goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠のゲーム日記

師匠が語るマイナーゲーム評価ブログ
どんどん自作ゲームも公開していく予定!

PRESS START Symphony of Games 2007(パシフィコ横浜編)

2007年10月02日 | Weblog
みなさん、見てくれてどうもです!


さて、今回はかなり個人的な話をいろいろとしますが…


実はちゃっかり「PRESS START Symphony of Games 2007」を見てきました!!


…え?
一体それはなんだ?


そう、簡単に言ってしまえばゲーム音楽のオーケストラです。


実は9月17日にパシフィコ横浜でそんなイベントがあったんですね。
今回は2週間近く遅れてますが、そのときのお話でもしようかと。



師匠はそういうイベントに参加したのは今回初めてだったのですが、行ってみてすごく感激しました。


まず、このイベントの主催者として来ていた方々がすげえ。

ファイナルファンタジーの曲で有名な植松伸夫さんとか…
カービィとかスマブラの桜井政博さんとか…

司会者に至っては横山智佐さんという、サクラ大戦のサクラの声をやってる人とか…

まあ、有名人に会えたのはうれしいですが、それは別にいいんです。(いいんかい!)




とにもかくにも音楽に感動しました!

ゲーム音楽が演奏されているときは、後ろの画面にその曲のゲーム画面が出るので、わからない人も楽しめる会場になっていた。

著作権とか、大人の事情で画像を見せるのがヤバイゲームは、全く関係ない野菜の断面図だったり…
(なぜ、野菜!?)




とりあえず、今回演奏されたのはこんな曲目…



「大乱闘スマッシュブラザーズX」よりメインテーマ

まだ出てもいないゲームなんですが、今回は歌付き!?
後ろにいた、妙なコーラス隊が歌い出してビックリ。



「ロコロコ」よりロコロコのうた

CMでもおなじみの、何を歌ってるかわからないあれです。
歌って良いですよ~、と司会者。

こんなん歌えるかー!!



「アクトレイザー」

エニックスが昔、発売したアクションRPG。
当時は、オーケストラっぽい音楽がすごかったらしい…

この音楽を当時、聴いた植松さんは発売前のFF4の曲を全部調整しなおしたとか…



「シューティングメドレー」

きたあ!!
各メーカーのシューティングゲームのメドレー。
ツインビーとかギャラガとか、昔から有名なシューティングは大体聞けました!

特に、グラディウスでは一番好きな部分が演奏されて、トリハダもの。カッコ良すぎです。

そして何よりR-TYPEは最高すぎだろ~!!
大好きな1面のボス戦の曲を演奏してくれるとは…

ファンタジーゾーンも演奏してくれてうれしかったんですが…
1面の「OPA-OPA!」じゃなくて、6面の「Don't Stop」が良かったな~。
流れてる画像もセガエイジスのファンタジーゾーンじゃなくて、PCエンジン版が良かったな~。
(注文細かすぎ!!)



「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」よりZERO

これまたシューティングなんだけど、これはメドレーとは別。
普通に1曲演奏してたけど、なんかカッコイイ!
やったことないゲームなのに、ちょっと感動。



「ワンダと巨像」より異形の者たち ~巨像との戦い~ 蘇る力 ~巨像との戦い~

これまた…良い!!
何が良いって演奏もだけど、ゲーム画面!

圧倒的に巨大な巨像に立ち向かう小さな主人公。
やったことないゲームなのに、目の前で演奏され圧倒され、画面を見るだけで感動。

そして、この非常にゲームが欲しくなった。
こういうのも、生で聴けるオーケストラの楽しみかも。

…ちゃっかりブログを更新してない間に、本気で購入しちゃいました…



「ファイアーエムブレム」よりファイアーエムブレムのテーマ

けっこう有名らしい歌手が歌っていたのだが…

「必殺のぉ~~~、一撃いぃ~~~!!」

と、なんだか本気で歌われると恥ずかしい歌詞を歌ってて、こっちがなぜかちょっと照れた…



「クロノトリガー」よりクロノ・トリガーのテーマ

こりゃもう最高なのはわかってますでしょ!!
PS版では、オープニングのアニメーションと一緒に流れてる曲ですね。

いやあ、オーケストラとして聞くと、また良いですね!
今回はこの曲が目当てで、来た人も多かったのでは。



The Elder Scrolls Ⅳ:Oblivion

な…なにこのゲーム?

疑問を抱いたまま終了。
その後の植松さんの話では、海外ゲームの曲らしいが、そりゃわかるはずもないなあ。



「スーパーマリオブラザーズ」よりコースBGMメドレー

うーむ…
もう飽きるほど聞いたんで、感動とかは特にナシでした。



「悪魔城ドラキュラ」より悪魔城ドラキュラ ~ドラキュラⅡ「呪いの封印」 ~悪魔城伝説~ 悪魔城ドラキュラX「血の輪廻」~

へぇー!
なかなかドロドロした感じの曲でカッコいいなあ!
ゲーム画面を見ていて、ちょっとやりたくなりました。



「サクラ大戦」より檄!帝国華撃団

どうやら、司会者の横山智佐さんがこの歌を歌ってる本人らしく…
司会者が着替えて参上!!
サクラ大戦は曲だけ知ってる程度なんですが、生で聞いてちょっと好きになった。



「キングダムハーツ」より

ここまでくると、もともとのゲーム音楽がレトロでもないので、オーケストラで演奏していても感動はしなかったなあ。
でも、いい曲でした。



最後に、アンコールで「ゼルダの伝説メドレー」に「ファイナルファンタジー7」。

ゼルダは2006年の、このイベントで一番人気があったようで、また演奏したようです。
配られたアンケート用紙で、一番投票が多かったとか。


FF7は、これから発売するアドベントチルドレンのFF7かな。
何の曲だろうと思っていると…




「セフィセフィセフィ~ロス…」
「セフィセフィセフィセ!フィ!ロス!!」


あ~!
これか~!!!

コーラス隊が歌うセフィセフィセフィロスにビックリ。


しかし、あの場まで行って、こういうことを言うのはすごく失礼だとは思うんですが…

なんだか、ファイナルファンタジーの新作の宣伝のような気がしてきて…
自分でもこんなことを考えるなんて、つまらんヤツだな~とは思ったんですが…




まあ、それは置いといて!

とにかく大満足で終了した PRESS START Symphony of Games 2007。

全体の感想としては、やったことないゲームが多かったんですが、それでもなんだかグッとくるものがある!

その場で画像を見てて、そのゲームを欲しくなったり…
(実際に本気でワンダと巨像を買ったやつがここに1人)

特に、自分が知っているレトロなゲームがオーケストラっぽく再現されると、もうたまりませんね。


でも、そのゲームを知らなくても知っていても、音楽を聴いてて、どれも本当に良かったと素直に感じました。





…で、アンケートで一番人気があったから、今回はゼルダが演奏された。

ならば!!
と、アンケート用紙に、自分の欲望に正直に書いてみた。


聖剣伝説2
聖剣伝説3
天使の詩Ⅱ
風の伝説ザナドゥ
ドラゴンスピリット
天外魔境Ⅱ
新桃太郎伝説
忍者龍剣伝
激突!四駆バトル
パーマン
スーパーボンバーマン3
大貝獣物語Ⅱ
ライブアライブ
カエルの為に鐘は鳴る

そして…

ドラえもん2 のび太のトイズランド(9面)!



リクエスト細かすぎーー!!!!

でも、このリクエストの中でどれか1つでも演奏してくれるなら、3万円くらい払ってでも聴きたいと思う。

特にドラえもん!しかも9面!

こんなん投票してるのなんて自分だけだろうけど、これを演奏してくれたらうれしすぎで失神するだろうな~。











さて、最後に1つの気になること。

今回演奏された曲目を紹介してきたわけですが、実は紹介してない音楽が!?


それはクロノトリガーの前に演奏されていた、パシフィコ横浜限定の「 SEGA サウンドユニット[H.] 」というグループの音楽!
(大阪の会場ではghm sound team というグループが来るらしい。)

それまではオーケストラっぽいノリで、良い雰囲気の会場だったのですが…


SEGAサウンドユニットが出てきて、急にどこかのライブハウスのようなノリに!

盛り上がってるかーい!!
的なノリです。

みんな立ち上がってー!!
的なノリです。

フーー!!イェイ!キャー!!
的なノリです(自分でもよくわからん)


とにかく、急な空気の変化に会場はどうかはわかりませんが、自分はその空気についていけませんでした。
(ファンの人、すいません!)

まず、何のゲーム曲を演奏していたのかもわかりませんでした。
そもそもゲーム曲だったのか。
会場の最前列に座っていたいくらかの人が立ち上がって手拍子しているだけで、少なくとも自分の周りはみんな丁寧に着席。
せめて手拍子で盛り上げようと手拍子はしてたけど、周りは手拍子さえしていない。

いつしか、自分も黙って鑑賞…。


本当にすいませんでした!
ノリの悪い客で!!

でも、あの空気についていけない人は、他にもいたと思った今日この頃。






で、気になったのはSEGAサウンドユニットのことではありません。

SEGAサウンドユニットが1曲目に演奏しているときに、バックで流れていたゲームの画像です!!


グラサンをかけた、イカツイマッチョ。
弱そうな外人。
弱そうな外人2。
やたらとやられる女戦士。

この4人が、それぞれ効果の違う銃を持って怪物と戦う妙なゲーム。
敵を倒しまくるゲームかと思いきや、ゴールの扉が出てきて順位を決めるゲームに。

2Dのグラフィックで画像を見る限りでは、メガドライブとかスーファミくらいのゲームだとは思うんですが…



もし、あの日!

パシフィコ横浜に行って!

そして、SEGAサウンドユニットの1曲目の時のゲームがなんだか知っている方がいたら、教えてください!!


気になってしょうがない~!!!

空白の2週間に何してた?

2007年09月08日 | Weblog
あいかわらず更新が遅いブログですが、定期的に見てくれている方々、本当にどうもありがとう!

早く更新しないと申し訳ないと思っていた矢先…


「学校の夏の補講があります!
 8月30日~9月8日まで!
 毎日、朝9時半~6時10分まで!!」



…鬼かッ!!


その鬼のような授業を今日やっと耐え抜いた!
うれしすぎて、帰りの電車内でこうして更新しているわけです。


いやあ、本気でうれしい!


