今日は普通に出勤しました。
昨日の休養でかなり睡眠をとったので、風邪症候群は少しばかり穏やかに。
朝、机に座って、昨日の「報告書」やアウトプットを確認し、処理していると、
常務が出勤してきた・・・
私、 「おはようございます!」
常務 「ん…?、昨日はどうした…?」
私、 「風邪でダウンです」
常務 「やっぱり!…普通の人間やったな!」
そう、私の暴発・爆裂状況を間近に見てる常務氏 . . . 本文を読む
すでに、暗くなった仕事の帰り途、
テクテクと歩いて駅に向いながら、ふと?…。
…ある歌を思い浮かべてしまった。
なぜだろう…?なんで、急に、このメロディーと歌詞が出てくるのかな?
不思議に、突然だけど、この一節なんだわな。
「ただ、行きずりの人ならば、微笑むだけでいいけれど、
こころを託す人には、嘘はつけない」
逆に言えば、心を託さないでいい人には、嘘はついてるんだ。
そのうち . . . 本文を読む
月曜日、朝は寒くなりました。起床は6時前に。
電車のダイヤが改正されたので、家を出るのが、少しゆっくりになった。
7時10分過ぎには、徒歩で駅に向います。
陽はまだ低く、進行方向の右側から当たる、斜光が心地よい。
駅まで歩くは、少し速いペースで、所要時間は約7分。
私ら、おっさんは、てくてくと歩きます。
その後方から、私を追い越して、数台の車が駅に横付け。
そして、悠然と降車してくるのは、 . . . 本文を読む
夕方、ふと気がつくと、携帯に
「すみませんが、帰りにパン買ってきてください(*^_^*)」
と、珍しく殊勝なメールが入っていた。
そういえば…、和歌山駅の東口、紀陽銀行太田支店の隣接に、
ウチのスタッフたちが、よく買うパン屋さんがあったね。
スタッフのお姉さん(1つ年上)に「何がおすすめ?」と聞くと。
「チョコメロンパン!」と1つ返事。
…「それって?…カロリー高いんやろな~…」
8時ぐら . . . 本文を読む
ごめんよ!ごめんよ!わり~って
私のココロの制動も、限界に達してたんでしょ!
やっぱり、忙しさを自覚したくないけど、心を亡くしてたんでしょ!
情緒の落ち着きも、ダムの決壊のごとく。
自制心の貯水率が100%を超えると、溢れるわなぁ~。
タイミングがねぇ~…いけなかったんですよ!
もう、怒り爆発したから、コレで終わり!
びっくりしたやろな!だから、ダメージあったでしょうね。
だけど、いつまで . . . 本文を読む
さてさて、この世の中、税金を払わない、
もしくは、払いたくない人が多いようで、
この頃やたらと、税金滞納による差押えが幅をきかせてます。
差押えられるのは、銀行預金であったり、動産であったりするのでしょうが、
この差押えに関わることほど、面倒なことはないんです。
私ら側から見れば、滞納者本人に面と向かって交渉や請求せずに、
公の力でもって、第三者を利用しているように感じます。
特に、民間企業 . . . 本文を読む
よ~し!今日は、無事にジョアを持ち帰ったぜ!
賞味期限は11月7日だったぜ!(…こまかい)
へ、へ、へ、と、えらそうに言えるものじゃないけど、
金曜・月曜と、二度も持ち帰りに、スカ踏んでいるので、
内心「ホッ!」と、ココロで小さくガッツポーズ!
特に、昨日のありさまと言ったら、ほとんど頭に虫が湧いている。
これは、やばいと!今朝は、しっかりDHAのサプリメントを補給した。
…と、全くとりとめの . . . 本文を読む
週の始まり月曜日
気分は…朝からテンション高く仕事する。
私の証印箱には積み重なった書類の山~が、
やっと、少なくなったな、と思ったら、
間髪入れず、またまた、いっぱいに!
私に寸暇はいつ来るの?
夕刻には脳の疲労がピークに達して、集中力が切れてきた。
缶コーヒーで、一息入れたいが、今日はその暇もなく。
こんなときは、チョコレート、一かけらを口にする。
最近はいろんな種類が出てるよな~
ベ . . . 本文を読む
本日は眠い眠い一日でした。
お腹の消化力が弱ってるのか、食事をすれば眠くなる。
夕食はお鍋でした。中身をご紹介します
うどん、豚肉、チクワ、人参、大根、玉ネギ、ジャガイモ、
そして、大根の葉っぱ!を白味噌でごった煮。
野菜はいただいた物が多くて、新鮮やからと、
鍋の中には、どっさりと、また大根の葉っぱが…
おたまの中は、う~ん!ベジタブル!という感じ。
食べても食べても、葉っぱがシャキシャキ . . . 本文を読む
またまた龍神村に行ってきました。
本日、お出かけの目的は、やのともこさんのお絵かき教室と、
梅樹庵での久喜あゆみさんの個展です。
自宅を出た時は、お天気はまずまず良かったのに、
龍神村に入って、G-WORKSで休憩していた頃から、
雨がポツポツ降ってきました。
お昼頃、早い目に到着し、やのさんのギャラリーを訪ねました。
ここは、来るたびに時間を忘れさせてくれる空間です。
私のこころは癒されま . . . 本文を読む