Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★走水小学校★日本で一番海に近い学校★横須賀走水

2006-10-14 | ◆馬堀海岸 走水 観音崎
記念すべき、横須賀の学校特集第一号は、学校特集をやろうと思ったきっかけでもある、『走水小学校』です!
なんと言いましても海に面したこの立地。入った事がないので分かりませんが、
きっと教室から海が見えるのでしょう!(廊下からかもしれません)
こんな学校に通ってみたいというのが、率直な感想です。

走水小学校→ホームページ

ホームページ内の“学校のおいたち”を見ると、1873年(明治6年)創立というから驚きです!
今年で(2006年)創立133周年!!!ものすごい歴史です!
学校のおいたちを順に読んでいくと、お寺を借りて学校ができ、関東大震災で校舎が傾いたり、
校地を広げるための埋め立て工事があったりと、まさに人生ならぬ、学校の生い立ちを感じます。
そして学校行事の中には“海の幸集会”や“海浜水泳”“海浜清掃”など、海に面した学校らしく、
海に関する行事が多いのも注目ですね。海の幸集会がどんな行事なのかとても気になります。



校舎の向こうは海。



校庭は校舎を壁にして、海風が直接こない造りです。なるほど。
この日は休日だった為、校庭ではソフトボールのクラブチームが試合をしていました。
休みの日のこういう光景も大好きです。小学校時代、野球をやっていたことを思い出します。


google画像検索→走水小学校
google検索→走水小学校
mixiコミュニティ→走水小学校
写真でみる横須賀教育史→走水小学校 昭和40年代の校舎の画像です。
当ブログ“横須賀のまなびや”特集は→こちら

←最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。





米軍基地のある街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験
英会話


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ! (パセリ中尉)
2006-10-14 19:12:06
学校特集いいっすねぇ!!学生の俺としては楽しみです☆

ひとつアドバイスがあるんですが。校内見学とかしたい場合は「学校へ行こう週間」っていうやつを上手に利用するといいと思いますよ。確か横須賀市の学校はどこでもやってるはず…うちの学校はいつだっけなぁ。。確か今月の後半(後日教えます^^;)に一週間ぐらい用意されていて、その週間は地域のかたに授業の風景とか見せるらしいんですよ。実際のところはそんなにこないんですけどね^^;

通常の日でも別にきちゃいけないってわけではないんですが、最近物騒なことが多いので学校の管理も厳しくなってるから大変だと思います。



学校特集がんばってください!!
返信する
釣りできます (左利き)
2006-10-14 23:47:02
私の友人は教室から釣りをしていたそうです。楽し過ぎますね(笑)勿論今の時代はありえない話でしょうけどね。

返信する
パセリ中尉さんへ (TETSU)
2006-10-15 02:10:49
こんばんは、パセリ中尉さん!

「学校へ行こう週間」ですか!知りませんでした!それはありがたいです。

実を言いますと、今のご時世、カメラを持って学校のまわりをウロウロするのは、近隣の住民の方や学校関係者に怪しまれるのではないか、とそれが一番心配でした。

そういった日があると、とても助かります。

横須賀にある学校の魅力をお伝えしていければ、と思っています。

もとろん!パセリ中尉さんの学校へも行きますよ~!!!
返信する
左利きさんへ (TETSU)
2006-10-15 10:27:00
おはようございます、左利きさん!

教室から釣りですか!!!

それはすごいですね!普通、ありえません

楽しいエピソード、ありがとうございます!

これからも、どこかへ行った時に近くの学校を巡ってみたいと思います。

左利きさんの母校も行きますよ!(どこかは分かりませんが・・・)

コメントありがとうございます!
返信する
海の幸集会 (のん)
2006-10-15 20:40:06
うちの子が今走水小学校に通ってます。

海の幸集会は、6月の大潮の日に学校裏の

磯で全校生徒で潮干狩りをします。あさりは

もちろん、ウニなんかも採れます。

海の近くらしい行事がいろいろあって、

楽しい学校生活を送っているようです。







返信する
のんさんへ (TETSU)
2006-10-16 00:19:43
こんばんは、はじめまして、のんさん!

走水小学校の“海の幸集会”がどんな行事なのか、楽しそうなイベントなので、とても気になっていました!

全校生徒で潮干狩りをするんですね!

ウニまで獲れるなんて、驚きです

小学校のホームページにもありましたが、海は目の前、緑も多く、富士山も見えるという素晴らしい環境で勉強ができるなんて、とても羨ましく思います。

実際にお子さんが学校に通われている方から、コメントいただけるなんて、とても嬉しいです!

コメント、ありがとうございます!
返信する
Unknown (TETSU)
2007-02-21 14:35:31
申し訳ありませんが、個人名記載のコメントがございましたので、削除させていただきました。
返信する
今頃ですが (Endy)
2009-01-27 12:15:00
今頃になってこのホームページにたどり着きました。

私は走水小学校の卒業生です。
自然に囲まれた走水小では、都会では絶対味わえない、とても楽しく素晴らしい経験が出来ました。

例えば、走水小学校にはプールが無いため、夏の水泳の授業が隣の伊勢町海水浴場で行われていましたし、
確か6年生の時に学活(学級活動という自由授業の様な時間がありました)で
何がしたいか自由に決めてよいとの事だったので、みんなで磯遊びをした記憶があります。
もちろんウニもとれましたが、マダコやワタリガニがいっぱい獲れましたよ。

教室から釣りをした、とありますが窓から海面まで距離がある上に、海側には4メートル程度の金網があるため、
投げ釣りであっても残念ながら実質不可能ですけどね
返信する
Unknown (Unknown)
2010-03-23 21:00:41
トイレの窓から富士山が見えますよ。
返信する
戻りたい (魔璃香)
2015-11-23 23:20:17
戻りたいのに戻りたいのに~

という思いで九州で暮らしています(;_;)

楽しかったあの頃、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
戻りたいよぅ(;_;)

S先生は日本1の先生(^_^)

走水小は世界1の学校だと思います(*^^*)
返信する

コメントを投稿