き、上りの渋滞が始まる前に戻ってくる作戦だ。
二年前に勝沼に行った時は6時半に家を出て、着いたのはなんと12時過ぎ!?
ただでさえ込み合う中央道ですが、ぶどう狩りのこの時期は混み方が半端ではない。
何としても渋滞が始まる6時前に八王子を通過しなければ(汗)

早朝からそれなりに車は走っていましたが、京葉道、首都高、中央道と順調に進み、5時58分に無事八王子料金所を通過!
7時前に勝沼IC手前にある初狩SAに到着。
ここで朝食用に用意したお弁当を食べる。

朝食を食べてトイレも済まし、最初の目的地「釈迦堂東口園」へ。



開園30分前に着いてしまいましたが「用意が出来次第案内しますよ」との事。



ここでフルーツプレートを1つ注文し、ぶどう畑の中にあるテーブルへ。



巨峰、シャインマスカット、キングデラが一房ずつに桃が二つついて2000円。
しかも、「子供が二人だからこれはおまけね~」と言ってデラウエアを二つサービスしてくれました!
開園前に押しかけたのになんて気前がいい店だ♪

足りなかったらもう1プレート頼むつもりでしたが、結局全部食べ切れず、残ったぶどうはお持ち帰り。
食べ放題の店もあるけど、ぶどうってそんなに食べられないものだなぁ。
家で食べる用にピオーネとシャインマスカットを買って次の目的地へ。



続いてやって来たのは釈迦堂東口園のすぐ近くにある「フジッコワイナリー」。
目的はもちろん




ワインの試飲(お母さんのね)



もしもし?



おいおい、何杯飲んでるの(汗)



子供たちとドライバー用にはフルーツゼリーが用意されている。



ご満悦のお母さんにワインをセレクトしてもらい、家飲み用に二本購入。
お父さんは家でゆっくり飲ませてもらうよ。

ワイナリーを9時半に出て帰りの高速道路へ。
反対車線の大渋滞を尻目に、帰りも渋滞知らずで11時半頃には船橋に到着!
お昼は弾丸名物?回転寿司を食べて、我が家に着いたのは13時半。
完璧だ(笑)

午後は家族で家でまったり。
早起きは三文の得だね♪
子供たちは弾丸ドライブで鍛えられたせいか、朝早くてもちゃんと準備して出発することが出来たし、これからは勝沼でぶどう狩りをする時はこのパターンだね。
キャンプには行けなかったけど、夏休み最後の週末、楽しんでいただけたかな?

弾丸ドライブSP(東北一周編③)

2015-05-05 | 弾丸ドライブ
弾丸ドライブ東北編も三日目に突入!



今日の旅は仙台駅からスタートです。
電車に一度も乗ってもいないのに「ぶらり途中下車」みたいになってきたなぁ(苦笑)
ここでは何が見られるかというと・・・



ジャジャ~ン!「はやぶさ」と「こまち」の連結車両~♪



東京だと人混みが凄くて中々写真が撮れなかったけど、ここでは撮り放題だよ(笑)
ところで、仙台駅に来れば山形新幹線も見れると思っていましたが、山形との分岐点は福島駅でした。
東北新幹線を完全制覇出来ると思ったのになぁ。

モスバーガーで朝食を食べた後、今日の目的地のイオンモール名取へ。
ここに「キッズランド」という屋内遊園地があるので来てみたが、開園時間がイオンモールより1時間遅い10時からとの事(汗)
あちゃ~、やってしまった。



イオンと直結している駅があるから行ってみますか。



時間があるから乗ってみますか。



二駅先の仙台空港駅に到着!
この電車は仙台空港と仙台駅を約25分で走る「仙台空港アクセス線」。
駅と空港をこれぐらいの時間で移動出来るのは便利だなぁ。

10時過ぎにイオンのある杜せきのした駅に戻り、いよいよキッズランドへ!



体を使って遊ぶ遊具は少ないけど、太郎は大量のマグフォーマーを見ただけでテンションアップ(笑)




陽次も自分の好きな事を見つけて一人で遊んでくれています。
ちなみにここは雑誌やマンガ、マッサージチェアなどが置いてあり、子供が遊んでいる間にお父さんお母さんもリラックス出来る。
これは中々いいな~。



イオンの中なのでお昼は一時退室してフードコートへ。



餃子を目前にして力尽きる陽次(笑)
弾丸ドライブ三日目ともなると、さすがに疲れが溜まってきたかな?
結局お昼を挟んで10時から夕方4時までキッズランドで遊んでいました。
予定よりかなり遅くなったなぁ。
まあ、今日は「こどもの日」だから子供たちが楽しめればそれでいいかな?