しかも、これから14日まで再び夏休みの続きという、わけのわからん夏休みになってますが、うれしい。





で、まあ話は変わって、今作っているゲームの話。


ゲームと言っても、パソコンのRPGツクール2000というソフトでやってるんですが…

(補足として…
 RPGツクールとは名前のそのまんまで、お手軽にRPGが作れるというナイスゲーム。
 グラフィックや音楽などは用意されている(書くこともできる)
 マップを作って、イベント作って、タイトル作って…
 ひたすら作り続ける!
 応用によっては出会いの酒場みたいなものや、変身する大ボスなども。
 スタッフが作ったサンプルのRPGも、意外と面白かったりする。
 とにかく簡単にRPGが作れるRPGツクールシリーズだが、大体の場合、超大作・長編RPGを狙いすぎて、作ることに飽きるパターンが多い。
 
 始めたばかりの人は定番として、主人公を子供にしたり、モンスターにしたり盗賊にして、スゲーと思ったりする。
(師匠だけか?)

 もしくはいきなりラスボスだけ先に作ったり、エクスカリバーみたいな最強の武器を作るのもお約束
(師匠だけか…?)
 
 はたまた、オープニングもできてないのに隠しダンジョンを作ろうとするのも定番
(師匠だけ……?しつこい)

 さらには、アイテムやお金を無限にくれる変な人間ができちゃったりするのもお約束
(師…しつこい)

 ていうか、理由は抜きに、戦闘を作りたくなるのがお約束
(しつこい)
 
 とにかく、なんでもアリのRPGが作れるゲームなんです)。




で、師匠がこのソフトで作ったゲームを近々、配布できるかもしれない!!


まだ配布のやり方が不明な点が多すぎですが、たぶんできる!


そしたらみなさんにぜひプレイしてもらって、その感想なんかをコメントしてもらえたら最高だ!

全国的な意見をぜひ、聞きたい!

…なんて考えております。



ん…?
ちょっと待て……



まず先にゲーム完成させなさい!!!


てなわけで、今ゲームを必死こいて作ってます。

ぜひできたらプレイしてくださいね。





電車内なんで、もう最後になりますが…


今日、自動販売機でジュースが1本当たったんだ!!
…前の人が………



それは本日、学校へと行く途中。
暑い中、チャリンコをこぎ続けてたので、ノドが渇く渇く!


で、チャリンコを止めて、さあ!
飲み物を買おう!



という時に、急に横からオバちゃん。

いそいでもないので、先に譲ることに。



オバちゃんが飲み物を買うと、4ケタのスロットスタート!



8!



8!



8!




ほいほい。
この自動販売機は毎回、3ケタだけそろって、最後の1ケタだけズレるんだよなあ。





8!!!




…な!
なにぃ~~~~!!!




コイツ…当たるのか…



「もう1本選んでや!」


と、なぜか大阪弁の自動販売機に言われて缶コーヒーを選ぶオバちゃん。

ガチャン!


本当に出てきた!!



思わずオバちゃんのうしろから…





「これ、本当に当たるんですね」




と、語りかけてしまった。


するとオバちゃん…



「譲ってくれたし、あげようか?」


と、缶コーヒーを差し出してくれる。




「あ、いやいや。いいですよ、大丈夫です。」

断ると、そのまま立ち去るオバちゃん。




…あれ?



「譲らなきゃ当たったのによ!」
と、言いそうな、いやしんぼ野郎に思われてしまったのかな?






列を譲り、コーヒーも受け取らない。
当たり前だけど、気分的にはすごく良いことをした気分に。


これなら神さまも、自分にも「当たり」という、ご褒美をくれるに違いない!!



さっそくお茶を購入!
そしてスロットが周りだす…



8!







9!!

9!!!

0!!!!






…おいっ!!

なんやねんこれ!!!

3ケタさえも揃わないという悪魔っぷり。


わたし…なにかしたのでしょうか…?









…と、まあ授業が終わったうれしさで言いたいことをすき放題に語った感じになっちゃいました。

次回からは、またまたマイナーゲームをレビューしようと思ってるんで、ヨロシクです!

2泊3日旅行・最終日

2007年08月08日 | Weblog
どうも!
旅行から帰って来ました!

しかし、そのまま最終日の事は書かずに2日ほど過ぎました。


ぶっちゃけ最終日はほとんど家に帰るだけだったので、特にブログにすることもないだろうと思ってたんですが…


う~む…

初日、2日目とブログ書いてたのに、最終日だけが存在しないのも気持ち悪い…


というわけで、遅れながらも最終日について。



最終日は朝、ホテルを出発。

そのまま帰宅する前に、「道の駅」という野菜やら特産品の売っている場所へ寄ることに。


いろいろと売っている工芸品や野菜など。


そこで、ウソップが使ってるような木製のパチンコを発見。

デカデカと「強化型」と書かれたパチンコは、妙に魅力的だったのだが、1500円は高いだろう!!

なんだか昔はおみやげを見たときに、なんでもかんでも欲しい物に見えたのに、最近は全然興味が沸かない物ばかりになった気がする。

全然欲しいおみやげが出てこないのだ。


両親いわく、「それは大人になった証拠」とのこと。

それはそれで悲しい…



このまま、おみやげ無しで帰宅かなと思っていると…




…お店にかかっている音楽が、なんかすごくイイ!!!




その曲はちょっとどこかの民族的な音楽。

懐かしさを感じさせるような音色の楽器がイカス。

聞いていると「荒野」とか「西部劇」を想像してしまう感じ。
ワイルドアームズが非常にやりたくなる。




おおお!!!
このCDすごく欲しい!!!




というわけで、店内を探索!!
きっとこの音楽のCDが売っているに違いない!!

…と、冗談半分で家族と探していると、本当に売っているCD。


こ…これに違いない!!



と、喜んだ矢先、視界に入るのは3枚のCD。


「聖なる谷間」

「白い山嶺」

「インカの道」



え!?
3枚!?


ジャケットの後ろとかを見る限り、この3枚のどれかではありそう。

しかし、価格は容赦ない3000円台。



こりゃ~~、外したらイタイな…



でも、店員さんに…

「今、店内でかかっている、このBGMをください」


なんて事、聞きにくいーーー!!



その場で、何度も不自然なくらいCDを手にとって確認したり… 

レジにいる店員をチラチラと何度も見たり…

ちょこっと移動したと思いきや、再びCDを手にとって…




自分で言うのもなんだけど、行動が怪しすぎる!!


結局、もう帰るという報告をしにきた家族を無理やり説得して、聞いてもらうことに。



家族「あの…今、ここのお店にかかってる、この音楽のCDって、あの3枚のうちのどれですか?」

店員「あ、あ~、今かかってるのは全然あの3枚とは関係ないんですよ~、すいません~」



………ダメじゃん!!!

お店に売ってるCDかけて、もっと売り上げ伸ばしてあげようよ!!!

違う音楽かけてどうするッ!!




てなわけで、妙な恥ずかしさを味わい、そのまま買わずに帰宅しました。


家に帰って、あのCDのことや、その関連のことを検索したりしてみる。


どうやら、あの民族っぽい音楽は「フォルクローレ」という音楽(ジャンル?)らしい。


「アンデスフォルクローレ」と、検索すれば、それらしい音楽が試聴できるはずです。

興味があったらぜひ、みなさんにも聴いてみてほしいですね。







最後に…1つすごく気になったこと。

初日、出発したのは深夜の4時42分。
なんだか不吉な数字で覚えてたんです。

そして、初日にホテルに到着したのは夕方の4時42分。
出発から、ちょうど12時間後だったので、覚えてました。

そして、最終日。
家に帰宅したのは夕方4時40分。



あれ…?
4時40分付近の時間に帰ったり、着いたりしすぎじゃね?


なにか、深い意味がありそうな感じで、非常に後味が不気味になりました…




次からは、またマイナーゲームの紹介をしようと思ってるので、ヨロシクです!

2泊3日旅行・2日目編

2007年08月05日 | Weblog
みなさんどうも!

今日もまた新潟のホテルからこんばんわ。

ゲーム日記なんですが、またまた旅行日記状態に。


さて、本日はまず旅行先のお約束。
ホテル内の探索!

昨日は疲れてすぐに寝てしまったんで、朝食後に探検をしてみる。

すると、時期が若干ズレているけども、七夕の短冊が。
このホテルに泊まった方々が、切実に願ったであろう短冊を見てみる…


「きょうりゅうはかせになれますように!!
こうたろう」



う~ん、平和的な願い事!
見ていて非常にほのぼのして、良いですね!


「お嫁さんが来ますように」


う~む…
きっと独身の方が一人で泊まったんだろう…
切実な願いだなあ…


「家族が健康で幸せに過ごせますように!!
お母さんがより美しく若く金持ちになりますように」


あれれ!?
家族の健康だけを願ってれば良い願いなのに、ボロが出ましたな!


「毎日晴ますように☆」


…やめい!
それはそれで水不足に困りそう!
ていうか、天気の願い事でテンション高いな☆


「ひこぼしになれますように」


なりたいの~!?
ぶっちゃけ誰かもよくわからん!?


「世界中がパッピーになれるといいナ!」


ハッピーじゃなく、パッピーなんです。
どうなるのパッピー状態!
はなしかけると、パッピー!とでも叫ぶイメージが。


「ばばがやせますよにう」


ブクブクに太ったおばあさんなのか?
ように…ではなく、よにう…


「じいが、ぼけませんように
家族一同」


今度はおじいさん。
ボケないで欲しい気持ちはわかるけども、家族全員で願うなよ…

ボケるな…
ボケんなよ…
絶対ボケんな…
ボケたら施設…

と、余計な心配をしてしまったり。


「世界征服」


おっと!
大きな目標を掲げてきた!
でも、ここに願ってる時点で無理な気がする…


おや、裏にも何か…


「世界制服(岸高)」


知らんがな!
制服好きな高校生男子の願いなのだろう。
家族連れで来てるだろうに願うなよ…




「10代目の右うでになる!!」


おやあ!?

この短冊は見た瞬間についニヤリとしてしまった!

こりゃまさか、某マンガの極寺くんが泊まりに来たか!?



…おや?
これも裏になにか…



「極限必勝」



笹川の兄貴~!!!
完璧ボンゴレファミリー泊まりに来とるやん!!



とまあ、短冊はおかしな願いばかりで、ついつい長々と見てしまった。

その後はホテルを出て、温泉街に行ったり、ダムに行ったり。

まともな旅行内容なんで、ここでは割愛。
(そこ紹介しとけよ!)


時間は吹っ飛んで、夜にホテルに戻ってくる。

大浴場に行き、めちゃくちゃ暑いサウナに入ってみると…


囚人じゃあるまいし!
木製の壁にたくさん線が刻みつけられてる!
5分に1本刻む感じか?


ていうか、そんなに苦痛ならさっさと出なさいよ!




横に目をやると…


「ヒッキー」



こんなとこにひきこもるな~~!!




