goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠のゲーム日記

師匠が語るマイナーゲーム評価ブログ
どんどん自作ゲームも公開していく予定!

Twitter始めてました

2011年03月28日 | Weblog
どうもみなさん。

ついに年を超えた更新となってしまいました。
月刊どころじゃございません。

昨年はいろいろありました。
激動の1年でした。


そんな中、Twitterを利用し始めました。
連絡手段の1つとして使いだしたのですが、
ブログよりも気軽だったりで、現在の環境に適しているようです。

ありがたいことに、まだまだコメントをくださる方がいらっしゃいます。
全然コメントにお返事できていない現状で、

 「Twitterでもコミュニケーションできたらオモロイな」

と、思ったので更新してみた次第でございます。
もし興味を持ってくれた方がいれば、ぜひフォローよろしくお願いいたします。

(チャンスがあれば、ゲームレビューもしたい!)

●ユーザ名
morisoba0121



ちょっとゾクッとする話…?

2009年08月28日 | Weblog
明日から、我が家は旅行です。

1泊2日で、すぐに帰ってくるんですけどね。

前日となると、1日中ワクワクそわそわした気分で、なんだか心地よいですね。





日も沈み始め、少し涼しくなってきた夕方。

我が家の電話が、突然鳴り響いた。

母親が受話器を取った。



「あら!ひさしぶり~!!」



…どうやら、知り合いだったようです!

チャンチャン!


    ~END~









…で、終わるかと思いきや。

長話ののち、電話を切ったようなので、母親に話を聞いてみる。


電話の相手は昔、近所に住んでいたファミリー。

よく遊んだり、お互いの家族同士で旅行にも行ったりした仲だったファミリー。

引っ越ししてしまったので、ここ10年くらい連絡がなかったのですが。


「なんでまた、こんなひさびさに連絡してきたの?」

そう母親に聞くと……



「(ファミリーの)おじさんが、夢を見たんだって。

 昔、よく旅行に行ったりしてた
 楽しかったあの頃の夢を見たんだって。

 だから、今どうしてるかなと思って、電話してきたんだってさ。」



へぇ~……



もう一度言います。


明日から、我が家は旅行です。

ちなみに、ファミリーと出かけた場所へも行く可能性があります。

夢に出てきたという場所へと、再び旅行です。





これは、俗に言う死亡フラグですか!?




母親は、「考えすぎだろ~」、と言いますが。

父親も、「別に何もないだろ~」、と言いますが。


自分は、明日からの旅行で何かが起こる気がしてならない…。


だって不気味じゃないですか?

10年ぶりくらいに突然の電話ですよ!?

しかも、旅行前日ですよ!?


こりゃあ…
旅行に出かけるな、という暗示ではないのか…?




まあ、深く考えてもしょうがない!

明日からの旅行を楽しんでくるだけです!



そして…

2度と、このブログが更新されることはなかったという…。

(いつものように更新が遅いだけで、誤解されかねないので、シャレにならない)






再び目指せgooブログ1000位以内!!

2009年03月27日 | Weblog
あぶな~い!!!

あれだけ言ってたのに、3月も月刊ブログになりかけてました。


ということで、あせって更新。
今、真夜中の5時半なんですけどもね。
(朝やん)


どうもみなさん、ひさびさです。

今回もちょっと、軽い雑談で終わってしまいそうです。



さてさっそく。
左にあるメニューを見て、何か気づいたことはありませんか?




そう!
ちゃっかり、みなさんからもこのブログのアクセス状況が見れるようにできました!


今までできなかったのに、一体なぜ?

いろいろと探ってみると、このブログを編集をしているgooの画面で驚きの事実。


それはアクセス・ランキングの項目でのこと。
どれくらいの人がブログを見てくれてるとかが、わかる画面なんですが…


今までは…


「アクセスとランキングの状況を表示します。
 ランキングは上位1000件まで表示されます。」


だったのが…


「アクセスとランキングの状況を表示します。
 ランキングは上位10000件まで表示されます。」


10000件!!??
知らない間に、10000件までランキング表示されるようになってました。



するとまあ、驚いたことに、このブログ。

今までは、1000位までに入ってなかったら、自分のブログが何位かもわからなかったんです。


それが10000位までになったことで、自分のブログの順位が明らかに。

ようは、10000位以内には入ってたってことですね。


で、それによって順位の詳細が明らかに。

大体、平均3000位くらいでしょうか。




…え、順位、そこそこ高くね…?

…高い…よね…?



gooのブログ全体で、1204487件のブログがあるらしいです。
(2009年3月26日現在)



…ふ~ん。

じゃあたいしたこと…


あるやん!!



スゲー!!




カンヅメモンスターの記事を書いてた頃が懐かしいぜ…

1000位以内に入ると、燃えていた時代…


アクセス数が0が当たり前。

たまにカウントされる、6アクセスとかは、全て自分というオチ。


最高アクセス数が、50とかの時代でした。

その内の10アクセスは、自分のパソコン、ケータイで稼いだりしてたというオチ。



う~む。

それに比べて、今はすごいね!

記事を書いてないのに、毎日100アクセス超えてるものね!
(↑書けよ)



ホントありがたいことです。

それもこれも、今見てくれてる方々のおかげですね!

ありがとう!!




んで…

具体的に、3000位とかって数値が出てくると…
話が早いけど…

1位も狙えるんじゃないか…?

もう1位は射程圏内に入ったか…?


…なんて、勝手に盛り上がってきますね!!


目指せ1位!!


1位のブログなんかが…



「格闘料理伝説 ビストロレシピ 決闘★ビストガルム編」



なんて紹介したら、一気に有名になるのかしら?

なんて、ひそかに変な野望も思いつく。



ということで、とりあえずは当初の予定通り1000位以内を目指します!!

内容としては、変わらずマイナーゲームで攻める姿勢で行きますよ~!




最後に…

これだけは言っておかなければ。



「更新遅いけど、毎度見てくれてる人、ホントありがとう!」






祝!3周年!

