goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て時々ランニング

三児の父親の子育て日記
趣味でランニングもしています

「ゴーストタウン」とは言わせない!?

2021-06-12 | ゴーストタウン
先日、お母さんが知り合いから10匹ぐらいドジョウをもらってきました。



水底で大人しく過ごしているのかと思いきや、割と活発に動き回ります。
活発すぎて夜中に水槽から飛び出し、2匹は残念ながら干からびて死んでいました(汗)
基本的にはザリガニやメダカのエサも食べるそうですが、お母さんが「ドジョウのエサを買いに行きたい」というので久しぶりに印西市にあるジョイフル本田へ。





先ずはドジョウと全く関係ない爬虫類コーナーへ(笑)
カメレオンやオオトカゲを見て楽しむ「動物好き」の3人。



こちら「動物に全く興味ない人」は植物コーナーへ(苦笑)
って、おじいちゃんかよ!



水槽の魚も一通り見てから、ドジョウのエサの赤虫やザリガニ、メダカのエサも買ってジョイフル本田を後にしました。



帰りに道路を挟んで向かい側にあるビックホップへ。
初めて来た時は「ゴーストタウン」なんて呼んでいたけど、以前と比べるとショップも増えてずいぶんと賑やかになったなぁ。
この辺りは大型のショッピングモールがたくさんあって買い物するには便利なんだけど、車で来ると渋滞に巻き込まれて1時間以上かかるのがネックなんだよな~(汗)
子供たちが遊んでいる間にお母さんと二人でロピアでお買い物をしてから船橋に戻ってきました。

電車代が高くて住むには不便と言われていた印西市でしたが、今はリモートワークも増えて、通勤しない若い世帯を中心に密かに人気が上がっているそうです。
確かに、通勤を考えなければ自然もいっぱい残っているし、ショップも一通りそろっているから、自分がフリーランスだったら移住先としては悪くないかな~なんて思う今日この頃です。
もう「ゴーストタウン」なんて呼び方は失礼ですね(苦笑)

○○の館

2019-06-15 | ゴーストタウン
少し前になりますが、ママチャリレースに参加した前日の土曜日、陽次と結輝がザリガニ釣りに行きたいと言うので長津川公園に行って来ました。
ここには多くのザリガニが生息していますが、警戒心が強くて、糸の先にエサを付けて釣ろうと思ってもまず釣れない(汗)
そこで、さきいかなどのエサを、いそうなポイントに投げ入れて誘い出し、姿を現したところでザリガニの背後に100均で買った虫取り網を仕掛ける。
そうすると、ジェット噴射で後ろに逃げようとするザリガニはそのまま網の中へ。



一時間ほどの間に4匹が姿を現し、ゲットしたのはこの2匹。



陽次と結輝が家で飼いたいと言うので、そのまま持ち帰って育てる事にしました。

その数日後、家に帰るとお母さんから「絶対に怒らないって約束して!」といきなり言われ、私が部屋に入ろうとしても中々リビングに入れてくれない(汗)
「わかったから入れてよ」と言ってリビングに入ると・・・



・・・どうしたの?これ(汗)

「知り合いからもらってきた」

一見メダカに見えますが、カダヤシと言う外来生物だそうです。
ちなみにカダヤシが約70匹にザリガニが約30匹。。。

で、前置きが長くなりましたが今日はこの新しい家族?のアイテムを買うため、印西のジョイフル本田に行って来ました。





ペットショップと言うと犬、猫、インコぐらいしか思いつきませんでしたが、カメレオンやエリマキトカゲなど、普段あまりお目にかかれない生物がたくさん置いてありました。



すげー!こんなものまで売っているの?
自分が今小学生だったら欲しいかも(笑)



う~ん、この大きいやつを作れば部屋の中でランニングが出来そう。
私は生き物の飼育に全く興味がありませんでしたが、ここのペットショップはまるで動物園のように色んな生き物がいて、見ているだけで楽しめました。
ちなみに私同様、生き物に全く興味がない太郎は家でお留守番中です(笑)