「うっかりブラッキー」



……進化ミスった?
エーフィにしたかった?






とまあ、旅行2日目はこんな感じでした!
(全然わからん!)

やはりラクガキや、自由に願いを書ける物などは、どこに行ってもオモロイと感じましたね!




最後に、短冊に書いてあった願い事をさらに1つ…


「晋と両思いになってけっこんできますように」



誰だか知らんけど、晋くんが見たら喜ぶだろうなあ~。


このブログ見てる人で「晋」さんがいたら、こちらから彼女さんに告白してみてはどうだろう!?

もしかしたら彼女さんと両思いになれるかも!!



……と、余計な願いの架け橋になってみたりする師匠のゲーム日記でした。

2泊3日旅行・初日編

2007年08月04日 | Weblog
ただいま、新潟のホテルから携帯電話を使ってブログを更新しております。

タイトルからわかるとおり、新潟の方へ、8月3日~5日の期間に泊まりで家族旅行に来てるわけです。

やはり自宅にいるのとは違い、夕飯や風呂などが非常に早く終わり、自由時間が多いわけです。

どうせなら旅行中に起きたオモロイ出来事でも語ろうかと思ったわけです。
(スネオのような自慢のつもりじゃないですよ)。

まず旅行の準備!

あれを持ってく、これを持ってく。
あれこれ迷うのがまたおもしろいんですよね。

また、予想外なモノを持って行き、周りの驚いた反応を見るのもおもしろい。

例えば、望遠鏡なんかをちゃっかり持って行っておき、景色の良い山などの頂上などでさりげなく取り出す。

「え?どこにあったそれ!?」
「ん?持ってきたんだよ」


と、こんな得意気にサプライズをかますのはおもしろい。


しかし師匠の小学生時代、サプライズを狙いすぎて、旅行先に「ミラクルとんちんかん」というマンガの単行本を持っていったのは、よくわからない思い出(しかも3巻)。
(しかも意外にも読んだ)


話は戻り、初めはPSPとファイナルファンタジータクティクスを持ってこうと最初は思っていたわけだけれども…


「もう異常なほどヤリ込んでるのに、新潟に行ってまで、さらに何をヤリ込むつもりなんだ!?」



う~ん……

確かに向こうに行ってまでジョブマスターして、うれしいのだろうか!?


と、まあ家族の的確な発言もあり……



やりたいけど、やれてないゲームをプレイしよう!!




という目的をかかげ、あえてこんなゲームを持って行ってみる。

「魔界塔士Sa・Ga」(GB)
「魔界塔士Sa・Ga2」(GB)
「ポケモンカードGB2」(GB)
「カンヅメモンスターパフェ」(GB)
「ポップンミュージックGB アニメーションメロディ」(GB)
「鉄腕アトム アトムハートの秘密」(GBA)
「くるくるくるりん」(GBA)




時代に逆らったようなGBとGBAの大群!
しかもRPGだけでさえも3つくらいあるじゃないか!!
絶対まともにプレイできんだろと思いつつ、持って行く無茶ぶり。

実際、初日の現在、プレイしてるのはSaGaのみ。(しかもプレイしながら寝た)


やはり旅行先にゲームは不必要ということなんでしょうかねえ…





話は変わり、自宅を出発したのは深夜4時。
だんだん空が明るくなる段階であり、なんだかワクワクしてくる時間帯である。

高速道路のサービスエリアで朝食を食べ、さらに進む。
そして、行こうと決めていた観光場所に着いたわけだが、まだ7時半。
こんな早くから営業をする観光場所があるわけもなく、その場で待機することに。


仕方なく某ファミレスに入ったわけで…

そこで2度目の朝食を食べるという、よくわからん旅行の始まりになったわけで…

さらに、なぜかそのファミレス内部が…

「イヌをしめらせたようなニオイ」


がするのだ!

同じことを考えていたのか、家族と目が合い…


「イ…イヌ…の…」


と、同じことを言い出したのにはビックリした。

こんなくだらないことなのだが、確実な事実として、イヌのしめったようなニオイが香っている。


なぜかこれが笑いのツボに入ってしまい、ウエイトレスがメニューを聞きに来ても大爆笑し続ける怪しげな人物が一人。

異常なほど笑い続けたためか、しまいには店員までニヤニヤし始める。


いやあ、普段は女の人を笑かすことなんて全然出来ないのに、ただ自分が笑いまくるだけで笑う女性にビックリ。

う~ん、笑顔パワーはすごい!!



本日1日目の旅行の最後に、火山の火口に行きました。

しかし見所は火口にあらず!

霧で囲まれた高い山々の中。
神秘的にも火口のすぐそばには、山を削ったようにできている池が!

この池が非常に神秘的ですばらしい!

水はキレイ!
周りの山々もキレイ!


すばらしい風景に感動していると、その池になぜかカモが。


「なんでこんなに高い山の池にカモが?」

「飛んできたんじゃないの?」

「感動的な風景には似合わないよね。エサやる人も集まるし、少し邪魔かも。」

「あのカモの首つかんで、追い出せ!」


などと、家族とふざけて会話していると、スタスタと歩いてくる小学2年生くらいの男の子が…



……「おもいやり」………




な…!
なんだ…この小学生……!!


「ほら、暴走発言してるから、小学生に正されたじゃんよ」

と、家族と顔を思わず見合わせる。


本当に自分達に行ったのかは不明だが、タイミングが完璧すぎて笑えた事件であった。



こんな感じで今日は旅行の1日を楽しみました!

競馬場に行ってみたの巻!!

2007年06月04日 | Weblog
どんなに容姿が似ていても、
どんなに声が似ていても、
例え、それが親子・兄弟・姉妹であろうとも、
細胞より造られたもう一人の自分であったとしても…、
『人生』は似て否なるもの。

あなたは、他人のマネできない
人生を歩んでいる。

どんなに充実したものでも、
どんなにつまらないものでも、
今、あなたの歩んでいる人生は…、

これから先、何百、何千、何万年経過しようと
あなたのものでしかない。

ナナイ・ヴァレンシア




『東京競馬場』
毎週末、ここは、
異常なまでの熱気につつまれる。

国唯一の公認賭博場でもあるここでは…、
毎週末になると、各地の牧場から持ち寄られた
馬のレースが行われる。
レースに勝利した馬の持ち主へ、
莫大な賞金が支払われるからだ…。

レース自体は、
昔から各地で行われていた。
30年前に、前国王の提唱で、
各地に点在していた『草レース』をまとめ…、
国営賭博場として、
現在の『レース場』がつくられた。

それほど、レース人気は高く、
高収入が見込めたためである。

レース人気はさらに上昇していく。
それにともなって、1レースで飛び交う
『賭け金』は増えていった。
大きなレースの日にもなれば
小国の国家予算レベルのギルが動く。

そのうち、人はこのレース場の事を、
金の動く聖域………。
『ゴールデンパレス』と呼ぶようになった。

ここに、一人のふがいない青年がいた。

名は『師匠』。





…って、これは「ナナイ人生真書」やん!!
しかも、勝手に現実と混ぜてるし!!


ナナイ人生真書とは…

エフエフタクティクスで、酒場の儲け話で時々だが財宝を持ってくる時がある。
大抵の財宝はどんなモノだか解説を見るだけなのだが、4冊の書物だけは中身が読める!!
その中の1冊にナナイ人生真書がある。

読むと、全く別のゲームが始まったかのようにサウンドノベルが遊べる!!!
これがまた、変なゲームをやるよりもおもしろかったりする完成度!!!

ナナイ人生真書は、人生の全てを賭けて最後のギャンブルに挑む男の話。
元手の5000ギルで、年に一度のグレートレースに挑む!!


ホントは主人公の名前は「タンゴ」。

タンゴは不幸続きだったのだが、レース前に耳鳴りが止まらなくなる。
酒場でどのチョコボがいいか情報収集していると、耳鳴りのせいなのか、レースに参加するチョコボの名前の中で1匹だけ話題に出てこないことに気付く。

そして何気なく、そのレースで話題に出てこないチョコボを金を賭けずに応援していると、1着!
次のレースにも、話題に上がらないのか耳鳴りで聞こえないチョコボが1着!!
次も、その次も…

この耳鳴りパワーを使えば確実に当たると信じたタンゴは、毎回のレース前に情報収集して、名前のあがらないチョコボを買うことにする。

この情報収集の部分は、プレイヤーが自分で聞いてまわることになるんだけど…


これがまた、なかなか全ての話が聞けない!!
時間制限があって、結局どのチョコボが当たるかわからん状態で、賭けなければならん状態に陥ったりする。

この時のドキドキ感はなかなかのモンですよ。
しかも、当たっていくにつれて、周りの客とかも、タンゴに注目しだしたりして…


いやあ、このナナイ人生真書は、やる価値アリです!!!








だいぶ話がそれました。

で、今回は東京競馬場に行ったんでした。
あ~、実はテスト前だってのに、行ってしまった…


ん?
ナナイ人生真書に影響受けたわけじゃないですよ?
(ホントかよ!)

父親が行ってみる?って言うからさ…

ノリノリで「行く」と答えました!


競馬場とは、どんなとこなのか、社会勉強としてつれてきてもらった。
そう、社会勉強です!!

あくまで、社会勉強です!!!

金儲けのためではありません、社会勉強なのです!!!!(しつこい!)



両さんじゃないけど、気分的に赤いボールペンを持って行ってみた。
(めっちゃ賭ける気マンマンやん!!)


んで、東京競馬場に着く。

すさまじい広さと大きさの建物に若干の感動!
で、その広い観客席がほぼ満席状態にもビックリした!!

場内も、コンビニやらパン屋やら…
かなり設備も良いし、すごい娯楽の祭典だな…

と、思いつつ、第4レースに参加する馬の状態を見ることに。


ふーむ、1番は筋肉がちょっと堅いな…
2番は緊張気味かな、ちょっと浮き足立ってる…

と、カッコつけつつ馬を眺める。



タンゴのように、耳鳴りで勝つぜ!!

…と、バカな淡い期待は1レース目で散りました。


そう、誰も馬の話なんかしちゃいねーー!!!

みんな無言で、新聞片手にラジオを聴いてたりする。


これじゃあ耳鳴りもクソもないわと、個人的に状態がよかった気がする3、4、5番に賭ける。

賭けるといっても、賭け方の種類があり、まだ良くわからない状態。

とりあえず100円賭けてみる。


レースが始まる!!
ファンファーレがチョロっとなったと思ったら、急にスタート!!!

もっとスタートの瞬間は盛り上がると思ってました。
しかも、ワーワーキャーキャーと歓声も特に無し!!