2009年02月08日 | Weblog
あちゃ~!

去年の大晦日のブログの記事で…


「来年はせめて1ヶ月に2回は更新しよう!」


と、堂々とタンカをきったにもかかわらず、さっそく1月は更新ゼロ!(コラッ!)

新年早々、月刊ブログになってしまった。


それよりもショックだったのは、1月3日に更新できなかったこと。

なんで1月3日かというと、このブログ。
実は…3年前の1月3日から、スタートしています。

つまり…


師匠のゲーム日記
3周年です!


ありがとうございます。
ありがとうございます!

それもこれも、ここまで長続きしてるのは、みなさんのコメントのおかげですね。

コメントへの返事や、更新が遅いというのは去年も言ってましたが、下手すると今年もそれです。(コラッ!)



私情なのですが、今は自分の人生的に「分岐点」のようなところに差し掛かってます。

「だから更新が遅くなりますよー」とか、そんなことが言いたいわけじゃありません。


現在の目標を成し遂げ…
ここのブログで「成功しました!」と、ドカンと報告したい!

そういう気分です。


そんな記事を書けることを夢見て、2009年もがんばりましょうか!



では、みなさん。

今年もヨロシク!




2008年 大晦日のいろいろな雑談

2008年12月31日 | Weblog
もう2008年の最後、大晦日とは思えない師匠です。

なんとなく最後に、まったりと語ろうかと思います。

話がコロコロ変わると思うけど、気にしないでね。



実はこのブログ、今年はこの記事も合わせて、たったの14回しか更新してませんでした…。

1ヶ月で約1つの記事という、遅すぎる更新。


「月刊かよ」

と、家族からもツッコミをもらってしまった。

うーむ、来年はせめて1ヶ月に2回は更新しよう!






今はテレビをダラダラと眺めつつ、ブログの記事を書いているのですが…

ウチでいう7チャンネルで、なぜか「おぼっちゃまくん」や「ドカベン」がやっている謎。

誰が紅白やK-1、ガキの使い、ドラえもんもあるのに、
それらを見ずに、おぼっちゃまくんを見るのだろうか!?

「燃えよ友だちん拳!怒りの格闘リング」

タイトルからスゴすぎだろ…


…親がおぼっちゃまくん見てた…






突然だけど、このまま2008年が終わっていいのか!?

良いわけがない!

1つでも、くだらなくても伝説という思い出を残すのだ!!


…ということで、本気でくだらないけど2008年にバカしようと思ったのがつい先日。

何年か前に、友人でバカをした伝説例は…


・近所のコンビニで、肉まんとかを「全部ください」と、買い占める。

・大量のベビースターラーメンで、ラーメンを作る。


えぇ、そんなレベルです。
こんな感じの、くだらない伝説でも良いんです。

そんな友人を見てた何年か前の自分は、こう思いました。


「くだらない…けど、やりてぇーー!!
 こんな話のネタを持ってる、変わった人物はちょっと憧れるかも…!」


んで、それとは別に…

ここ最近、友人が旅行したいけど、お金がない…と言います。

良い金稼ぎがないかと模索し、友人の結論はテレビ番組でプレゼント応募とかをするのが良いという結論です。

んなバカな。

しかしながら、確かに以前やってた「トリビアの泉」とかでは、自分の知ってるようなトリビアがテレビで放送されて、
応募した人はいくらかもらってるんだろうなあ、とか思ったことはありました。

そんなノリの番組を探すと、あるじゃないですか。

「踊る!さんま御殿」


お金稼ぎとか、そういう汚い話は置いといて、ネタが採用されたらこれはすごいよね。
採用されれば5万3千円は、確かにデカイ。

ということで、ネタを投稿したこともありました。
(どうにもなりませんでしたけどね…)

採用された後の妄想なんかをしちゃって、その5万3千円を全額スクラッチ(宝くじ)に使って、
どんどん金持ちになるという、そんなバカ話のサクセスストーリーを語ってみたりしてました。

はてさて。

ということで、今回!

2008年の最後にバカをやりました!


「スクラッチ(宝くじ)50枚購入!!」


スクラッチとは、その場で削って、すぐに当ってるか確認できる宝くじです。

1枚200円。

つまり…


「 200円 × 50枚 = 絶望 or 希望 」


どうなるんでしょうか?

ここ最近は、お金稼ぎの話といい…

家族と競馬に行くなんてこともちょいちょいあって…

コンビニで売ってるマンガのカイジ(ギャンブルマンガ)にハマり…

最近では「ONE OUTS」というマンガにハマる。
(野球版のカイジ、アカギみたいなマンガです)


華麗にウラをかいて、お金を稼げるのではないかと、くだらない妄想にやられました。


スクラッチは数字を選ぶとかは一切なし。

ただひたすら削るだけです。

運さえ良ければ、すぐにお金が入るでしょう。


つーことで、スクラッチを50枚買うことに!

親には当然、面白そうと思われつつも反対されます。
20枚くらいにしとけ、とか。

しかしながら、「50枚」というバカげた数を買うからこそ、バカなのである!
伝説なのである!

これがしたいがために、とっさの言い訳をする…


「逆に考えてみてよ。
 仮に、これで1万円分買ったとして、全く当たらずに絶望するとするじゃない?
 この絶望感から、もう一生、宝くじは買わねえ!
 って、キッパリと、確固たる意志が自分の中に生まれたら、
 ある意味で、儲けもんじゃない?」


とっさに言った割に、確かにそうだと自分で納得。

親もそれで納得。

まあ、自分のお金ですからね。

後悔するなら、うんとしよう。

第一、まだ当たるかもしれんし!


不安な気分になりながら、父親と宝くじ売り場へ。

とりあえず、父親が母親から頼まれたスクラッチを10枚、買います。


一旦、売り場を離れ、考えます。
本気で50枚って、シャレにならんよな…

あれこれ考えます。
宝くじ売り場の閉店も近づき、さらにあせります。


ここは自分を捨てろ!!