太郎が「最後に温泉に入りたい」と言うので探してみましたが、近くになかったので福島まで移動~。
ナビで調べてみると福島駅の構内にスーパー銭湯があったので行ってみることに。



そして福島駅構内にある極楽湯に到着!
お風呂でサッパリした後は・・・



新幹線を見に福島駅へ(笑)



結局、山形新幹線も制覇~!
しかも!



東京に向かう「やまびこ」と「つばさ」の連結作業。



この直ぐ後、今度は東京から連結して走ってきた下り電車の切り離し作業も見ることが出来ました♪
いや~、いいタイミングに来れて良かったね!

この後夜9時過ぎに福島駅を出発。
千葉に向かって走り始めると子供たちは直ぐにバタンキュー(笑)
さすがに三日間のドライブ旅行は疲れたかな?
お父さんも無理せず一眠りしてから千葉に向かうよ。

子供たちが楽しみにしていた東北一周ドライブも無事終了!
太郎はもちろん、今回は陽次も「楽しかった!また行きたい!」と言ってくれました。
そう言えば山形には行けなかったから、今度は6月にさくらんぼ狩りに行こうね!


おしまい

弾丸ドライブSP(東北一周編②)

2015-05-04 | 弾丸ドライブ
寝たり起きたりを繰り返し、夜明け前に青森県八戸市のとある場所に到着。
ここで仮眠しながら夜明けを待つ。



4時半過ぎ、水平線から朝日が昇る。
ここは八戸市にある種差海岸。
せっかく東の海の近くに来たのだから、海から昇る朝日が見たくてここまでやって来ました。
太郎も起きてきて、二人でしばらく昇る朝日を眺めていました。
いや~綺麗だな。

その後、本日最初の目的地近くの健康ランドへ移動。
朝風呂に入りながら時間を潰す。



今日も一日楽しむぞ~!



最初にやって来たのは「八食センター」という市場。
ここで先ず、静岡に帰省中のお母さんの実家に送るためのホタテを購入。
そして我々は



市場の食堂で朝ごはん♪



「うまーーーーい!!!」



太郎はウニといくらの二色丼、陽次はお刺身とせんべい汁の満腹セット。
お父さんは・・・子供たちの残りもの(苦笑)

さて、お腹も満たして次の目的地、新青森駅へ。



入場券を購入し、いざ中へ!



ここは東北新幹線「はやぶさ」の始発駅。



当たり前だけど全部はやぶさ~。
うちの子供たちはこれだけで喜んでくれるから楽でいいよ(笑)



こういう写真は東京じゃ絶対撮れないよね。
「じゃあ、次はこまちを見に行こうよ!」
えっ??(汗)
まぁ、特に予定がある訳でもないし、今度は秋田駅に行ってみる?

青森と秋田をナビで検索してみたら、所要時間が5時間!?
意外とアクセスが悪く、高速道路も遠回りになるため下道で移動した方が早い。
まぁ、急ぐ旅でもないしノンビリ行きますか。

午前中はいい天気だったのに、お昼を過ぎた頃から雨が降り始める。
日本海側に出て海に沈む夕日を見ようと思ったけど、こりゃ無理だな。
夕方5時過ぎ、ようやく秋田市内に入る。
先に夕食食べに行こうか?



今夜も回転寿司・・・(汗)
稲庭うどんの美味しいお店調べてたんだけどなぁ。。。

そして秋田駅に到着!



こまち!



やっぱり恰好いいな~。



お父さんも記念撮影♪
これじゃあ自分が否定しても鉄道ファンに見られるよ(苦笑)



今日は体を動かして遊ぶ場所がなかったため、太郎も「明日はボーネルンドみたいな所に行きたい」との事。
はいはい、ちゃ~んと用意してますからね~。



スーパー銭湯でサッパリしてからパジャマに着替え、布団の用意をして再び高速道路へ。
明日の目的地、仙台に向かいます。


つづく

弾丸ドライブSP(東北一周編①)

2015-05-03 | 弾丸ドライブ
お待たせしました!?
弾丸ドライブのGW特別企画、東北一周の旅の始まり始まり~♪

「高速道路に乗って遠くに行きたい!」という太郎の提案で始まったこの企画も三回目を迎えました。
今回の「遠く」は本州最北端の青森県。
先ずは宮城県に向かってレッツGO~!