あれ、意外と盛り上がんないなと思ってレースを眺めてると…


馬が最後のコーナーを曲がり、ゴール前の直線に入る!!



ワーーーーー!!!!

キャーーーー!!!!!

隣の知らないおっさん
「そのまま行けーーーー!!!行け!!!行け!!!」

遠くから聞こえる歓声
「逃げ切れ!!!そのまま!!そのまま!!!」

「抜け!!行け!!」


と、急に爆発したように盛り上がりだす場内。

すさまじく盛り上がり、レース結果…


撃沈!!!
自分が賭けた馬は2、3着だった。


「ねえ、肉付き見て、あの馬上位に着たぞ!!すごくない?」

父親
「当たらなきゃ意味ないのよ~」


確かに…



次は馬の状態をしっかり見て賭けることに。
名前的に9番「ワルキューレ」がやってくれそうだったけど、ここは11番「チャイニーズフレア」で!!


そしてやはり最後の直線でレースが盛り上がる!!


隣の知らないおっさん
「そのまま行けワルキューレ!!逃げ切れ!!!」


そしてワルキューレ1着!!


隣の知らないおっさん
「はぁ~」


おっちゃん逃げ切れって行ってたやん!!

なぜガックリしている!?





で、ようやくこのあたりから賭け方がわかってきた。

どうやら1、2、3着を当てる賭け方や、単純にどの馬が1着になるかなど。

きっとおっちゃんは、2着目が気に入らなかったんだろうなあ。


にしても、ワルキューレに賭けときゃよかった!!!!
当たってたら4000円くらいになってたのに!!



単純に1着を狙うのがわかりやすいので、1着を狙うことに。



もう馬の状態とか関係ないなあと感じ、特に馬を見ることなく6レース目。

先ほどのワルキューレのように、名前の閃きが大切だ!!

と、賭けたのは…

4番「ラプラシアン」
6番「クオーターバック」
13番「リネンミサイル」
15番「キャラクシーキッド」


これらの中のどれかが1着になればよし!!

特にリネンミサイルは、新聞でも誰も予想も期待もしてない超大穴馬!!


レース結果…撃沈!!

しかもリネンミサイルは…最強なまでのビリッケツ!!

もし当たってたら300倍くらいに膨れ上がったらしい。

100円賭けても3万円!?



親も外れたようで、馬券をクシャクシャに。

よくマンガである、レースが外れて馬券を投げてる人なんてのはいないです。
ちょっとガッカリ。

代わりに飛んでいるのは、客席に落ちてるゴミやら投票券。

みんな客席で酒やゴハンを飲み食いしながらのレース観戦。
人によっては地面に寝そべってみてる人も。

芝生にレジャーシート引いて、ピクニック気分で競馬している人も。
コテコテのギャンブラーが集まってると思ってたけど、実はそうでもなかったです。



「おぁーーー!!!」

…と、父親どうした!?


当たってた…


え!?


先ほどクシャクシャにしてた馬券を良く見ると…

確かに当たってる!!!
なんでクシャクシャにしていたのか、自分でもわからないらしい。


とりあえず換金しに行ってみると、300円で賭けたのに7500円ほどもらえた!!!
すげえなあ競馬……


「あとちょっと遅かったら、やぶいて捨てるとこだったよ」
「いやあー、当たってるとは思ってなかった!!」

目の前で7500円もゲットした父親から、話術士の如く話術で対抗。
1200円の軍資金をいただく。

それで、7レース!!
自分の賭けた馬が1着!!!

でも賭けた額が1500円、もらえた金額は1410円…

当たっても損してるやん!!



その後は、100円ずつ大穴に賭けたりしてみるが、全く当たらない。
1着は当たらないけど、自分の賭けた馬が2~5着全てになるなど、すさまじい接戦も。

5分くらい審議とかで、場内ざわついたり…

結果、ハナ差で負けたりしてて、ショック!!!




結局、10レースまで見て帰りました。

メインレースは帰りが渋滞するからと、見てこなかったのですが…

父親
「賭けたつもりでどれが勝つか予想していこう」

と、メインレースの馬の予想。

きっとまだ競馬場にいたら、7番「オレハマッテルゼ」に500円賭ける!!!


と、帰りの車の中でラジオを聴いていると…

1着「ダイワメジャー!!」
2着「コンゴウリキシオー!!」
3着「ジョリーダンス!!!」


馬券買わなくて良かった~…

っていうか、実況で一言も「オレハマッテルゼ」の単語が出てこなかった気が!?




出費としては意外にも2000円ほど。

これで1日遊べたわけだし、変なゲームやるより、リアルなドキドキハラハラ味わえたし…、


なかなか面白かったですね、競馬!!




















夜、はじめの一歩のマンガ本を返しに来た友人と雑談。

競馬場に行ったことを報告したのだが…


「あれ?お前もう馬券買えるんだっけ?」


……………
…………
………
……


あれ?

もしかして今日、一日中犯罪しちゃってた?

あれれ?

何やってんだ俺?

……………
…………
………
……


というわけで、もしかしたら一日犯罪者体験してきました。

なかなか面白かったです!!

翻訳機で遊んでみた!の巻

2007年05月26日 | Weblog
見てくださってる方々どうもです!
やはり更新頻度が遅いですが、ゆったりと見てやってください。


今回は、日本語を入力すると、それを英文にしてくれる翻訳機で遊んでみた。
そして、その英文を再び日本語に翻訳させると…


例えば…


朝青龍(横綱の、あの方です!)

→Morning Seiryuu(和英:英文にする)

→朝のセイリュウ(英和:日本語にする)


かっけェェ~~!!!
朝の青龍ってカッコイイなあ!

どっちかというと、イメージは玄武なんだが…





と、まあこんな感じで、いろんな文章で遊んでみた!



のびたは華麗に撃ちます。(あやとりと昼寝も得意な彼です)

→NOBITA is shot splendidly.

→NOBITAは見事に撃たれます。


それじゃあ逆に撃たれとる!!




藤子・F・不二雄先生の「ひとりぼっちの戦争」は非常におもしろい。

→The "lone war" of Fujiko, F and Mr. Hujio is very fascinating.

→フジコ、F、およびHujioさんの「孤独な戦争」は非常に魅力的です。


興味があったら読んでみよう!




ハンターハンターの続きが見たいです。チーターと鬼ごっこどうなった?

→I'd like to see continuation of a Hunter Hunter. What happened to a cheetah and tag?

→私はハンターハンターの連続を見たい。 何がチータとタグに起こりましたか?


タグって誰だよ…あのキセルのおじさんか?
そろそろ選別開始しましょうよ、冨樫先生…




かめはめ波!(誰でも知ってる有名マンガの有名技!)

→Turtle putting wave!

→ウミガメを置く波!


……

だせえッ!!
和風すぎるよ、そのテイスト!




ギャリック砲!(同じマンガのライバルの技!)

→GYARIKKU gun!

→GYARIKKU銃!


銃って…弱そう…
魔閃光より弱そう…




キン肉バスター!

→Linear meat Buster!

→リニアの肉バスター!



リニアって何ぞや?




小学校の給食って、なぜか焼きそばとフルーツポンチがセットではありませんか?

→Aren't fried noodles and fruit punch a set for some reason for school lunch from elementary school?

→炒められたヌードルとフルーツ・パンチは、小学校から学校昼食のいくらかの理由のためのセットではありませんか?


パンチじゃなくて、ポンチだって!
やたらうまいんですよね、あの組み合わせ。




昨日は「紅の豚」を、はじめて最初から最後までしっかりと見ました。

→"Red pig" was seen tightly from the first beginning to the end yesterday.

→「赤いブタ」は、昨日最初の最初から終わりに堅く見られました。


赤いブタって…しかも堅く見られたとは何!?




飛べねえ豚はただの豚だ。

→The pig which can't fly is an ordinary pig.

→飛ぶことができないブタは、普通のブタです。


ええ、そりゃ豚ですね。





バスケが…したいです…(みっちゃん!?)

→... would like to play basketball....

→... バスケットボールをしたい…。


なんかおとなしそうなヤンキーだな…





忍者龍剣伝

→Ninja 龍剣伝

→忍者龍剣伝


そのまんまやんけー!!!





「いやだ」…と、言ったら?(↑のゲームの主人公がやたらよく言う名ゼリフ!)

→"That isn't liked." if do you say...?

→「それは好かれません。」と、もしdoであり あなた 、言うならば…?


名ゼリフが台無しだわ…




ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争はおもしろい。しかし、「松」という文字が無い。

→The Final Fantasy tactics lion war is fascinating. But there are no characters as "pine".

→最終的ファンタジー戦術ライオン戦争は魅力的です。 しかし、「松」として文字が全然ありません。


ツッコミたい所が満載だが…
ライオン戦争!?
そう翻訳するか~!

ちなみに「松」は未だにありません…




ティータにフェニックスの尾やハイポーションを使ってみたものの、全く動きませんでした。

→It was seen using a tail in Phoenix and a high portion in a cheetah, but it didn't move at all.

→それがフェニックスの末部を使うのが見られて、チータけれどもそれの高い部分は全然動きませんでした。


やっぱり生き返らないか…




ディリータを話術でほめたり、はげましたりしても、何にもありません。
でも、ちょっぴり勇気が出たみたいです。

→Even if de Rita is praised for an art of conversation and it's encouraged, there is nothing.
But I think that it was courageous a little.

→たとえ リタが会話のアートについて賞賛されるdeおよびそれが促進した 何もなくても。
しかし、私はそれが少し勇敢であったと思います。


よくわかんねえ…
何もなくてもアートについて賞賛したことは、勇敢らしい。




オレは絶対なんて言葉は絶対に信じないけどな。(アルガスさんの名ゼリフ!)

→What do I never believe a word by any means?

→私は決して言葉を何とどうにかして信じませんか?


これまた名ゼリフが台無し…




位置について…よーい、ドン★(意味無く遊戯王っぽい星を付けてみた)

→Dong★ to which... is preferred about the location

→位置について好まれるDong★


「よーい」が「良い」と勘違いして、翻訳してったのかな?
ちなみに最近、課題に追われているという時に、1~38巻まで遊戯王を読みまくるというバカ行動しちゃった★ドン★




もとは城之内のカードじゃないよね…サイコショッカーもレッドアイズも…

→Origin isn't Shironochi's card..., SAIKOSHOKKA and red eyes....

→起源は、シロノウチのカード…、SAIKOSHOKKA、および赤目ではありません…。



再放送してたアニメの遊戯王を見てみた。そのオープニングにて
みんな専用っぽいカードとセットで出てくる。

遊戯ならブラックマジシャン。
海馬ならブルーアイズ・ホワイトドラゴン。

で、城之内!…とサイコショッカー!