再び、売り場へと近づき…

「スクラッチ50枚ください。」

「え、50枚!? 50枚って…1万円です…よね…」

「そうですね、ハイ。」

確認をする、売り場のおばちゃん。

「あ、1万円ですね。」

「あ、ハイ。じゃこれで…」

1万円支払う…

と、その直後から、なにやら後悔の波が押し寄せます。


こりゃー、買わなきゃ良かったーー!!!!


家に帰り、黙々とスクラッチを削ってみます…


初めの10枚は…!
200円の当たりが1枚!
500円も1枚当たり!

そしてもう10枚は…!
200円当たりが1枚!
500円当たりが1枚!
そしてなんと2000円当たりが1枚!

ここまでで考えるとすると、4000円で3400円の当たり!

意外と当たるじゃん!
この調子なら10000円のが1つでも当ればイケるな!

なんて考えは甘かった。

その後の、残り30枚。
200円の当たりが3枚だけでした。
(10枚に1枚は必ず200円当たりが1枚あるそうで、実質ハズレみたいなもの)


結果的に、10000円で4000円の当たり。

6000円が一瞬で消滅。

残ったのは、ケズリカスだけです。


でも、予想よりはお金が戻ってくるなあ…
毎年、やろうかなあ…
(後悔して、宝クジなんで二度と買わん!
 という確固たる意思は生まれませんでした)






話は変わり、2007年と同じように、2008年も買ったゲームをリスト化してみる。

1月2日
ピクロスDS(DS)

1月16日
モンスターメーカー2 ウルの秘剣(GB)
もんすたあ☆レース(GB)

1月22日
ドラえもん対決ひみつ道具!!(GB)

1月30日
大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii)

2月19日
ビクトリーラン(PCエンジン)(バーチャルコンソールで)
レッスルボール(メガドライブ)(バーチャルコンソールで)

2月20日
THEパズルクエスト~アガリアの騎士~(DS)

3月11日
ジョイメカファイト(FC)(バーチャルコンソールで)

3月20日
ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙(SFC)

3月26日
スクリューブレイカー轟振どりるれろ(GBA)
アタックアニマル学園(FC)
桃太郎伝説Ⅱ(PCエンジン)
サターンボンバーマンファイト!!(セガサターン)

3月27日
海腹川背Portable(PSP)

4月22日
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(PCエンジン)(バーチャルコンソールで)

5月8日
スーパーファンタジーゾーン(メガドライブ)(バーチャルコンソールで)
武者アレスタ(メガドライブ)(バーチャルコンソールで)

5月16日
ピュ~と吹く!ジャガー ビョーと出る!メガネくん(GBA)

5月25日
ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~(DS)

6月28日
フロントミッション ガンハザード(SFC)(バーチャルコンソールで)
パワーテニス(PCエンジン)(バーチャルコンソールで)

7月1日
THE KING OF FIGHTERS'98 ULTIMATE MATCH(PS2)

7月26日
海底大戦争(PS)

7月31日
天外魔境 第四の黙示録 HUDSON THE BEST(PSP)
PCEngine Best Collection天外魔境コレクション(PSP)

8月12日
ファンタシースターポータブル(PSP)

8月22日
RPGツクールGB(GB)

8月30日
Alien Crush Returns(WiiWare)

10月5日
セガエイジス2500vol.33 ファンタジーゾーンコンプリートコレクション(PS2)

10月17日
カルドセプトDS

11月3日
ジャングルウォーズ(GB)

11月9日
星のカービィウルトラスーパーデラックス(DS)

11月21日
ソーサリアン(メガドライブ)(バーチャルコンソールで)
CADASH(PCエンジン)(バーチャルコンソールで)

12月19日
タツノコ VS.CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES(Wii)

12月28日
プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~(PSP)



ということで、今年は「37本」のゲームを買ってました!

こう考えると、去年の90本って、相当異常な領域なのかも…






はてさて。

書きたいことも書いたし、コメントは返せたし…

2008年にやり残したことは、もうないかな!?


今年はコメント遅いわ、更新はしないわで…
見てる人に失礼な年だったかなぁ…

そういった後悔も、今年でキッパリと!


来年は来年で、キッチリがんばろう!



ということで、そろそろ終了!

今年はお世話になりました!

来年もよろしくお願いします!!

忍の里の鬼退治(RPGツクール作品)

2008年03月26日 | Weblog
みなさんどうも!
コメントになかなか返事ができずに申し訳ないです。


で、今回は超超マイナーゲームの紹介。

その名も…


「忍の里の鬼退治」!!!



…え?
そんなゲーム、一度も聞いたことないって?



…そりゃそうです。
実は師匠の自作ゲームです!!


去年の9月頃に、RPGツクールで作品を作ってるという話はしましたね。

それから長い長い時間が経ちました…
いつもの流れで、途中で挫折しそうにもなりました…

そんな時、ふと発見した「コンテストパークweb」というサイト。

ここは、「エンターブレイン」が運営してるデジタル作品のコンテストです。
エンターブレインといえば、有名なゲーム雑誌「ファミ通」などを発行している会社ですね。


いちおう自分は夢として、ゲームクリエイターを目指してるものですから…

コンテストに入賞して、名誉が欲しい!
(けっして賞金目当てじゃないですよ)

コンテストに応募して、世界の作品と勝負したい!!
(けっして賞金目当てじゃないですよ)

自分の作品を応募して、審査員も含めてプレイヤーをうならせたい!!
(けっして賞金目…しつこい)


とにもかくにも、自分の作品がどこまで通用するのか!?
実力を試したくなったんでございます。


これがとても、やる気の原動力になりました!
何度も挫折しそうになりながらもコンテスト締め切りギリギリに完成、2月14日の深夜5時頃に応募!!

