goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て時々ランニング

三児の父親の子育て日記
趣味でランニングもしています

サイクリング&ランニング

2020-09-22 | サイクリング
世間では先週末からシルバーウイークでしたが、我が家は前の週に旅行に行ったばかりなので、この四連休は遠出せずに近場で遊んでいました。
そして最終日の今日、特に予定もなかったのですが、陽次が「IKEAに行きたい!」と言うので、結輝を連れて三人で行ってきました。



「自転車で行くよ~」と言うと結輝は「えーっ!?大丈夫かなぁ?」と驚いていたけど、陽次は同じぐらいの歳に往復18kmも走った事あるんだぞー。

トライアスロン!?
※2017年1月22日ブログ(陽次5歳11カ月)



結輝が安全運転で走れるか心配だったので、お父さんは後ろから見守りながらランニングで追走。
海老川沿いの道を海に向かって船橋港方面へ。
IKEAに行く前にちょっと海でも見て行こうか?





ここは太郎が年長だった頃に二人でよく来た場所です。
あの頃は自分から「行きたい!」って言ってたっけ?
今じゃあ誘っても来ないけどね(苦笑)

サイクリング♪
※2014年10月26日ブログ(太郎6歳2カ月)



この辺りはあんまり綺麗な海ではないけど、潮風に当たると気持ち良いね♪
今日は肉眼でも魚の群れ(ボラ?)が泳いでいる姿が見られ、釣りをしている人も大勢いました。
(シーバスが釣れるそうです)





一息入れてから、船橋港のすぐ先にあるIKEAに到着~。



先ずはソフトクリームでも食べて~・・・で、この後どうする?





他にやる事もないので、お母さんと太郎のお土産にプレッツエルを買ってから近くの公園でひと遊び。
この公園は滑り台しかないからすぐ飽きちゃうね。



と言う訳で、今度はららぽーとの船の広場へ。



って、結局また滑り台じゃん!(笑)



その後はららぽーとの中でちょっと遊んで





仮面ライダーのガチャポンをやって



最後にロピアで買ったピザを食べて家に帰りました。
今日は往復約10kmぐらいかな?
結輝も全然平気そうだったし、今度はもう少し遠出してみましょう!

最長記録更新か!?

2017-08-28 | サイクリング
夏休み最後のイベント、グループキャンプも無事に終わり、今日は家でのんびり過ごそうと有休をいただきました♪
太郎と陽次がいる事も忘れて・・・(苦笑)
「自転車でどこかに行きたい!」と言い出し、しょうがなく重い腰を上げる。。。
じゃあ自転車に乗って市川にでも行こうか?
(ちなみにお父さんはランニングです)


※西船橋駅を通過

「どこに行くの?」
「市川にある会社の社宅だよ」
「えー?遠いじゃん!」
「何言ってんの?お父さんはランニングだよ。自転車だとあっという間だよ」


※下総中山駅通過

「何しに行くの?」
「・・・実は社宅にお父さんの自転車置きっぱなしなんだよね(笑)
だから帰りは一緒に自転車で帰れるよ」


※本八幡駅通過

「ねぁ、まだ着かないの?」
「あと一駅だよ。楽勝楽勝~!」


※市川駅に到着~

「もう疲れた!」
「ほら、ツインタワーが見えるよ。もう着いたよ!」



社宅に置いてあった自転車にまたがって今度は船橋へ・・・
の前に、ちょっと休憩♡

船橋~市川間を往復20km、このぐらいの距離なら大丈夫だろうと思いましたが、自分たちの好きな場所に行くのとお父さんの一方的な都合で行くのとではどうも勝手が違ったらしく、子供たちは最後は無言・・・



さすがに申し訳ないので、お昼はフードコートで好きなものを食べさせてあげました。


「よし、午後からお父さんは西船橋の図書館(片道3km)に行くけどどうする?」
「行かない」

・・・そりゃそうだよね。
と言う訳で、午後は一人で図書館に行きました(寂)
(最長記録更新ならず・・・)