それお前のじゃねえよ!




キングオブファイターズをやると、必ずチャン・コーハンに負けます。

→When King of Fighters is done, I lose Chang and KOHAN certainly.

→戦闘機のキングがされる時には、私は確かに、チャンとKOHANを失います。


複数存在してるけど、チャンとKOHANって誰だよ…?
ちょっと名探偵KOHANっておもしろそう。

犯人わかったら、鉄球で毛利コゴロウのおっちゃん気絶。
つーか、それで犯人つかまえられそう。




誰か大貝獣物語Ⅱをプレイした、ナイスガイはいませんか?

→Isn't there a nice guy with whom someone played Ogai animal story Ⅱ?

→誰かがオウガイ動物物語Ⅱを一緒にした良い男がいませんか?


すげーつまらなそうなタイトルになっちまった…しかも2。





いらっしゃいませ、クソ野郎。(確かワンピースのサンジがどっかで言ってたセリフ)

→Hello, feces man.

→こんにちは、排泄物人。


汚ねえ!
なんだかすごく汚ねえ!





亀田興毅

→Kameda interest Takeshi

→カメダ興味タケシ


興味ナイシだったら、すごかった。





マリオがやっていることは、くにおくんの真似事に感じるのだが…
バスケットボールに、サッカー。
これで、こんどはアイスホッケーしだしたら、完璧です。

→I find Mario to be doing in Kunio's mimicry... In basketball, soccer.
If I begin to play ice hockey this time with this, it's perfect.

→私は、マリオを、クニオのまねにおいてしていると気付きます…
バスケットボールにおいて サッカー 。
もし私がこの時これによってアイスホッケーをしはじめるならば、それは完全です。



ホントに似てませんか?
大運動会=マリオパーティ!?

…考えすぎかな?





熱血硬派くにおくん

→Hot blood hawk Kunio.

→熱い血タカクニオ。



タカクニオって誰だよ!!





外を走っていると、生首が!?美容師が使うカット用の生首のようだが、道路にころがすな。

→When I'm running through outside, it's a freshly-severed head! ?, it seems to be a freshly-severed head for cuts a beautician uses, but don't roll on a road.

→私が外を走り抜けている時には、それは、新鮮に断ち切られた頭です! ?、それは、 美容師が使うカットのための新鮮に断ち切られた頭であるけれども、道路に転がらないようです。



新鮮に断ち切られた頭って、生々しくて、すげえ嫌だ…
いや、だから道路に転がってたんだって。転がらなくないよ。





DSに移植された天外魔境Ⅱは、ゲームバランスが元通りです。プレステ2のようなヌルイものではありません。序盤の雑魚でも死にます。

→A game balance is restored in Tengai demon boundary Ⅱ transplanted to DS. It isn't the lukewarm one like PlayStation 2. Even a small fish in an early stage dies.

→ゲームバランスは、DSに移植されたテンガイデーモン境界Ⅱについて回復します。 それは微温的な1つの同様なプレイステーション2ではありません。 初期の段階の小さい魚でさえ死にます。


またすげえタイトルに…
小さい魚で死ねるゲームってどんだけムズイんだ!

おもしろいから、ぜひやってみよう!
桃太郎伝説が好きな人はイケますよ!





漂流教室

→Drift classroom

→教室を漂流させてください


…させんなよ!(笑)





流行歌を歌えっ!!(漂流教室からの名?セリフ)

→A popular song, a song, oh! !

→ポピュラー・ソング、歌、およびおお! !


およびおおって、なんだよおお!!





チキン・ジョージ博士

→Chicken George doctor

→チキンジョージ医師


漂流教室と同じ作者のマンガのキャラです。
別に医師ではない気が…




では、最後に…



いつもブログ見てくれてる人達に「ありがとう」。

→"Thank you very much" for the people always seeing a blog.

→いつもブログを見ている人々のための「あなたにとても感謝します」。





いまいち決まらないなあ。もっとしっかり翻訳してくださいよ。

→It isn't decided not completely satisfactory. Please translate more tightly.

→それは完全に申し分ないわけではなく決められません。 どうぞ、より堅く翻訳してください。



堅く翻訳しろって…もっとやわらかく翻訳するのはキミの役目だろ?

→Is it your business that translation SHIRO translates more... soft firmly?

→それは、翻訳SHIROが堅く柔らかくもっと翻訳するビジネスですか?




ん?ま、まあ、翻訳はキミのビジネスだよ。

→Oh? Oh, oh, translation is your business.

→おお? おお、おお、翻訳はビジネスです。




そうだ!ビジネスだ!だからもっと、ちゃんとした文章をつくってくれるかな?

→It's so! It's a business! So do you make me more formal sentences?

→それはそうです! それはビジネスです! そう、あなた 私のためによりフォーマルな文を作る をしますか?




もういいや…作るのはキミだってのに…

→Already, no, in NO where it's you to make.......

→すでにいいえ 作ることがあなたであるNO ……。



とにかく!ありがとう!

→Anyway! Thank you very much!

→とにかく! あなたにとても感謝します!



良い!良い文章だ!イカスぜ!

→Good! Good sentences! IKASU ZE!

→善! よい文! IKASUゼ!



ツッコミたくて仕方が無いとこだけど、ここはこらえとこう…



では、また会いましょう。バイチャ!

→Then, see you again. Bye cha!

→そして、再びあなたに会ってください。 さよならcha!


くぁぁ~!つっこみてえーー!!

世間に広がるラクガキ達

2007年05月08日 | Weblog
久々の更新です!

なかなか更新しないのに見てくれてる方々、本当にありがとう!!




で、今回はゲームに関係のない話。

それは出かける先で見かける、訳のわからないラクガキ達の話。


注意して見てないと気づかないモノや、デカデカと書かれてるラクガキ。

これらを書いていく人は、やはり何かを伝えたくて、こういうメッセージや絵を残していくのか!?


世間に向かって書かれたラクガキ!!


今回はそんなラクガキに注目してみた。





パート1
まず、とある大学へと行く途中にある壁に書かれたラクガキ…


「空港粉砕」


いきなし激しいテロリストが来たーーー!!!

空港に何の恨みがあるのか!?

書いた人物は相当、空港に嫌な事をされたに違いない…






パート2
わりと近所の商店街に書かれたラクガキ。

ここは、意外とニュースになる事件が多く、さりげなく物騒な場所。

この辺に住むヤンキーが書いたのか、石でできたイスを見ると…




「けんか 上等 しね うそ」





ウソかよ!!!

喧嘩上等死ねとまで言っといて、ハッタリかい…

しかも、喧嘩はひらがなだし…

もしや近所のガキンチョの仕業か!?




また、この商店街の地図が書いてある看板には…


「VS」


と、商店街の東側と西側で争うような形にラクガキされている。

どんだけ物騒なんだ!?








パート3
近所の歩道橋に書かれたラクガキ。


「山崎せんりは
 人の肉をたべている
 TBS社員より」


…もはや意味がわからない。

人の肉食ってるって!?
そいつはもう犯罪者やん!!

なぜ、こんなところでチクる!?

堂々と警察に言いなさい!!


…つーか怖いよ。
もしや密告した、このTBS社員は山崎さんに殺されたとか!?

…てことは、こうして書き込みした師匠も殺される!?
おっかね~……






パート4
友達との間で伝説になったラクガキ。
団地の壁に書いてある。




「最近、」




最近…なんやねん!!

非常に先が気になる謎のラクガキ!!


書いた人も、最近…何があったのか忘れたのか?

団地に書くだけの勇気があるなら、もう文章書いちゃえよ!!!






パート5
「この先 事故多し スピード落せ」

この看板に上書きされるように書かれてるラクガキ



「トラウマ」



何があった!?

事故ったのか…?







パート6
駅前のポケットティッシュ配りをしてる人たちの、ティッシュのダンボールに書かれたラクガキ。



「おもいっきり」



と、マジックで書かれている。

印刷されている文章と続けて読むと…


「おもいっきりポケットティシュ」



というダンボールになっている。

おもいっきりなんなんだろう…









パート7
またまた団地の壁に書かれたラクガキ。

1-51という団地の番号なのだが、その51の下に…


「ICHIRO」



ん!?
イチローの背番号!?

しかも、全然関係ない地方に行ったときには、ブックオフの電柱に…




「イチロ~~~」




なぜ、ラクガキ界ではイチローが人気なんだ!?






パート8
「重大事故発生現場」という看板に、上書きされるように書かれたラクガキ。




「MVP」



重大事故のMVPですか…?

全然うれしくないMVPだなあ…






パート9
電柱にかかれたラクガキ。



「橋本一家」


どこの一家やねん!!

こんな電柱で紹介する内容じゃないだろ!!


…ていうか、何の目的のラクガキなのだろうか…?







パート10
去年出かけた江ノ島に書かれていたラクガキ。

海辺の近くの交通標識の裏に書かれていた。





「サルの会」




どんな会ですか!

もう何の目的で書かれたのか、意味がわからないラクガキ。

もし…


「ごめんなさい、ワタシ、サルの熱狂的ファンなんです!!!」

と、それくらいの熱意があって書いたなら許す!!
(そんなやついねーー!!)







パート11
文房具屋さんでの、ボールペンの試し書きの紙にあったラクガキ。

そこには昔懐かしい「あいあい傘」のラクガキ。



…はーっ……

どうせバカップルが書いた、アホくせえラブラブな傘なのだろうと思った。

そして名前を見てみる…




まず左側「チキン」




して、その相手は!?






右側「欧米か」








タカアンドトシですかーーーーーーーーーー!!!??????


なんか、あいあい傘の使い方が間違ってないか!?

いや、まあ、好きな「者」を書くんだろうけどさあ…


この場合、「物」じゃないですか!!
しかも「食べ物」!!



でも、あえてここでラブラブに走らずに、「チキン」と書いたキミ!
イカスぜ!!







パート12
最後に、キレまくりの忠告を含めたラクガキ(というか張り紙)。


「犬のフンは飼い主の責任だ!!!持ち帰れ!!!」





…と、ビックリマーク3つ付きの、キレまくりの文章。

こんなにキレることはないでしょうに…



…で、ここで最近、一番気になったラクガキ。
これも張り紙である。

ちょうど、カンとビンのゴミ箱前に張ってあった。






「かんとビンのかごですので なまごみはすてないで下さいね
 すてるとなまごみはすてませんよ。(おこりますよ)
 なまごみはごみにすてませんよ。(おこりますよ)」





結局、生ゴミは捨てんなってことでしょう!?
なんで、もう捨てられちゃった時の話してんのよ!
しかも、同じような意味で、2行も!!




いやいやいや!!!