ようやく1本、まともに遊べる作品が完成した……




そして…………
結果発表の3月8日………

この日は前回も語ったとおり、SEGAのイベントに行っていたんですね。

しかし、結果が気になって気になって……


実は、イベント会場のパソコンから結果をコンテストパークのサイトに見に行っちゃってました!!!!
(いやいや、コンテストパークの、アイランドを見に行ってたんですよ!)






ありがとう!!
敢闘賞をいただきました!!!





これはホントにびっくらこきました!!
イベントの途中から、1人でニヤニヤしてました!

というわけで、一番ランクの低い賞で応募人数が少ないとはいえ、入賞しました!!
ありがとうございました!



と、この喜びを友人にぶつけてみたところ…

「つまり、「がんばったで賞」じゃん」

…うむ…まあ、敢闘賞だし…そうかもしれない…




しかぁし!!
本当にうれしいですね!

さらにありがたいことに、入賞した作品はコンテストパークのサイトで…


ダウンロードできます!!
(自分のは敢闘賞なので、3ヶ月くらいの間です)



つまり、私こと師匠のゲームが遊べます!!
配布する方法を探していましたが、運良くコンテストパークさんの方で配布してくれるという結果になったわけです。

これはぜひ、プレイしてみて欲しい!!
そして、生の感想・意見・アドバイスがとても欲しいですね!!


というわけで、よかったら「コンテストパークweb」のサイトから、
「忍の里の鬼退治」というゲームをやってみてくださいな!!

そしてもしプレイしてくれたなら、ぜひ!!
こちらのブログのコメントに、感想などをお願いします!!

SEGA主催イベントの体験記

2008年03月14日 | Weblog
どうもです!みなさん。

今回はSEGAが主催した、とあるイベントに参加した話をしようかと思います。



行くキッカケになったのは…
このブログの「電車内のできごと(2)」という記事に、コメントが来たことでした。


そのコメントによれば、大手ゲームメーカーが主催するオンラインゲームの発表会に参加してみないかということ。
私こと、師匠はゲームについての記事が多いので、特別ご招待ブロガーとして来ませんかということだった。



……うん、そんなにゲームの記事…書けてないっす…

つーか、このコメント怪しいよな…
大手ゲームメーカーって、隠すのも怪しいよな…
イベントの開催地が六本木ってのも、なんか怖いよな…


…なんてことで、ずっと悩んでました。



他のブログにも声がかかってるのか、探したりもしました。
スカウトしてきた人の、サイトも調べたりしました。
親にも相談したりしてみました。
(警戒しすぎだろ!)



んで、親と自分の結論としては…

「このコメントは、たぶんちゃんとしたコメントだ!」
「まともな会社の、ちゃんとしたイベントだ!」
「詐欺とかでは、ないだろう!」

という結論に達しました。

3月8日がイベントの日なのですが、行くとなると学校サボらなきゃいけないのですが…。



親「サボって、行ってきてみなよ」

OKなんかい!!



というわけで、参加申し込み。
3月3日までに連絡がなかったら、イベント参加の抽選が外れたということらしい。

期待と不安で、1日1日が過ぎる…
そして、3日、4日になっても連絡は来なかった…


「なんだよ~、あんだけ期待させたり不安がらせといて、結局ハズレかよ!」

と、外れたことにガッカリしつつも、どこか安心した師匠でした。






…3月6日、深夜12時を超え、3月7日になりました。

なにげなくメールボックスを確認。


「抽選の結果、イベントに参加していただきたく、ご連絡しました!」


3月5日に、なんかメールが届いてたらしい!!!

…って!?
当選したんですか!?

ビックリして、メールを読み進めると…


「お手数ですが、今すぐ参加表明をお願いします。
 (最終締切日:2008年3月6日午後16時まで)」


今…3月7日じゃん……


なんじゃそりゃー!!
3日までに連絡するって言ってたのはそっちなのに、5日に連絡ってどんなんだよ!!

参加表明はいちおうするも、ちゃんと参加できてるのか不安。
学校をサボってまで行くので、六本木まで無駄足だったというのは避けたい。

ということで、こちらからメールしてみて、寝た。




3月7日の朝になりました。
トイレで大きい方をしてたら、突然電話が!!

…スカウトの人だ!!


「今、お時間大丈夫でしょうか?」

…とっても変な状況だけど、大丈夫ですよ。



…ということで、いろいろありましたが、無事に参加できることになったのです!


参加条件として、イベントの詳細などについて書くのがブロガーの条件。
会社としては、これで宣伝効果を狙うというわけですね。


……自分は、ほんと正直に書きますよ。

はじめは宣伝のためにブログで紹介するのも嫌だったのです。
というか、プライドが許さないというかなんというか…


「思い入れのないゲームを、紹介したくない!」


そう思ってたんですが、今回のイベントで体験したのは、もはやゲームじゃないやん!
…というようなものでした。

「バーチャル3D空間インターネットサービス 体験会」

ということですから、もうオンラインゲームではないだろうこれは…。


正直に感想を書くのも大切なことだと思い、書くことに!!
(イベントの話を書くのに、前フリが長すぎだろ!)






…というわけで、電車で1時間半くらいかけて六本木の辺りまで行きました。
どれくらい時間がかかるか不安だったので、早めに家を出た師匠。

早く着きすぎたので、駅の本屋でなぜかドラえもんの「のび太の結婚前夜」を立ち読み。

成長したイカスジャイアンとスネオを見て、感激。
しずかちゃんのパパのセリフを見て、ジ~ン…。

何してんだ、自分は。

ていうか、早くイベントの話を書きましょう!


話はもどって…
六本木一丁目という駅を出ると、目の前に会場のビルがあるらしいのですが…

とにかくデカイ!
一瞬でわかりました。
巨大な壁のようで、これだけデカイビルがあるとは…さすが六本木だぜ…(?)
なんて思いつつ、ビルの中へ。

入り口にはガードマン。
すごいな…さすが六本木だぜ…(?)