お昼ごはんを食べてから仮面ライダーのガンバライジングをして帰るつもりでしたが、以前ゲーム機があった場所から撤去されていて、店員さんに尋ねると「もう置いていない」との事。
陽次と結輝が「どうしてもやりたい!」と言うので、しょうがなくビックホップへ。

天気が悪いからどうせ空いているだろうと思って来てみましたが、意外や意外!?駐車場がいっぱいで中々車が停められない(汗)
先にお母さんと子供たちを降ろし、うろうろしながらようやく空いた場所に停められました。



このゲーム機があるかどうかもわからず、とりあえず来てみましたが、ボーリング場内にあるゲームセンターの中に1台だけ置いてありました(苦笑)
一人2ゲームずつした後、1Fのショップに行ってウインドウショッピング。
最後にワイルドワンに行って宿泊研修に行く太郎のために大きめのバッグを買い、ロピアで夕食の買い物をしてからビックホップを後にしました。

私のブログの中では「ゴーストタウン」としてお馴染みのビックホップですが、続々と新しい店舗が入ったためか、天気が悪いにもかかわらず、今日は多くの買い物客で賑わっていました。
ロピアが入ったのがかなり大きいのかな?
何だかんだ言って、我が家も結構な頻度で来ているしね(笑)

変わりゆくゴーストタウン

2019-02-16 | ゴーストタウン
何気にパートの仕事を楽しんでいるお母さんは今日も元気に家を出て行きました(笑)
子供たちを連れてどこかに出かけようと思ったら、陽次が「先週行ったジョイフル本田に行きたい!」との事。
ちなみに太郎は家に残ると言うので、陽次と結輝と三人で出かける事に。

先週は悪天候で40分ほどで着いた印西市ですが、今日は快晴のため道路は大渋滞(汗)
1時間以上かけてようやくジョイフル本田に到着~!



陽次の目的はこの仮面ライダーのゲーム。
先週来た時に見つけ、お母さんからお小遣いをもらってやっていました。
お菓子などに付いているカードを使って遊ぶことが出来る上、ゲームを一回やるごとに1枚カードがもらえる。
これは確かにハマるだろうな~。
ちなみに、このゲームが近所のショッピングモールの中にある事は内緒です(笑)

陽次と結輝、それぞれ二回ずつゲームをやってからお昼ご飯を食べ、先週と同じく「ゴーストタウン」ことビックホップへ。





最近、外で遊ぶ機会がめっきり減ったので、少しは体を使って遊ばなきゃね♪



このふわふわドームは6歳以下しか利用できませんが、陽次が遊んでいても注意されませんでした。
太郎が三年生の時さすがに注意されたなぁ(苦笑)



最後に閑散とした駅前ビレッジを通り抜け、印西牧の原駅へ。





丁度運良くスカイライナーが通り過ぎて行きました。
この北総線は日本一電車料金が高いとも言われ、それが原因でここビックホップもゴーストタウン化してしまったのではとも思います。
テレビで紹介された黒潮市場は潰れてしまいましたが、ファンタジーキッズリゾートやロピアが入り、以前に比べると買い物客や親子連れが多く、少しずつ活気を取り戻してきた感じもします。
そう言えば、ピザ屋さんや歯医者さん、スポーツジムなどがオープンしていたから、完全に地元密着型に方向転換したのかな?

帰りは少し早めに出発しましたが、それでも1時間20分ほどかかりました(汗)
電車で行けば40分ほどで着くんだけど、往復で大人一人1600円以上かかるんだよな~。
もう少しアクセスが良ければ、このゴーストタウンも買い物客でいっぱいになると思うんだけどね(苦笑)

いちご狩り?

2019-02-11 | ゴーストタウン
世間では三連休でしたが、我が家が家族そろって休めるのは最終日の今日だけ。
太郎がいちご狩りに行きたいと言っていたので出かける準備をするものの、外は雪がちらつく寒い日のせいか、誰も動こうとしない(汗)
今日は天気が悪いから絶対空いてるって!