違う違う違う!!!


ツッコむべきポイントはそこじゃない!!!


(おこりますよ)

…ってなんなんだ!!

しかも、これも2回も言ってる!!



あえて控えめに、カッコで言うところが謎だ…










…ってなわけで、まだまだいっぱいあるラクガキ達ですが、今回はこの辺にしときましょう。


たまには周りの変哲もない壁を見てみよう…

たまにはいつもと変わらないブランコの裏面を見てみよう…

たまには、あたたかい目線でラクガキをながめてみよう!!


誰かの必死なメッセージが託されているかも!!



公共の場でも書かれてるラクガキ達…

これらは現代社会へと意見を投げかけたい方達の、いわばメッセージ!!




…って、カッコつけてフォローしてみたけど…




やっぱ意味わからんよ、おもいっきりポケットティシューーーー!!!

とあるスーパーのお客様からの御意見、御要望

2007年03月16日 | Weblog
今回はゲームの話ではなく、日常の話。

つい先日、とあるスーパーマーケットに出かけた時のこと。

買い物を済ませ、なにげなく壁を見ると…


「お客様からの御意見、御要望」


というコーナーが。
お客が紙に書いた意見を、掲示板のように張り出してあるというもの。

他のお客は、このスーパーをどう思っているのか?
自分が買い物しただけに、気になるところ。


で、見てみると…

「○○の商品はおいしかったのに、なくなってます。ぜひ入荷してください」

で、その下には店側の回答

「再び入荷しました!ぜひお買い求めください、貴重な意見をありがとうございます」


といった、普通の意見。

他のもザッと見てみると、こんな感じの意見ばかり。


………もっとグチっちゃえよ……

と、好奇心から、すごく怒っているような意見も見てみたかった…

…意外とみんな、まともな意見を書くなあと、感心していると…





「パン屋の女子店員の顔の恐ろしさ
 歯でも痛いのか?
 無表情、なぜっ?
 ホントにこわい顔
 笑顔をもっと見せなさい!!」



おいおいおいー!!

何も、こんなグチらんでも良いでしょうよ…

ていうか、どんだけ怖いんだ…


これは、スーパーマーケットの中にあるパン屋への意見であった。



スーパーではなく、パン屋に直接意見したら?
と思いつつ、匿名だからって言い過ぎな気もする。

どの子かって特定できそうなのが、かわいそう。
そして、これを意見だからと張り出すのも、またかわいそう。



妙にしんみりとした気分になり、ふと、さらに下に目を向ける…








コイツは明らか、同じ人からの意見だーーー!!!!!!!!

筆跡が似ている…


というより、決定的な意見がコチラ…



「パン屋の店員は男、女とも総じて無愛想・無表情
 なぜ?
 商売人の顔ではない。」






どんだけパン屋が気に入らないんだよアンターーー!!

しかも、今度は男店員も怖くなったのかよーー!!


そんなこと言ってるから、警戒されたのでは?
こんな風に…





店員達
(あっ…!コイツ、おそらくこの前意見したヤツかもしれねえ…!!)


客「すいません、アンパン1つくださ…」

男店員「キッ!!!」

客「ヒッ!」
(何よ、この人~。
 あっ!
 あっちの店員に声かけよ)

客「すいません~、アンパン1つ…」

女店員「キッ!キッ!!」

客(なんなのよー!!)






確かになんなんだ、この店…

勝手な想像しておいてなんですが…
本当に、こんなことになってたら、ご意見も悪影響になりそうだ…



他人の意見を取り入れるにしても、本当に必要か、必要でないか?
本当に重要な意見か、意見でないか?

そして、取り入れたときは本気で改善する姿勢で。






何か、いろいろと考えさせられたスーパーの意見でした。

本日はバレンタインデーなり!!

2007年02月14日 | Weblog
もう終わりますが…

今日はバレンタイン!!

さて、師匠はチョコがもらえたのかどうか!?


結果…

母親から1個!


「あ、そういや今日ってバレンタインか!」

「はい、これ」

何日前からあったかわからないロッテの100円くらいのチョコレートをくれる母親。

「え…そりゃねえよ…」


「あ、そうか…」


ポンポンとつもったホコリを振り払う。

「ほい」







むなしいィィーーーーーーーーーーーー!!!!










むなしさの中、WiFiでドラクエジョーカーをプレイしたときのこと…

とりあえずいつものようにWiFiをやった参加賞として、今日はメタルスライムをもらう。



いきなりはじまると同時に…

「バレンタイン 特別企画 開催中!!」



え、何それ!?
そして話を進めると…



DJ(男の司会者)
「いよう!日本のみんな!ジョーカーズGPの 始まりだー。」
(あれ、なんかいつもとセリフが違うような…)


「はつばいして だいぶ 日がたったけど まだまだ もえつきてないよな?」
(そろそろ燃え尽きるかもしれん…。)


「ん!?そーいや こんしゅうは バレンタインだったっけ。」
(今週っていうか今日ね。)


「まっ オレには 関係ねーや……。メロメディアー!あと よろしくぅ。」
(なんなんだ、このセリフは…)



メロメディア(女の司会者)
「ぴん ぽん ぱ~ん!メロメディアらんきんぐ…の前に!」

「ハッピー・バレンタイン!プレゼントは 気に入ってもらえた?」

「さっきの メタルスライムは 私からの カンシャの気持ちだよ。」

「いわゆる ぎりチョコってやつ?んじゃ ランキングいくね チェケラッ!」












…いらん情けをかけるなぁぁーーーー!!!
余計なむなしさが込み上げるでしょうがよーーー!!!!

しかもメタルスライムって……

せめてメタルキングをくれんか…?









DJ
「バレンタインか……メロメディアも イキな はからいを するじゃないの。」

「日本の男どもが ナミダを流して よろこんでる様が 目にうかぶね!」










オメーもだ!!

余計な情けをかけるんじゃないよ!!

ゲームのキャラにチョコでないにしろ、プレゼントもらうって…

すんごい切ない…













というわけで、今日のバレンタインは…


母親からのチョコ(100円)が1つ!!

そして…

メタルスライムが1つ(1匹)


でした!

ドラクエジョーカーでレオパルドゲーット!?

2007年02月08日 | Weblog
今、DSステーションでドラクエモンスターズジョーカーのモンスターがもらえる!!!

2月の1~14日の間だけ、あのドラクエ8でドルマゲスの杖を奪って暴走した「レオパルド」が!!


こりゃあ、欲しい!!!!


というわけで、今回はDSステーションに行ってきたお話。


以前、カスタムロボの時にも言いましたが…


「そういうのを期間限定で配布するのはやめれ!!!!」


もらえなかったら、やる気がなくなる!!
(現に、カスタムロボで2度目のプレゼントをもらい忘れた…)

DSステーションが近場に無い人には、すごいかわいそうな話だと思いますね。



んで…話は戻りますが…


いつも通りの作戦タイム!!!
やはりチビッコ達にまぎれて、店頭でDSをいじくるのは厳しい!!

しかし、ドラクエでの場合は「すれちがいつうしん」した後にバトルをするため…

通信だけして、店から出たり入ったりするのは怪しい…


そして、肝心のレオパルドが、まず出てくるかもわからず…

そして、100%の確率でレオパルドがゲットできるとも限らず…

さらに、下手すれば周りのチビッコと通信してしまう失態もあり得る…



つまり!!
店頭でDSを開いて、やらなければならない厳しい現実!!


そこで!

師匠の周りにあるDSステーション設置店の状況を分析!!


ヤマダ電機!!
最も自宅から近い点では素晴らしい!
でも、近場だからこそ、知り合いとの遭遇率が高い!!
さらに、知り合いがバイトしている始末!!!


ヨドバシカメラ!!
ヤマダから10分くらいで行ける!
しかし、駅前だから人がめっちゃいる!!
しかも、知り合い遭遇率もそこそこ!!!


ソフマップ!!
小さい店なので、店員からめっちゃ見られる!
マニアック臭が漂うので、何をしているか理解してくれる客っぽいので良さそうだが…
家族に、「開店と同時にソフマップ突入するほうがマニアックだ」との意見。やめましょう…


イトーヨーカドー!!
言わずもがな、人が山のようにいる!
しかも、チビッコがめちゃくちゃいそう…


トイザラス!!
距離は遠い…
しかし、店がめっちゃ広いので、目立たない!
チビッコもトイザラスには1人では来ないかなあ…






というわけで!

今回はトイザラスに単独突入!!!


友人も援軍に呼ぼうと思ったが、先日…

「いい加減、1人で行きなされ」

との意見。確かにそうだが…



昼の12時ごろに出発!
チビッコも学校でいないはずだ!!

トイザラスに到着!!

師匠の作戦が効いたか!?

明らかに人が少ない!!


これはイケるぞ!!!!


素早くDSステーションの前に到着!!


…ん?

50歳くらいのオヤジがDS片手に不審な動き…

もしや、同じ目的か…?アンタも…?


うわーー!!
この人みたいに見られるのか、師匠も!?



とにかく!迅速に終わらせよう!


素早くDSをカバンから出す!
電源を入れる!!


「フォアン!!!!!」(DS起動音)


うわ、うるせーーー!!!

カバン内で音量が若干でかくなっている。
いきなり恥ずかしい。

素早く、すれちがい通信開始!


そして、相手のチームに遭遇!!

バトルが始まると、相手のメンツは…

スライムマデュラ
ゴールデンスライム
スライムマデュラ



…って、おいっ!!!

レオパルドはどうした!?


とりあえず、ゴールデンスライムを敵のマスターからスカウトし(奪い取り)、終了。


2回目!!!

キラーマシン
りゅうおう
キラーマシン


…だから、レオパルドはどうしたのよ!!!!?

腹いせに、りゅうおうをゲット!!



3回目!!!

スライムマデュラ
ゴールデンスライム
スライムマデュラ



……ねえ?レオパルドは一体…?

とりあえず、スライムマデュラをゲット!!


4回目!!!

スライムマデュラ
ゴールデ…
スライ…

対戦を断りました!



5回目!!!

スライムマデュラ
ゴールデ…
スライ…


メンツ変わんないのー!??

腹いせに、全員倒す!!



6回目!!!

ようやくレオパルド参上!!

最新の注意を払って、慎重にスカウトしていく…


そしてゲット!!

やった!!今日の目的は達成した!!!!



その後も続けるが、同じようなモンスターが、いろんなチームで出てくるだけ。

とりあえず図鑑を埋めるために、キラーマシンをゲット!!


欲張って、さらにスライムマデュラ、ゴールデンスライム、りゅうおうをゲット!!


レオパルドに至っては、さらに2匹を捕獲!!