会場は7階らしいので、様子見しつつエスカレーターに乗る。
…って、エスカレータ-も、デカイ!
超長い1本のエスカレーターで、一気に7階へ。
すごすぎる…さすが六本木だぜ…(←もういいよ)

様子見のつもりだったのに、7階は見通しが非常に良い空間。
いきなりSEGAの人に見つかり、会場内へと行くことに。

受付の参加者確認の名簿に
「師匠のゲーム日記」
と書かれてた自分の名簿がなんだかうれしい。


来るのが早すぎて、会場には2、3人しかいない…

自分みたいな若造が、なんでこんな会場にいるんだよ?
という雰囲気が怖いだろうと思ってましたが、実際には自分よりも年が若そうな方もいて、安心。


会場のスタッフさんは、後から来る人には…
「うしろにお飲み物や、お菓子があるんで、よろしければどうぞ~」

自分には、そんなの一言も…
今さら、「もらっていいですか」って聞くのも、食い意地が張ってるみたいだし、もらうにもらえん…。






ついにイベントが始まりました。

イベントの内容はこんなんでした
http://ia-world.jp/

上のURLを見れば詳しくわかると思いますが…


この「 internet Adventure [iA] 」というのは、新しい3Dインターネットブラウザのサービスのことらしいです。
自分が理解できた範囲でカンタンに言うと…


・自分のアバター(分身)を作る
 服装など、着替えとかもできる。
 なぜかHPやEXP、レベルの概念も。
 職業で「戦士」などが用意されてたのは気になるところ…

・アバターで、サイトのページごとに用意された「アイランド」と呼ばれる土地を歩き回れる。
 他にも同じページを見ている人が当然、土地を歩きまわっています。
 そのとき、アイランドで出会った人達同士で会話できたりします。
 (SEGAとしては、1つのページをみんなで共有して見るということをウリにしてるみたい)

・気に入ったサイトのアイランドの空き地に、自分の家を建てたりもできる
 (イマイチ、何に使うんだかよくわからず…ネット上の活動拠点にするらしい)

・アイランドのオーナーとなり、アクセス制限とかができるようになったりもする。
 (オーナーになると、アイランドに城が建てられるとか!)

・人気が上がると、アイランドの規模も次第にデカくなる

・アイランドに他のサイトのリンクを張ったりするなどがカンタン。
 アイランドでは視覚的に看板のように見えたりする。

・iAはデスクトップの壁紙として表示されるため、他のページを開きながらの操作がしやすい。

…などなど。
これらは自分が理解できた範囲なんですが、言葉の使い方・意味とかがもし間違ってたらすいません。




師匠が体験会でやってみた感想としては…


・セカンドライフのような印象を受けた。

・アバター作成がWiiで、Miiを作成するときにそっくり
 (カンタンでいいですけどね。)

・アバターの移動、カメラのズームなどなど、操作に関してはカンタンでとても良い…かな。
 木に登るとか、細かい操作がしにくかった印象も受けたけど。

・ページの情報が早く知りたいときは、わざわざiAを起動しないだろうと思った

・みんなで1つのページを見よう!
 なんていうことが現段階では良い感じがしない。
 1人で自分のペースで気楽に見たいと思う。
 
 ただ、今の常識ではそう思うけど、実際にこのサービスが世界的に普及したら
 みんなで1つのページを見ることが普通に感じる時代が来るのかもしれないとも思った。

・アイランドにモンスターがいたりして、戦えた。
 「ページが表示できません」というエラーページのアイランドは
 2進数のような「1100001110」みたいな文字の浮かぶ雰囲気のある広大な空間。

 これらを別にインターネットのサービスとしてじゃなく、ゲームとして遊んでみたいと思った。
 ゲームでこんな空間を歩き回ったりいたら、すごく面白いと思う。

・ということで、アイランドを歩き回ること自体はけっこう面白い。

…などが、師匠の感想です。



それと、イベントで体験したときは非常にエラーが多く出た。
というのも、バグがけっこう発見されたりして、まだ試せない機能とか制限もあった。

なので、体験会に行っただけではiAが本当に良いサービスなのかはわからない部分がありました。




後々、iAが本格的にサービスを開始するとして…
たぶん、自分は使わないだろうなあ…と思ったのが正直な感想。


というのも、自分はミクシィ(mixi)も利用しない人です。
ミクシィに誘われても断るのはなぜか?


「なんか、すごくめんどくさそう」

…という印象を受けるからです。



○○くんが見に来たから、こっちからも見に行かないと!
…とか、ネット上のコミュニケーションの面白さ以上に、なんかいろいろ面倒なことが増える印象があります。
(偏見・食わず嫌いかもしれないけど)

それと、自分のブログは限られた人に見てもらうというよりは、
数多くの人に見てもらいたいブログですからね!
(ゲームレビューとかね)



かなり変わった考え方かもしれませんが、
iAも、結論としてはちょっと面倒なことになるような感じがします。

まあ、iAを起動させなければ良い話なんだけど。
それなら最初からiA使わなくて良いか!
という考え方です。




また、企業が使う分にはすごくメリットのあるサービスだと思いました。
どっかのゲーム会社でもなんでも良いですが、

「アイランドの樹の前で○時に集合!イベント開催します!」

みたいなことを言えば、仮想世界で企業の開催するイベントに参加できたりもするのではないかと思ったり。

宣伝効果がすごく高いサービスと思いました。




また、日本の企業であるSEGAがサービスを行なっているのが良いと思いました。

イベント会場のSEGAスタッフの方たちも、常に自分達の画面を気にしてくれてて、
丁寧にどうすればよいのか教えてくれたり。

ネット上でも、こんな感じで丁寧にサービスをしてくれるなら、けっこう安心できるかも。



 

と、自分で言ってることが矛盾しちゃったりしてる気もします。
いろいろと書いてきましたが…



師匠は、自分からすすんでiAを使おうとは思いませんが…
悪い印象はほとんど受けなかったので、
機会があれば、また触れてもいいかも。

という感じの結論でした。




電車内のできごと(2)

2008年02月23日 | Weblog
みなさんどうも!

