goo blog サービス終了のお知らせ 

カイくんと、日々~想う

日々の自然な姿を前向きに発信します。
散歩に写真に思い出すこといっぱい!

魔物を見ました

2014-03-23 | 野球
「甲子園球場には魔物が棲む」 高校野球でよく使われる台詞である。 昨日の3月22日(土)、自分自身もその魔物を見てきました。 センバツ高校野球、第2日目、第2試合 母校、和歌山県立海南高校の応援に駆けつけたのですが、 野球の神様は、エースピッチャーには投げさせる機会を与えませんでした。 それどころか、なんという「筋書のないドラマ」を僕たちに見せつけたのでしょうか。 一夜明けて、冷静に . . . 本文を読む

県和商、甲子園出場

2007-01-27 | 野球
高校野球、春の選抜大会、 和歌山県から70年ぶりに県立和歌山商業が出場することになりました。 私は、県和商野球部の選手と通勤電車でよく一緒になるし、 同級生の多くが同校に進学し、 今の職場にもOGがたくさんいて、 また、自分の親父が卒業生である。ということから、 私にとって、たいへん馴染みのある高校だ。 智弁和歌山はもう甲子園の常連強豪校になったが、 和歌山市内の公立高校で野球部があるのは、 . . . 本文を読む

暑い夏、高校野球が終わった。

2006-08-21 | 野球
高校野球、この数日間、いいもの見せてもらいました。 心が震えるぐらいのシーン、ゲームがありました。 昨日・今日の決勝戦・再試合は見ごたえありましたね。 今日はゆっくり見ることができなかったけど、ニュースの結果だけでも、 その状況はよくわかりました。 早稲田実業の斎藤投手については、当初、 個人的に準優勝が似合うタイプなんて思ってました。 しかし、この決勝戦の2試合を見て、彼こそ優勝投手! と . . . 本文を読む

決勝戦は精神力のぶつかり合い

2006-08-20 | 野球
ここんところ、高校野球の話題ばかりです。 いや~!今日も、ず~っと見てしまいました。 決勝戦、駒大苫小牧早稲田実業 延長15回引分再試合か。 両方のピッチャー、どちらの精神力もたいしたものだ。  気持ちが強いね。負けじ魂のぶつかりあい。 スライダーも最後までよく曲がったな。 見てる方が、しんどい思いしながら見てました。 明日はどんな結果が出るでしょうか? しかし、駒大負けないね。強いよ . . . 本文を読む

高校野球準決勝

2006-08-19 | 野球
今日は大阪にお墓参り。 そして、大阪市内の家にて、高校野球の準決勝を見ていました。 智弁和歌山駒大苫小牧 う~ん期待していたような展開ではなかったですね。 普通に試合が終わっちゃった。という感じで、プロの試合見てるみたい。 エラーも多かったし。1回の攻防が全てでした? 智弁は、田中君のスライダーの見極めができなかったですね。 帝京とのゲームイメージが残り、影響があったのでしょうか? もっと打つと . . . 本文を読む

週末だ~

2006-08-19 | 野球
今週の仕事、終了~! 朝早くからの行動パターンに慣れてる私にとって、 ここ3日間の時差出勤は生活リズムを狂わせ、 長~~く!しんど~~い!週でした。 夜遅くなって、カブトムシに餌を与えてます。 オス2匹・メス1匹、まだまだ元気です。 今日、木の裏を返すと、アオカビが生えていました。 それでも、たくましく元気。掃除してやるからな。 さすが夜行性ですね。羽を広げ、飛び立つ格好をしてます。 狭い飼育 . . . 本文を読む

「智弁和歌山VS帝京」の精神模様

2006-08-17 | 野球
昨日、「箕島VS星稜」延長18回死闘の思い出を語ったばかり。 いや~~~ 今日の準々決勝、第2試合の 「智弁和歌山帝京」のゲームもすごかったですね。 甲子園の神様は9回の1イニングにて、短時間に気まぐれだったね。 一度、大逆転した帝京は勝ったと思っただろうな? ほんと、束の間の喜びだった。ダメージ残るよ 智弁和歌山も9回2アウトから8点取られたら、 「しゅん太朗」になるのだろうが、 . . . 本文を読む

箕島VS星稜(昭和54年)

2006-08-16 | 野球
本日でベスト8が出揃って、高校野球がおもしろいです。 私にとって思い出の高校野球最高ゲームは、 昭和54年の3回戦、「箕島星稜」です。 当時の私は高校1年生であり、 また、和歌山県予選でわが母校の海南高校が準々決勝で 当たっており、7-0でコールド負けを喫しております。 このゲームの記憶は、9回までは全くありません。 両チーム1-1のまま、延長に入ってから、 ほんと!すご~い!もの見せてもら . . . 本文を読む