友人が取ってなかったらあげようかと、乱獲していく!!



そしてトイザラスに来て、1時間くらいがたっただろうか…?

いい加減やめようかというときに…


「カンダタに遭遇しました」

というメッセージ。


え!?
カンダタって、あのドラクエ3とか、さりげ5にもいた彼ですか!?

え!?
カンダタって、くろこしょうを盗んでって、勇者によってボコられた彼ですか!?

え!?
カンダタって、エリミネーターとか、色違いが結構いる変態マスクマンですか!?




彼でした!!!
超うれしい!!!

さっそくスカウト準備!!!

そして、スカウトをしてみると…


42%


うわー、きわどい数値だなあ…


そして、結果は…

失敗!!!

幸いにも、カンダタは怒らなかったので助かった。
(怒ると、もうスカウトができなくなる。)

再び、万全の状態からスカウト!!!

45%


きわどいがどうだ…?


「マジで仲間になってくれ…」

「頼む…」



トイザラスの一角で、小声でつぶやく怪しげな師匠という客。



そして結果は…!!


ゲットできました!!!!
レオパルドよりうれしい!!!



トイザラスの一角で、「良し…」と、小声でつぶやきながら…

手を握りガッツポーズするクソ怪しげな客、師匠。



とにかく良かった!!!

またカンダタが来ないかと思って、2、3戦したけれども、彼は現れなかった。



まあ、無事に終わってよかった!!


しかし、残念なのはキャプテンクロウ。
実は、キャプテンクロウも現れるという話だったのだが…

昨日のWiFiをした時…

「キャプテンクロウのスキルのこうげきアップが、配合するとゲームが止まる」

簡単に言うと、こんな話の表示が。


もしかして、キャプテンクロウは配信すんの止めちまったのかーーーー!!!!


それは残念だけど、仕方ないか。





実は、モンスターが弱すぎてスカウトできないという事にならないために…

1月頃のテスト週間の合間にもモンスターを鍛えていた、アホな事実。

これで、気分はスッキリ!!

テストは終わったが、ようやく勉強もできる!!
(遅せーーーー…)



とにかく、めでたしめでたし…です!



======================================


正確なスカウト情報が知りたい方のために…

少しマニアックな話。

ジョーカーを持ってる人は参考にご覧あれ。





こちらのメンバー

シドー
LV75
HP910
MP691
攻撃982(武器をつけている状態で)
守備850
素早さ560
賢さ646
装備:ぎんのだんびら

エスターク(実は、友人のエスタークをスカウトしてきたヤツ)
LV54
HP901
MP300
攻撃946(武器をつけている状態で)
守備779
素早さ430
賢さ477
装備:ディバインメイス

オーシャンクロー
LV66
HP720
MP346
攻撃765(武器をつけている状態で)
守備841
素早さ648
賢さ438
装備:ビーストチョッパー


とりあえず、武器がひどいと思いますが…

それは、まだ全クリもしちゃいないからです…
(ゲブスリンの正体がわかったくらいのとこ)

アトラスのかなづちとか?
なんか結構良い武器がもっとあるようなので、ある人は装備しましょう。



続いて、敵をスカウトしたときのステータス!

ゴールデンスライム(スライム系)
LV30
HP46
MP864
攻撃618(武器は無し)
守備864
素早さ864
賢さ792

ドルクマしかやってきませんでした。
大体200くらいのダメージ。
叩けば、すぐ死にます。
速いので、オーシャンクローしか先手が取れませんでした。

スカウト率の上昇具合は…
シドーがテンション100で、バイシオン2回。たぶん60%近く上がった?
エスタークがバイシオン2回。たぶん30×2%くらい上がる。
オーシャンクローがバイシオン2回。20%くらい。

とりあえず、100%になりました。

スライムマデュラ(スライム系)
LV30
HP46
MP864
攻撃444(武器は無し)
守備864
素早さ864
賢さ648

ほとんどギガブレイクしやがります。
全員に200ダメージくらい。
大抵2匹いるので、400ダメージは覚悟。
合わせてゴールデンスライムのドルクマが200くらいなので、HP600は欲しい。
デインガードとかがあれば、安心です。
叩けば、すぐ死にます。
コイツも速いので、オーシャンクローしか先手が取れませんでした。

これも、100%になりました。

りゅうおう(ドラゴン系)
LV30
HP550
MP312
攻撃460(武器は無し)
守備582
素早さ318
賢さ372

しゃくねつばかりしてきます。これも全員150~200くらいのダメージ。
割と遅いので、先手は取りやすいです。

スカウト率は、ゴールデンスライム達より上がりにくい気がしました。
いちおう最後のエスタークの攻撃で100%に。

キラーマシン(物質系)
LV30
HP470
MP144
攻撃366(武器は無し)
守備550
素早さ444
賢さ348

しっぷうづきしかしてきません。
オーシャンクローしか狙ってきませんでしたが、ダメージは0です。
通常攻撃も0に等しいです。
たぶん今回の中で一番弱いです。

スカウト率は100%に。これも、たぶん簡単な部類に入る。


レオパルド(自然系)
LV30
HP470
MP316
攻撃588(武器は無し)
守備482
素早さ510
賢さ176

かがやくいきの連発です。ダメージは全体に200くらい。
時間がたつとザラキを乱用してきて、若干スリルがあります。

やみのはどうや、ルカナンが効きました。
レオパルドは85%くらいだったでしょうか?
(バイシオンし忘れかも…)

とりあえず、何の強化もしなくても、40%くらいは出ました。

カンダタ(悪魔系)
LV40
HP298
MP114
攻撃268(武器は無し)
守備133
素早さ100
賢さ131

カンダタの通常攻撃は10くらいしか、やられません。
テンションアップをしますが、怖くないです。
メダパニぎりが、ちょっと怖いです。

ルカナンが効きました。

コイツは弱さとスカウト率が合ってない気がします。


全員バイシオン×2で、シドーはテンション100。

それでスカウト率は42%です。

オーシャンクローで4%。
エスタークで5×2%
シドーが28%って感じです。

その後マヒャドでダメージを与え、ルカナンをかけてやりましたが、スカウト率は3%上がっただけの45%。

コイツを100%にするんだったら、テンションアップは必須だと思います。

これは完璧に「運」で味方にできました…




今回、やってみて思ったのは…


全体攻撃が多いので、ベホマズンは欲しい!
(タフなこうどうはやい特性のモンスターがいれば安心)

欲しいモンスターに合わせて、弱点を突く武器に変えておきたい!

テンションアップも欲しい!

バイキルトやルカニなども欲しい!

店頭での恥ずかしさに耐えられれば、もう1体ずつは仲間にできそうだった。

スライムマデュラやゴールデンスライムは速いので、1ターン目であらかじめベホマズンしておくと良いかも。

叩けば倒せるので、1ターン目で欲しいモンスター以外はつぶそう。

いてつくはどうや状態異常系などの特技でスカウトの邪魔をするやつは、ほとんどいない!







======================================

というわけで、今回はドラクエジョーカーのお話でした!

ちなみに、師匠はWiFiでは「ロクユーカイ」チームとして出没しております。

順位は27000位くらいかな?

ロクユーカイって元ネタは、幽遊白書です(笑)

漂流教室(マンガ)

2007年02月04日 | Weblog
とりあえず始めに一言!

「このブログ見てくれてる人ありがとう!」


テストやらなんやらで、しばらく更新ができてなかったにもかかわらず…

毎日見てくれてる人が結構いました!!

いやあ、ありがたい!!

ホントに感謝感謝…


2月の中旬くらいからは長期の休みになりそうなので、更新の頻度も増えるかと…

のんびりと期待しててください!





さて、今回はゲームの話題から離れてみる。

おもしろい!
オススメの!!
マンガは何か!!?


というわけで、師匠が2006年に一番ハマッたマンガ!!

それは……!!!



「漂流教室」!!!!




今は文庫化されていて、文庫で全6巻。
これだけ巻数が短めで、グッと来るマンガもそうそう無いはず。


1972年から週刊少年サンデーで連載し始めて、ドラマ化や映画化もされたらしい
人気作品。

師匠はマンガしか読んだことがないんですが、ドラマや映画も見た友人から言わせると…

「マンガが一番良いよ」

とのこと。



ドラマや映画はマンガと設定も違ったようで、イマイチだったようです。



作者は「楳図かずお」。

世間では結構グロい漫画を書く人だ、という認識が強いようで、みんな読む気にならないようです。




また別の友人「おもしろいマンガない?」と言うので…

師匠「漂流教室ってマンガは良いよー」、と言うと…


「グロくてキモいマンガだろ。読まねえし。」


師匠「いやいや、絵で判断すんなって。ホントに良いマンガだよ。」
師匠・心の声(あ~、やっぱ絵がキツイってパターンか)



友人「グロいだけならサイコのほうがまだマシだし。絶対読まねえ。」



師匠「マジでおもしろいし、タメになるのになあ。」
師匠・心の声(なんだコイツ…絵で判断して、勝手に全否定しやがった…)



クソー!!!腹立つわーー!!!!
このマンガは読めばわかる!!!


今、友人のほうの意見と一致したかもしれない、そこのアナタ!!
本気でもったいない!!!

絵で判断するのは置いといて、とりあえず見たほうが良いです!!!!
我慢してでも、読んで見てください!!

見たらどうなるか…


おそらく、師匠の意見と一致すること間違いナシ!!



…確かに昔のマンガだし、絵のタッチは古い感じで…

時々「ウゲッ」って感じのシーンもあるけど…



こんな素晴らしいマンガは、めったにない!!!
絵で判断して見ないのは、本気でもったいない!!





というわけで前フリが長かったけど、まず漂流教室とは?



最初から最後まで読んだ、師匠の感覚では…


①追い詰められた人間の心理状態!!!
②母親と子供の愛!!!
③地球の環境問題!!!


これが、このマンガのテーマではないでしょうか。




本屋で新品の1巻を手に入れてから、1週間ほどで6冊全てそろえてしまった…
(しかも全て新品で…)


なぜ新品でわざわざ買うのか!?
そう!
それはカッコいい紹介文が書かれたオビが付いていたから!!!

これがまた紹介の仕方がカッコいいんだ、なんか。

このオビの文章を紹介しながら、マンガの紹介もしたいと思います。
(ネタバレはしないように気をつけて…)




======================================
1巻!