昨日と同様、またまた電車内の話です。

小ネタみたいな話ばっかで申し訳ねえ…



…で、話は何ヶ月か前の電車でのことです。

昼間の電車には通学している学生が多いわけで…


当然、ペチャクチャしゃべりまくりの女子学生。


大声で何を話してんのかと、耳を傾けてみたら…






「みかん22個食うと、手ェすごいべ?」






…そりゃすごいだろ!




当然、すごいべと質問された友人らしき女子学生……




「…うんうん!手ェすごくなるよね!」





…いや、だから22個も食えばすごいのは当然…


というより、手とかよりも数がすごいと思うんだが…




口には出せないけれども、心の中ではツッコミのエレクトリカルパレードしてた電車内のできごとでした。

電車内のできごと(1)

2008年02月22日 | Weblog
みなさんどうも、更新の遅い師匠です。
(申し訳ない…)

なかなか大変なイベントが多いんで、更新がさらに遅…


…って、毎度おなじみの言い訳などいらぬ!!

言い訳無用!!



というわけで、またまたおなじみ。
帰りの電車内から投稿しております。




で、今回もまたネタの宝庫である電車内の話なんですが…




ついこの前の話…


自分の目の前に…
ドラゴンボール完全版15巻を読んでいる女性の方がいます。


ここ最近に限らず、ドラゴンボールネタがテレビに出てくることはよくある。

知ってる人もたくさんいる。


しかも、今は女性の人でも、電車内で見る!


なんか、ドラゴンボールの知名度とか人気度ってスゴいんだなあ……


…と、しみじみ感じてたら…




目の前の女性の方…

完全版15巻の、後半の方のページを見て…

笑ってる……?


…ん?

いや……
な、泣いてるの…!?


目がしらを押さえながら、読み進める女性!




え!?

一体、何!?


そんな泣ける(もしくは笑える)場面があったっけ!?



ヤムチャさ~ん!
とか…
天さん死なないで…


あたりかな…?


というわけで、非常に気になってます。


完全版持ってて詳しい方!

完全版15巻の後半って、どのあたりの話なんでしょうか!?



良かったら情報ください!

ジャンプアルティメットスターズ(対戦掲示板)

2008年01月11日 | Weblog
なんと、恐ろしくもありがたいことに…

「ジャンプアルティメットスターズ(探せ!最強コンボ編)」


という記事で、コメントは2000以上登録できませんという異例の事態に!!

芸能人でもコメント2000件はめったにないんじゃないか…?


まあ、それは置いといて。
定期的にコメント消していたのですが、都合によりなかなか消せないし…

というよりも、最近ではみなさんのコメントをわざわざ消すこともないのではなかろうかと思ってたりしてたんです。

で、まあちょうど今回のようなことが起きたので…


どうせなら、対戦掲示板のようにでもしてみるか!!

というわけで(仮)ですが、掲示板作ってみました!


対戦したい方は、こちらでどうぞ!!

過去の遺産(今までの記事置き場)

2008年01月05日 | Weblog
なんとなく、昔に書いた記事が見づらいな~・行きにくいな~

…と、思ったんで、今までの記事のタイトルとその記事に飛べるようにしてみました。
かなり実験的な試みです。
記事の内容は基本的に変わってないです。

(訂正を加えて、ようやく直に記事に飛べるようになりました!)



初!ブログ投稿!
2006年01月03日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060103


ゲーム日記は次回から!?
2006年01月14日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060114


THE地球防衛軍 (PS2)
2006年02月14日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/m/200602


若かりし日の冒険
2006年03月28日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/m/200603


カンヅメモンスター(GB)
2006年09月04日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060904


なんとなくゲームリスト
2006年09月10日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060910


異種格闘技戦! アリVSトンボ!?
2006年09月14日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060914


もんすたあレース(GB、PS)
2006年09月18日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060918


目指せgooブログ1000位以内!!
2006年09月25日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20060925


新桃太郎伝説(SFC)
2006年10月05日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061005


日常に着目してみると…
2006年10月18日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061018


ドラゴンクエストシリーズ徹底調査!!
ドラゴンクエストシリーズ徹底調査2!
2006年10月28日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061028


マンガ的なコマの回し方
2006年11月01日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061101


DSステーション
2006年11月10日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061110


江ノ島旅行記
2006年11月17日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061117


カルドセプトセカンドエキスパンション(PS2)
2006年11月22日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061122


DSステーションへ!
2006年12月04日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061204


巧妙な罠の巻 (汚い話で申し訳ない)
2006年12月06日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061206


ボンバーマン’93(PCエンジン)
2006年12月11日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061211


ディープブルー・海底神話(PCエンジン)
2006年12月15日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061215


ジャンプアルティメットスターズ(DS)
2006年12月20日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061220


るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 十勇士陰謀編(PS)
2006年12月27日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061227


新年まであと少し!
2006年12月31日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20061231


祝!1周年!
2007年01月03日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070103


ジャンプアルティメットスターズ(WiFi武者修行編)
2007年01月16日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070116


漂流教室(マンガ)
2007年02月04日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070204


ドラクエジョーカーでレオパルドゲーット!?
2007年02月08日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070208


本日はバレンタインデーなり!!
2007年02月14日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070214


天使の詩Ⅱ 堕天使の選択 (PCエンジン)
2007年02月19日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070219


妖怪道中記(PCエンジン・バーチャルコンソール)
2007年03月05日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070305


とあるスーパーのお客様からの御意見、御要望
2007年03月16日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070316


ジャンプアルティメットスターズ(探せ!最強コンボ編)
2007年03月28日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070328


アナザ・バイブル (GB)
2007年04月07日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070407


アドバンスガーディアンヒーローズ(GBA)
2007年04月25日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070425


世間に広がるラクガキ達
2007年05月08日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070508


ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争(PSP)
2007年05月13日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070513