サイクリング部

2017-06-17 | サイクリング
ここ最近、週末はイベントばかりで少々お疲れ気味です(苦笑)
今週は珍しく何も予定がなかったので、今日ぐらいはのんびり過ごそうと思っていたら・・・
「自転車に乗ってどこか行きたい!」
・・・いいよ、別に(汗)

またいつものようにIKEAにでも行ってソフトクリームでも食べて帰ってくるか~、と思っていたら・・・
「船橋県民の森って所にアスレチックがあるよ!行こうよ」
・・・いいよ、別に(汗)

という訳で、今日も老体にムチを打ってレッツGO~(笑)

太郎と陽次を連れて向かった先は、家から11km離れた船橋県民の森。





ここはアスレチックの他、キャンプやバーベキューも出来るので、以前からどんな所か見てみたいと思っていました。
市の施設だから値段も安いしね。
しかし、この子たちは走るのは嫌いなくせして、自転車だといくらでも走れるんだね。





まあ、ある程度予想はしていましたが、閑散とした広場の横に10基ほどのアスレチック遊具がありました。
我々の他に2~3家族ぐらいいたかな?





すぐ近くにアンデルセン公園があるので、わざわざここにアスレチックをしに来る人はほとんどいないでしょう。
ただ、「県民の森」というだけあって、自然をそのまま利用しているので森林浴にはいいかもしれませんが・・・
リュックを背負った年配の方が何名か歩いていました。
道も舗装されていないので、裸足でランニングするにはいい場所かもね(笑)



太郎と陽次も「あんまり面白くなかったね」との事。
それよりお父さんは、往復22kmを平然と走れるその体力にびっくりだよ。
しかも、陽次の自転車はギアもライトも付いていない幼児向けのものだしね(驚)
ランニングは諦めて、サイクリング部でも作るか(苦笑)

トライアスロン!?

2017-01-22 | サイクリング
日曜日は子供たちのスイミングスクールがあり、4種目を泳ぐ太郎のクラスは1時間に800mぐらい、陽次のクラスでも500~600mは泳ぎます。
そして最近は陽次のマラソン練習を兼ねて、スイミングが終わった後に行田公園に行き、1周900m強のランニングコースを3周走っています。
子供たちは文句ブーブーですが「終わったらコンビニで好きなもの買ってあげるから」と言って、無理矢理走らせます(笑)
スイミングの後にランニングというのも大変だとは思いますが、違う曜日に家から重い腰を上げさせるのはもっと大変(と言うか絶対やらない)からね。

そんな感じで午前中が過ぎ、午後からどうしようかと話していると、太郎が「久しぶりにボウリングがしたい」との事。
しかも自転車に乗って行きたいと言い出した。
市川と幕張の方にボウリング場があるけど、どちらも家から8~9kmぐらい。

「自転車で1時間以上かかるけど大丈夫?」
「大丈夫大丈夫!」

まぁ、太郎は体力あるから問題ないか。

「陽次も行く!」
「えっ!?」

陽次は家から5kmほど離れたIKEAには自転車で行ったことがあるが・・・

「大丈夫大丈夫!」

じゃあ行ってみようか(汗)
という訳で、自転車に乗って三人で幕張にあるボウリング場へ。



家から幕張までは海老川沿いの遊歩道を通り、その後は幕張の方までサイクリングロードがあるため、比較的安全に行くことが出来る。
太郎が先頭、陽次を真ん中に挟んで、お父さんが最後尾を走る。



太郎も陽次も自転車は苦にならないらしく、比較的スムーズに1時間ほどでボウリング場に到着!
GPS時計で計測すると約9kmでした。

しかし、ここでアクシデント!
ボウリングだと思ってナメていたら、待ち時間が1時間以上との事。
時刻は既に15時を回っている。
どうする?

