goo blog サービス終了のお知らせ 

+f (ぷらすエフ)

ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。

絶景の大船渡温泉

2014-09-29 12:53:50 | I Love IWATE
最高のロケーションに
大船渡温泉がオープンしたので



早速行ってみました
海のすぐそばなので
ほんとに温泉
思いながらいって見ると
正真正銘の温泉でした
この景色を眺めながらの



入浴だけなら
なんと390円
安いでしょ
とても贅沢な時間を
たったの390円で味わえますよ
是非行ってみてください



コスモス畑







秋の訪れコスモスのU字ピンです
iichiにて販売中

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


陸前高田にある森の小舎

2014-08-16 10:57:18 | I Love IWATE
今日は陸前高田にある
素敵なカフェをご紹介

帰省した子供たちと
〝森の小舎”という









隠れ家のようなカフェに行ってきました
分かりにくい場所なので
前もって調べてから
行ってみてください
可愛い手作りのガーデングッズがたくさんあって







ゆっくりくつろげる場所です
オーナーは若いときに
横浜から岩手に移住して
ここにたどり着いたそうです









メニューはコーヒーか紅茶のケーキセット 800円のみ
ケーキはその時次第で替るそう
この日は昔懐かしいゴムフーセンに入ったプリン
つまようじでプチッとさして食べます
程よい甘さです


あさがお日記







ときどき樹脂粘土もさわりたくなります
夏休みも後半
そろそろ
夏休みの宿題が気になってくる時期ですね
あさがおの観察日記を思い出して
粘土で作ってみました



かたつむりもいますよ

iichiにて販売中

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


奥州市水沢区の田んぼアート

2014-07-20 13:16:54 | I Love IWATE
ニュースで田んぼアートのことを知って
初めて見に行きました
田んぼアートって
私は収穫時に
稲を刈って描くのかと
思い込んでいたのですが
数種類の苗を使って
絵になっていました
すごく地道な作業で
ちゃんと稲の成長が揃わないと
このように美しい絵にならないと思います
子供たちも参加して植えたそうです

奥州市水沢区の田んぼアートご覧ください






お子様向けには



ドキンちゃん

ビキニのマトリョーシュカ

マトリョーシュカのブローチです。


iichiにて販売中

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

祝,開店おおうらやさん

2014-07-06 18:43:39 | I Love IWATE
3年前大津波で店舗兼工場を流されてしまった
大船渡の銘菓店大浦屋さんが
新しく大船渡下平に新店舗を構え
5日(土)に開店しました。
以前仮店舗での営業を再開したことを
ブログでご紹介したことのある
大浦屋さんです
早速,応援がてら
ケーキを買いにいってきました
ドイツのローテンブルグを思わせる



素敵な店舗です 

開店祝いのお花がたくさん届けられていました







店内も落ち着いた雰囲気
美味しそうなケーキや和菓子が並んでいます




皆様も大船渡にお越しの際は
是非寄ってみてください
国道45号線沿いのおさかなセンター斜め向かい側に
よく見える場所にあります
青い三角屋根の相沢チョッキンさんの通りを入って右に降りた所です


生クリームが程よい甘さで
とてもおいしいです




祝!開店おおうらやさん

今回は樹脂粘土で作った薔薇を金縁の額にアレンジしてみました



「おおうらや」とステンシルした額のアレンジメントをプレゼントしてきました











にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

穴通磯と椿のアレンジメント

2014-06-08 13:03:02 | I Love IWATE
岩手県大船渡市の市の花は椿です
景勝地,碁石海岸にある穴通磯と椿をフォトスタンドにアレンジしてみました
穴通磯は波によって削られた3つの穴のある岩で
船で穴の中を通り抜ける体験ができます




カタログスタンドのアレンジ




フォトスタンドのアレンジ

穴通磯をプラスティックの板に削って描きました



先日植えた
プリンセス ドゥ モナコ
つぼみが大きくなってきましたよ




咲くの楽しみです


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

えさし藤原の郷~Part3~

2014-05-29 08:05:57 | I Love IWATE
とても広い園内の
えさし藤原の郷なので
3回に分けてご紹介しています
今日は
時間の余裕がある方は
是非立ち寄っていただきたい
語りべのイベントをご紹介します