翻訳機で遊んでみた!の巻
2007年05月26日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070526


競馬場に行ってみたの巻!!
2007年06月04日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070604


ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ(PCエンジン・バーチャルコンソール):前半戦
2007年06月14日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070614


ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ(PCエンジン・バーチャルコンソール):後半戦
2007年06月15日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070615


モトクロスマニアックス(GB)
2007年07月03日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070703


ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(Wii)
2007年07月17日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070717


2泊3日旅行・初日編
2007年08月04日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070804


2泊3日旅行・2日目編
2007年08月05日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070805


2泊3日旅行・最終日
2007年08月08日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070808


メタルマックス2(SFC)
2007年08月20日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070820


空白の2週間に何してた?
2007年09月08日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070908


LIVE A LIVE(SFC)
2007年09月18日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20070918


PRESS START Symphony of Games 2007(パシフィコ横浜編)
2007年10月02日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071002


平和な家族のポケモンクイズの巻
2007年10月19日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071019


Samurai Evolution 桜国ガイスト(GBA)
2007年11月02日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071102


最終電車内でのできごと
2007年11月09日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071109


エキサイトトラック(Wii)
2007年12月26日 / ゲームレビュー
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071226


2007年 ゲーム大賞
2007年12月31日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20071231


祝!2周年!
2008年01月03日 / Weblog
http://blog.goo.ne.jp/tkm4622/d/20080103


祝!2周年!

2008年01月03日 | Weblog
どうもみなさん、あけましておめでとうございます!

2007年から2008年に切り替わる瞬間…
きっと、新年を祝うメールを送った人も多いはず。

コロコロコミックで昔、連載していた「おぼっちゃまくん」のネタを利用し…

「あけまちんこ
 おめでたまきん」

というネタメールを友人にふざけて送ってみたところ、1日連絡が返ってこなかった師匠です。

ネタがわからず、完璧にひかれたかと心配になる。
…が、これまた返ってきた返事の内容がコロコロコミックで連載していたボンバーマン4コマのネタだったため、笑って一安心。



と、そんな話は置いといて…


実はこのブログ…
この日で2周年となります!!

早いものでブログを開設してから、ちょうど2年が経ちました!
いやあ、めでたい!!

ここまで長く続けられているのも、みなさんのコメントが非常にうれしく、励みになっとるからです!
どうもありがとう!!

コメントの返事が遅かったり、記事の更新が遅いのはきっと今年も変わらずですが…


今年もヨロシクです!!

2007年 ゲーム大賞

2007年12月31日 | Weblog
はやいもので、今日は2007年12月31日ですね。

さて、さっそくですが…


師匠はちょうど1年前に、あることを考えました。

それは…

「1年間で、どれだけゲームを買ってるんだろうか?」


という素朴な疑問。

そして、それらの中から2007年度で一番おもろかったゲームを決めようという妙な計画。


さて、超個人的な話ですが、買ってきたゲームをリストアップ!!


1月14日
「ロードランナーレジェンドリターンズ(PS)」
「女神異聞録ペルソナ(PS)」
「ストライダー飛竜(メガドライブ)」
「くるくるくるりん(GBA)」
「ロボットポンコッツリングバージョン(GBA)」

1月27日
「ロックマンXコマンドミッション(PS2)」

1月28日
「I.Q FINAL」

2月3日
「コミックスゾーン(バーチャルコンソールで)」

2月10日
「ビジランテ(バーチャルコンソールで)」
「グラディウス(バーチャルコンソールで)」

2月11日
「ASTRO BOY 鉄腕アトム(GBA)」

2月14日
「BE BALL(バーチャルコンソールで)」

2月15日
「BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌(DS)」

2月20日
「妖怪道中記(バーチャルコンソールで)」

2月22日
「モンスターハンターポータブル 2nd(PSP)」

2月24日
「ストリートファイターZERO3 ダブルアッパー(PSP)」

3月3日
「メダロット弐コア カブト(GBA)」

3月10日
「モンスターワールド コンプリートコレクション(PS2)」

3月17日
「エキサイトバイク(バーチャルコンソールで)」
「ストリートファイター2(バーチャルコンソールで)」

3月18日
「モンスター・コレクション 仮面の魔道士(PS)」
「THEバスケット ~1on1プラス~(PS)」
「進め!海賊(PS)」
「バトルすごろくハンター(PS)」
「THE 登山RPG ~銀嶺の覇者~(PS)」
「金色のガッシュベル!!激闘!最強の魔物達」

3月19日
「ダブルダンジョン(バーチャルコンソールで)」
「ベクターマン(バーチャルコンソールで)」

3月23日
「キングオブファイターズ98(PS)」
「バーチャファイター2ジェネシス版(バーチャルコンソールで)」

3月25日
「オリエンタルブルー青の天外(GBA)←ぶっ壊れてた…」

3月29日
「メタルマックス2改(GBA)」

4月10日
「忍者龍剣伝(バーチャルコンソールで)」

4月25日
「パルスマン(バーチャルコンソールで)」

4月26日
「エキサイトトラック(Wii)」

5月5日
「ファイナルファンタジー3(DS)」
「俺の屍を超えてゆけ(PS)」
「ロックマン2 Drワイリーの謎(PS)」

5月10日
「ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争(PSP)」

5月27日
「スーパーチャイニーズ2(FC)」
「ミッキーマウス 不思議の国の大冒険(FC)」
 ↑ゴミ捨て場で2本とも拾った…

6月6日
「鉄拳タッグトーナメント(PS2)」
「ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ(バーチャルコンソールで)」
「エイリアンストーム(バーチャルコンソールで)」

6月21日
「いただきストリートDS(DS)」
「はじめの一歩レボリューション(Wii)」

6月27日
「デビルクラッシュ(バーチャルコンソールで)」
「サイレントデバッガーズ(バーチャルコンソールで)」

7月8日
「まじかるタルるートくん2 ライバーゾーンパニック(GB)」
「ダウンタウン熱血行進曲 どこでも大運動会(GB)」
「メダロットG(GBA)」
「KILLING ZONE(PS)」