家族全員が重い腰を上げてようやく出発したのが10時30分。
そして11時過ぎに八千代のいちご農園に到着すると「本日のいちご狩りは終了しました」の看板が!?
中に入って確認してみると、三連休の最終日なので食べられるいちごの数が最初から少なかったのだとか。。。
う~ん、どうする?
とりあえずお昼ごはんでも食べに行くか。

国道16号を車で走っていると、お昼前にもかかわらず駐車場に車がいっぱい停まっているラーメン屋さんを発見!
ちょっと覗いてみる?



創業なんと1928年!?
90年前からあるラーメン屋さんが不味い訳ないだろう。
よし、入ってみよう!



どうやらこの「珍来」はチェーン店のようで、創業1928年というのは起業した年で、戦後の1946年に浅草で1号店を開業しているとの事。
(我々が入った「珍来 米本店」が総本店のホームページに載ってなかったのはちょっと気になりますが・・・)
味は至って普通でしたが、値段の割にはボリューム満点で、ガテン系の男性客が多かったです。
ちなみに私はスタミナ定食に餃子、おまけに結輝が「辛い」と言ってほとんど食べなかった味噌ラーメンを食べたため、かなりお腹が膨れました(汗)

さて、このまま帰るのも何だし、印西の方にでも行ってみる?
車で30分ほど移動し、印西市にあるジョイフル本田へ。





「ないものがない」がうたい文句?のジョイフル本田でウインドウショッピングを楽しみ、帰りにビックホップの中に新しく入ったロピアで買い物をしてから帰りました。
この辺りは大型のショッピングセンターが多くて買い物には便利だけど、ちょっと遠すぎるから中々行く気にならないんだよな~。
でも、今日は天気が悪くて道路も比較的空いてて、運転も楽ちんでした♪

ゴーストタウンからの招待状

2018-04-07 | ゴーストタウン
桜を眺めながらお酒を飲みたい!
そんな欲望に駆られて、今年の春休みは密かにお花見キャンプを計画していました。
しかし、週間天気予報では週末はあいにくの雨。。。
しかも、風速が7~8mとかなりの暴風雨予報(汗)
「週末にキャンプ場の予約しているんだけど、雨でも行く?」
「絶対やだ!」
・・・だよね。
と言う訳で、足繁くキャンセル待ちをしてやっと取れた人気のキャンプ場でしたが、キャンセル料が発生する三日前に泣く泣くキャンセルしました(涙)
(ちなみに予約したのは君津市にあるイレブンオートキャンプパーク。来年こそお花見するぞ!)

さて、今日の予定がスッポリ空いてしまったけど何しよう?
「そう言えば、ゴーストタウンからハガキが来てたよ」
何々?ファンタジーキッズリゾートで大人一人分無料?
しかも、利用者は観覧車一台(6名まで)無料だって??
よし、今日はみんなでゴーストタウンに行こう!

車で約一時間、印西市にあるビックホップ(我が家では通称ゴーストタウン)に到着!
先ずは子供たち三人を連れてファンタジーキッズリゾートへ。





結輝は前回お昼寝中だったので、今回が初めて。
面倒見の良い陽次と二人、楽しんで遊んでいました。
一方太郎は・・・



前回同様、一人でメダルゲームに夢中(苦笑)



まだまだ遊び足りない感じでしたが、キリがないので1時間で退出しました。
続いてアドベンチャーパークへ。





ブラキオサウルスに大興奮の結輝。
時々口が開くのを見て、びっくりして隠れていました(笑)

そして、ウインドウショッピングから戻ってきたお母さんと合流し、観覧車へ。





通常は一人500円(未就学児は無料)。
一人じゃなくてゴンドラ一台で500円とかにしてくれると、来る度に乗ろうという気になるんだけどねぇ。
まぁここの観覧車に限りませんが、どうせ空気しか乗せていないんだからもう少し考えてほしいものです。



来週からロピアがオープンするので少しは人も集まるかな?
毎回ショップが変わって色んな顔を見せてくれるゴーストタウン(笑)
そう言う意味では時々遊びに来るにはいい所かもね。