「やる!」

・・・だよね(汗)



とりあえずボウリングの予約をしてからゲームセンターへ。



メダルゲームで時間を潰す。
と言うより、二人ともボウリングの事を忘れて夢中でやっていたけどね(笑)

そしてようやくボウリングの時間。
時刻は16時過ぎ。




ノンガーターレーンなので、無茶苦茶な投げ方でも一応ピンは倒れる。
子供たちにとっては、そこがまた楽しいみたい。

2ゲームやって終了!
太郎は物足りないみたいでしたが、時間が遅いのでやめようと諭しました。
気がつけば時刻は17時半になっていました。

外を出ると辺りは真っ暗。。。
しかも、陽次の自転車にはライトが付いていない(汗)。
幼稚園児が夜自転車に乗る事なんて想定してないしね。
しかし、自転車で来たからには自転車で帰るしかない。
帰りはライトの明るいお父さんが先頭、陽次を真ん中に挟み、太郎には一番後ろから陽次を見守ってもらいました。

安全第一でゆっくり走りましたが、行きと同じく1時間ほどで我が家に無事到着!
今日お父さんは二つのミス(ボウリング場が混んでいると把握していなかった事、帰宅時間が日没を過ぎるかもしれないのに陽次のライトを用意しなかった事)を犯してしまいましたが、子供たちは文句も言わずに最後まで安全運転でついて来てくれました。
太郎、陽次、ごめんね。そしてありがとう。

しかし、今日はプール、ランニングに加えて、自転車で往復18km!?
太郎はともかく、陽次にもそんな体力があるとは思いませんでした。
二人ともトライアスロンの素質があるんじゃない?(笑)
色々至らない点もありますが、これからもお父さんと一緒に遊んでね♡

サイクリング♪

2014-10-26 | サイクリング
昨晩から陽次が高熱を出し、朝からグッタリしている。。。
今日は一日家でゆっくりしていようかな?
「どっか行こうよー!どっか連れてってよー!」
・・・一人体力有り余ってる奴がいるなぁ(汗)
じゃあ、自転車でららぽーとにでも行くか?
「やったー!!」



太郎を連れて、海老川沿いを海に向かって走り、家から4kmほど離れたららぽーとへ。
太郎の自転車は2歳の誕生日に買った12インチの小さい自転車だが、水を得た魚のようにどんどん先に進んでいく。
本当は18インチぐらいが丁度いいと思うけど、そんなの買ってあげたらどこまでも行ってしまいそうだから、小学校に行くまで我慢してね(笑)

そしてららぽーとに到着!
「ボーネルンドに行きたい!」
「ボジョレーヌーボー?」
「違う!ボーネルンド」
なんじゃそりゃ??
どうやら有料の子供の遊び場のようです。



最初の30分、子供600円、付添いの大人(必須)500円で利用でき、以後10分ごとに子供のみ100円の延長料金がかかります。
これは中々楽しそうだ。



子供と一緒に大人も遊ぶことが出来ます。




これは意外と楽しい!
あっという間に1時間過ぎてしまいました。
また来よっと♪

二人でお昼ご飯を食べた後にららぽーと近くの船橋港へ。




ここは太郎のお気に入りの場所。
海老川を下って段々海になっていくところが好きなんだとか。
う~ん、わかるなぁ。

「遠回りして帰ろう!」という太郎を「早く帰ってお母さんと陽次のお土産に買ったかぼちゃプリンを食べようよ」と説得して夕方3時ごろに帰宅。

そして



じゃじゃ~ん!!
ららぽーとの特設ブースに売っていた期間限定の小玉かぼちゃの焼きプリン♪



カラメルソースをかけて、はいどうぞ!

「・・・太郎、これいらない」
「・・・陽ちゃんもいらない」
なんで??
モグモグ・・・
う~ん、確かにこれじゃかぼちゃの煮っ転がしと大して変わらないな~。
お母さんひとり、美味しい美味しいと言って食べていましたとさ(笑)