7月15日
「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(Wii)」

7月16日
「激突トマラルク TOMARUNNER vs L’Arc~en~Ciel(PS)」

7月26日
「怪盗スライクーパー(PS2)」
「’70年世代風ロボットアニメ ゲッP-X(PS)」
「雷弩機兵ガイブレイブ(PS)」
「HORNED OWL(PS)」

7月27日
「グリッドランナー(PS)」
「サイボーグクロちゃん2 ホワイトウッズの逆襲(GB)」

7月30日
「ロックマンエグゼトランスミッション(GC)」

8月10日
「あっぱれゲートボール(バーチャルコンソールで)」

8月18日
「ガチャフォース(GC)」

9月14日
「ロックマンワールド2(GB)」
「ラストバイブルⅡ(GB)」
「ドラゴンボールZ 悟空飛翔伝(GB)」

9月19日
「冒険王ビィト ダークネスセンチュリー(PS2)」

9月20日
「罪と罰 ~地球の継承者~(バーチャルコンソールで)」
「オーダイン(バーチャルコンソールで)」

9月27日
「ワンダと巨像(PS2)」

10月8日
「ぽっぷるメイル(SFC)」
「ボンバーボーイ(GB)」
「もんすたあレース2(GB)←2本目」

10月30日
「チェルノブ(バーチャルコンソールで)」
「超兄貴(バーチャルコンソールで)」

11月3日
「女神転生外伝 ラストバイブル(GB)」

11月13日
「ドラゴンスピリット(バーチャルコンソールで)」
「ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙(バーチャルコンソールで)」

11月15日
「グンペイ(PS)」
「極上パロディウスだ!DELUXE PACK(PS)」
「ロックマンX6(PS)←2本目」

11月17日
「THE ダンジョンRPG(PS)」
「マジカルホッパーズ(PS)」

12月9日
「アーケードヒッツ ウルフファング(PS)」

12月12日
「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(バーチャルコンソールで)」

12月16日
「アイシールド21 フィールド最強の戦士達(Wii)」
「金色のガッシュベル!!うなれ!友情の電撃(GBA)」

12月20日
「高速カードバトル カードヒーロー(DS)」

12月31日
「メタルガン・スリンガー(GBA)」
「ドラえもん3 魔界のダンジョン<復刻版> (PS)」










う~ん…
安いジャンク品が多いとはいえ、買いすぎじゃね?


全部で90本も買ってました…
というと、大体3日に1本買ってるような計算になりそうだ…



さて、本題の2007年ベストゲームは……




次回のゲームレビューで紹介しようかと思います!!
(↑オイ!)







実は、記事を書いてたらもう新年迎えてしまいそうなんで、このへんで。
さすがにパソコンの前で新年迎えるのは嫌だ…



というわけで、来年も師匠のゲーム日記をよろしくお願いしますね!!!!!
(コメントを全然返せてなくて申し訳ないです!!!)





最終電車内でのできごと

2007年11月09日 | Weblog
どうもコメントできなくてすいません!

ここんとこ、毎日終電帰りが当たり前な生活を送ってます。

ただ、コメントはできなくても投稿はできる!

てなわけで、電車内から携帯電話で更新しとります。


今回はそんな最終電車内のお話…。








え、何コイツ…


終電で出会った男はケータイをいじりながら体をボリボリかきむしる。

落ち着きがなく、カバンから週刊誌を出したりしまったり。

そしてバリボリ。



スーツに手をつっこんでバリボリ…

頭をバリボリ…
腹をバリボリ…


あげくに後頭部の髪の毛をなぜか抜き始める!


つかんで…グッ!
と、思いきり引っ張る!

グッとつかんで…
引っ張る!!


グッ!
引っ張る!!





ゲッ!!

男からは離れているのに抜けてるのが見てわかる!


10本くらい抜いてんじゃ…


しかもそのまま車内に捨てるし…


しかも手の平に乗せて、フッと吹くし…



…ソンゴクウか、おのれは!!



しまいにはワキもバリボリバリボリ…

まさかワキ毛を取ってるわけではないですよね…




いろいろな意味でハラハラした終電。




しかし一番ビックリしたのは、男が読んでいる週刊誌のページが…



「空気の読める男」




という特集記事だったことだった…





平和な家族のポケモンクイズの巻

2007年10月19日 | Weblog
ゲームレビューとなると、テキトーに書いて済ませるわけにはいかないので、時間がかかる!

というわけで、レビューは書き進めてるけど今回は全然関係のないショートなお話。

たまには短い文章にも挑戦。






とあるテーマパークの園内にて…
仲の良い親子が歩いていた。


男の子「おとうさん、おとうさん!」

父親「ん?」

男の子「問題ね!!ゴローンが進化するとなんでしょう!?」



…………おおぉ~…!
懐かしいなあ~。
ポケモン赤・緑・青の時から出てるポケモンの話をしてるよ…。
ゴローニャだよな~、うんうん、懐かしい。



父親「う~ん…」

男の子「さあ!なんでしょう!?」


父親「ん~…ゴ、ゴ…ゴロ……ゴ…ゴロー……  ゴッド!!」





…………ゴッド!?

…………………GOD!?

…………………………神!?




男の子「ぶっぶー!正解はゴローニャでした!」

父親「ああ~!そうだゴローニャか~!」








…あんな目つきの悪いゴローンが、神に進化しちゃマズイって!

伝説のポケモン以上に、ある意味伝説だよ!!


ていうか、神がボールでつかまっちゃダメだって!
というか、神はボールでつかまえちゃいけない存在でしょ!!





…もし、次にポケモンやるときがあったら、ゴローニャの名前はゴッドに確定だな…







今回のお話はこれにて終了。
あれ、すんごい短いな~。
…う~ん、たまにはこんなショートな話を書くのも悪くないのかな。