渋滞を避けるために朝4時に船橋を出発。
子供たちが寝ている間に車を走らせ、8時前には福島と宮城の県境、国見SAまでやって来ました。



ここで朝食をとり、最初の目的地を確認。



「ねぇ、どこ行くの?」
「ローラー滑り台とかある公園だよ」

東北道大和ICで降りて10分、向かった先は宮城県の大衡村にある「万葉クリエートパーク」。



ここは公共施設のため入場料は無料。
千葉の昭和の森公園を一回り小さくしたような感じの公園かな?
さっそくローラー滑り台のある方へ。



さすがにGWだけあってかなり賑わっているが、都心と違ってそれ程ストレスはない。



待ち時間10分ほどで我々の番。先ずは太郎が滑る。



続いて陽次とお父さん。
陽次が一人で滑ってくれれば、お父さん下で待ってるんだけどな~。



しかも、まだ指しゃぶりしてるし(苦笑)



続いてアスレチック。
かなり長い距離ですが、どんどん進んでいく太郎。



陽次は・・・



早々に挫折してタンポポ摘みに精を出す(笑)



流石は小学生、体力あるなぁ。これだけ楽しんでくれるとお父さんも連れてきた甲斐があったよ。



陽次も応援だけじゃなくて少しは遊ぼうよ(汗)



続いてソリ滑り。
ソリは1000円で販売していますが、450円でレンタルもしています。



滑った後に横の上り坂を登らないと戻ってこれませんが、陽次も「楽しい!」と10回以上滑っていました。
なんだ、好きな事だったらちゃんと運動出来るじゃん。



遊園地だと陽次が乗れるものも限られるため断念しましたが、ここだと二人とも楽しめたみたいで良かったよ。
お父さんのお財布にも優しいしね♪



たっぷり汗をかいた後は、いつものようにスーパー銭湯でサッパリしてから回転寿司で夕食。



本当は牛タンとか食べたかったんだけどな~(苦笑)



再び高速道路に乗ってSAでトイレと歯磨きを済ませ



いつでも寝れるように布団を敷いて、次の目的地に向かって車を走らせます。
朝早かった子供たちは夜9時前には声が聞こえなくなりました。
お父さんも行ける所まで行って、眠くなったら寝るよ。


つづく

弾丸ドライブ(奈良編②)

2014-12-21 | 弾丸ドライブ
朝4時に目が覚め、夜明け前の浜松SAを出発。
就寝中、太郎から何度かラリアットとかかと落としを受けて、あまり熟睡出来なかったなぁ(汗)
一つの布団で男三人だからしょうがないけどね。

6時には子供たちも起きたので、朝食を食べるために足柄SAへ。



なんと!このSAには温泉と宿泊施設がありました。
これは便利だなぁ。
折角だから朝風呂に入っていこう。

お風呂でサッパリした後はコンビニでおにぎりを買って車へ。



我が家の愛車のフィットシャトル。
コンパクトカーですが、後部座席を前に倒すとフルフラットで布団が敷けます。
家族が五人になったから次の車検で買い替えかな?

さて、今から船橋に戻ったら9時ぐらいに着いちゃうけどどうする?
今日もどこかで遊びたいと言う子供たち。
じゃあ、あそこに行っちゃう??




とりあえず千葉まで戻り、市川インター近くにあるラウンドワンへ。
太郎と陽次はボウリング初体験。



ボウリングはアニメ「おさるのジョージ」で、ビリヤードは「トムとジェリー」を見て、以前からやりたがっていました。
家にあるミニゲームと違ってちょっと難しかったかな(笑)

その後、夕食の買い物をしてから午後3時に無事帰宅。
今回のように一日目の早朝に出発すれば、二日目にもう一か所ぐらい観光出来たかな?
とりあえず子供たちは車中泊でも大丈夫みたいだし、今度はホテル泊と組み合わせて九州や四国に行ってみるのもいいね♪