オビの紹介文
「空前の構想で人類の明日を追及した衝撃のSF大作、待望の文庫化!!」

裏面
 ●寄稿エッセイ 川本三郎(評論家)
 「楳図かずおのマンガは怖い。それは作者自身が純粋な恐怖の感情を持ち続けているからだ。
  「漂流教室」というマンガ史に残る傑作は、楳図かずおの、この子供のような恐怖心から生まれたものだ」



物語序盤、大和小学校6年生の主人公である「高松翔」は、母親と大ゲンカしてしまいます。

そしてお互いに、
「もう2度と帰ってこないから!!」
「ああけっこうよ!!もう2度と帰ってきてほしくないわ!!」

これが、現実のことになってしまうとも知らずに…

翔は友達の「信一」と学校に向かう途中で、給食費を持ってくるのを忘れたことに気づきました。

しかし、翔はケンカしたばかり。当然、帰らずに学校へ。
友達の信一くんは、チコク覚悟で家に帰りました。


ああ…、ここで翔も家に帰ってさえいればと、本気で悲しくなる…


翔が学校に着き、母親には後で謝ろうと思う。
母親も自宅で謝ろうと思っていた。

翔と母親はケンカしつつも互いに、あとで謝ろうと思っていたのが、また切ない。


信一くんが学校に向かっていると、突然の爆音!!

なんと学校が月のクレーターのようにえぐれてなくなっている!!!


そして大和小学校の生徒や先生、合計862人は謎の異世界(すぐにわかるが未来)へタイムスリップ。

学校の外に広がるのは砂漠…
空は暗く、どんよりした雲に覆われ…
学校以外の建築物は一切無い…
植物だってない…

限られた食料を占拠した給食のおじさん「関谷」が、最初の厄介野郎。
そして大人たち教師も狂いだし…

そんな絶望的な世界で、862人のサバイバルが始まる。

======================================

2巻!!

オビの紹介文
「明日無き人類の行く末を警告した衝撃の超野心作、第2弾!!」


狂った担任教師に襲われる翔達!
首を絞められ、絶望的な状態。

「おかあさん!たすけてー!!」


この未来世界から考えて、過去にいる母親。
母親には、確かに翔の声が聞こえた。

母親は翔が生きていると信じている!
何が何でも助けてみせると、母親は翔の声が聞こえた場所に向かう。

そして未来にいる翔へと、希望を託してナイフを埋めるのだった…


2巻の後半では関谷の逆襲。

ついに未来で新たな生物が!?

生徒達の中でリーダーを決める投票など。

翔達は自分達で何とかしようと動き始めた。

======================================

3巻!!

オビの紹介文
「学校が生徒とともに未来へ!!恐ろしい伝染病ペストの猛威に少年たちは!?」



3巻ではオビの通り、ペストが流行ってしまう。

感染者とそうでないもの達との間で、対立が激化!!


しかし皮肉にも、どちらの側にも感染し…

最後には全員が感染。

一体どうやって治すのか?
どう切り抜けるか?


もうここまで来ると、完璧に「漂流教室」に夢中になってしまうと思います。

======================================

4巻!!

オビの紹介文
「大怪虫、巨大キノコ----地球最後の世界か!?恐怖と不安の少年たちの明日は?」


ペストの薬を未来に届けるため、再び母親が…!

そして突如生えてきた未来キノコ!

空腹に耐えられず、食べてしまった者は…?

そして、再び関谷が…?

======================================

5巻!!
オビの紹介文
「巨大な目を持つ奇怪な未来人類が出現!!彼らの魔手が迫ってくる!?」


独特の進化を遂げた一つ目の人類が現れる!!!

そして翔達はなぜ、こんな未来になったのか知ることに…

ここのシーンがまた不気味なんです!!
怖いけど、おもしろい!!


しまいには、今まで翔と共にがんばってきた「大友」くんと対立!!


高松派と大友派と別れてしまい、戦争か…?

======================================

最終巻6巻!!
オビの紹介文
「”死のスモッグ”と大きな地割れ!!天国を求めて移動する翔たちの前途は!?
 波乱万丈の完結編!!」


富士山が見える所に天国がある…

そんな話を聞き、絶望的な状態の翔達は天国を目指すことに。

一体、天国とはなんなのか!?

そして翔達は、元の世界に帰れるのか!?



この巻はあえて、紹介しません!!
ここだけは絶対ネタバレしてはいけない!!


この先のエンディングは、キミ達の目で確かめてくれ!!
(唐突のVジャンプブックス攻略本モノマネ)


======================================

良いとこで変なギャグを入れてしまいましたが…

とにかく!!

読み終えた後に、すごく読んで良かったと思えるマンガです!!



ちなみに、これを師匠より先に読んでいた友人と会話した時は…

1ヶ月くらいは漂流トークで盛り上がりました!!

それだけ印象深い!!


夜に関谷の話をして、怖くなって帰りにくくなったのも良い思い出。





環境問題にも興味がある師匠としては、このマンガの設定(5巻で明らかになるとこ)は非常におもしろい!
心底、タメになると思えました。



興味が沸いた方は、ぜひ読んで見てください。

絵が厳しく感じても、読む価値は絶対ありますよ。

祝!1周年!

2007年01月03日 | Weblog
あけましておめでとうございます!!


なんと、この師匠のゲーム日記が始まって…

1年が過ぎました!


去年の1月の3日に、ちょうど始まってから1年目!


いや~、早いようで短い。


何ヶ月かの間、全く更新のない時もありましたねぇ…


そんな時に、ブログを更新させる気にさせてくれたコメントの数々。


いやあ、みなさんありがとうございます!!

コメントは本当に嬉しく、励みになります!!



更新が遅いブログですが、今年もよろしくお願いします!


新年まであと少し!

2006年12月31日 | Weblog
2006年も早いもんで、もう大晦日。

早すぎだろ~、と思いつつ、2006年の汚れを落とすために、地元で評判のちょっとデカイ銭湯へ。



…あれま!

結構な行列できてるじゃん!


並んで入ってみると、人だらけ。

…ま…まさか…

この調子だと浴槽は……




うわ~!
やはり!!


地獄絵図!!


真っ裸の男達の嵐!!

そして浴槽に入りきらずに浴槽に腰掛けたり、立ったりしてる男達!!


うわ~、こりゃなんかすげえよ…

視線をどこに向けても男。


百鬼夜行かよ~、これは!!



でも、そんな百鬼夜行の一員になって、浴槽につかってたことも事実。



まあ、風呂は気持ち良かったなあ。



そして体洗い。
なんとなく2006年の汚れを徹底的に落とそうと暴走。


体を洗うタオルで顔面ゴシゴシ!!


その場では気にしなかったけど………


めっちゃ痛え!!

ヒリヒリするわ!!



こんな最後に何を馬鹿してんだろ…



そして帰り際。

駐車場の警備員の横を通りすぎたとき…


「装着しました!!!」



何をだよ~~~!!!


何かわかんねえけど、装着されても困るよお~!





…まあ、こんな話してる2006年も、もうすぐ終わり。


ホントに早いよなあ1年…


本当は今日のブログで、今年買ったゲームのリスト作ろうとか、一番面白かったゲーム、マンガを書いたりしたかったけど、無理そうだなあ…

来年は必ず!!



「今年は新年に変わる瞬間にジャンプして、2006年の最後は空中に居ましたよ。」

と、言いたいと言っている家族。


「2006から2007に向かってジャンプだ!」

「2006から飛び越えた感じで良いじゃん。」

…と、言っている家族。


「アホくさいかな?」
と、聞いてくる家族。

……………
…………
………
……



無言で黙ってたけどさあ~…


すげえ良いじゃん!!

アホくさく聞こえるけど、すごく良い!



ぜひ、やろう!


それでは、みなさん…

良いお年を!!


そして、もし新年までの残り3時間弱。


このブログ見てたら、みんなでジャンプすべし!!
(ホントにするのか!?)

巧妙な罠の巻 (汚い話で申し訳ない)

2006年12月06日 | Weblog
なんなんだ!?

この新しく!

そして精神的にツラく!!

そして絶大な破壊力を誇るトラップは!!!


そのトラップにかかったのはもう1年くらい前だろうか…

普通にいつも通る道を…
普通にいつもと同じように…
自転車で走っていた師匠。




すると突然!!

顔になんらかの物質がかかる!


なんだ…?


気になって顔を触ると、手には物質。


と、思うと服にも物質が付着していた。
特に自転車のタイヤに大量についている。

地面から飛んで来たのだろうか…?

茶色いな……



周りを見渡すと、友人はすでに遠くに離れて様子をうかがっている。

ヤバイ!
これは犬のアレか!?


絶望に落とされ、顔の茶色い物質をティッシュで取る。

そして本当に犬のアレか再確認するため、おそるおそるニオイをかいでみた。



………あっ!

クセッ!
……くない?……


あ、くさくない…
むしろいいニオイだ。


じゃあこれは一体?


再びかいでみた…

なんか知ってるニオイなんだよな~……



あ!
味噌だ!!



わけがわからん!
なぜに味噌!?
なぜ地面から味噌!?


友人「ウ○ポですか?」
友人「もしかして~……ウ○ポですか?」
師匠「違う!!味噌!!」


通ってきた地面を調べてみる。


すると、お弁当などに入ってるような袋に入った味噌を発見。

さらに袋をよく調べると、巧妙にも小さな穴。

どうやら踏むと手で押したときと同様、穴から味噌が出る模様。
ましてや自転車で踏めば噴射力は最強。
さらに穴が小さいことで、さらに噴射力がUP。


スピードつきまくりのローラーで味噌を搾り出すが如く、すさまじい噴射力となったわけで。

なるほどね。












…いやいや!!!
噴射力とか、そんな話じゃなくて!!!



なぜ、袋にわざわざ極小の穴を開けて道端に放置するのか!?
そして、何の意味があって!



ちなみにその道は、とある学校の校門前。

学校が憎いのか!?
犯人よ!!

生徒が憎いのか!?
犯人よ!!

教師が憎いのか!?
犯人よ!!

それとも落としただけなのか!?
生徒よ!!

配達する時に外れたのか!?
弁当屋よ!!



とにかく!!
穴を開けて、味噌を放置するのはやめて!!



結局、友人達からしてみたら味噌でもウ○コでも反応は変わらず。

「汚い」

ですよね。

若干、距離を置かれていたような…





家に帰って服を洗うにしても…

親「何!?この茶色いのは!?」

師匠「ああ…、味噌が飛んできて付着しちゃった」


普通に考えてありえねーーー!!!
信じてもらえるわけがねえ!!

味噌が飛んでくるってどんなんだ!!




さすがにウ○コではかわいそうだからと、疑似ウ○コのつもりか!!
犯人よ!!

お前のその策略は意外にも効果絶大だよ。





たぶん、こんな罠になってるとは思いもしないだろうな……。



















友人「味噌を食べまくった人のウ○ポですか?」


……………
…………
………
……

今考えると、確かにそうだったのかしら…?