こちらのおふたりが
えさしの歴史をわかりやすく
教えてくれます
私は佐藤ツヤさんのお話をお聞きしました
そのやわらかい口調の方言は
とても品が良く
地元愛が感じられます
蝦夷などと呼ばれていた東北ですが
とても豊かな都にも劣らない暮らしぶりだったと
考えられているそうです
ツヤさんは坂上田村麻呂率いる蝦夷征伐の時代に
アテルイの子(甥?)にあたる人首丸が由来の
人首のご出身で
人首という地名に纏わるお話を
おばあ様から聞いて育ったのだそうです
また藤原の栄華は藤原三代によるものとされていますが
この江刺ではその布石をした
清衡の父 綱清様と清衡様の
藤原二代と考えているのだということでした
意外なことに
京都の清水寺とのつながりも
教えていただきました
興味のある方は是非お話を聞きに来てください


コース終盤にある金色堂で
おみくじを引いたら
末吉でした

園の中に鯉が泳ぐ池があり


高台からは園内が見渡せます




現代とほとんど変わらないバリエーションの食事に
びっくり





こんな厨房でした




昔の商店街の再現
籠屋さんやきもの屋さんなど
威勢のいい商人の声が聞こえてきそうです

園を出て昼食
5きげんTVで紹介していた
あんかけうどん

いただきました
ほどよいかつおだしととろみで
おいしゅうございました

帰路の途中
思いがけない出会いが

「もうお帰りですか」と
看板の陰から
かもしかさんが

その後
彼?彼女?も
去っていきました

私からも
最後に一言
えさし藤原の郷
これから園内の紫陽花も
きれいに咲くことでしょう
是非是非お越しください

The Pure Land






にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

雫石のらら倶楽部と岩手山

2014-05-19 17:23:59 | I Love IWATE
ゴールデンウイ―ク中
雫石に行き
らら倶楽部に寄って
プリンセス ドゥ モナコを買って
早速庭に植えました
きれいに咲いてくれると
嬉しいな




まだうっすら雪が残る岩手山です



パンジーのツリー
かわいいです



ビオラのハートのハンギング
欲しい~



買ってきたプリンセス ドゥ モナコ
きれいに咲いてね

プリンセス ドゥ モナコ



ワイヤー de ふらわ~の作品

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村




えさし藤原の郷~Part2~

2014-05-14 07:41:27 | I Love IWATE
えさし藤原の郷のレポート
第2弾です
とっても清々しい風の中
ここは時間が止まってるかのようです
小高い丘の上に



藤原清衡の父
経清様が過ごした家屋が再現されています








馬舎や工房が別棟にあり








平素は
とても満ち足りた生活があったのだろうと
想像できます

前九年合戦で敗れ斬首された後,息子の清衡の後三年合戦を経て



清衡,





基衡



秀衡



の三代に亘って奥州藤原氏は栄華を極めました



散策中に出会った幼虫
清衡も幼いころこんな景色を見ていたんだなあ
としみじみ思い
世界中で今も起きている
悲惨な事故や事件を憂いながら
ひたすら歩いておりました

続きは第3弾で,,,




The Pure Land





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


えさし藤原の郷~Part1~

2014-05-04 13:17:35 | I Love IWATE
きょうは前回ご紹介した
ラジオドラマ〝鐘の鳴る丘″の
とんがり帽子の屋根の明治記念館につづいて
直ぐ近くにある
〝藤原の郷″をご紹介します
といっても私も初めて訪れたのですが
とてものどかな春の日差しに恵まれて
優雅なひと時を過ごしてきました
館内はとても広く
お急ぎコースと
じっくり体験コースの二通りのコースがあります
じっくり廻ると
およそ120分かかります
なので2回に分けて
ご紹介します




館内はまるで平安時代にタイムスリップしたようです

映画やドラマのロケ地として何度も使われています



今度歴史ドラマを見るときは背景に注意してみようと思います





門をくぐると御所車と物見やぐらがお出迎え





弓矢の体験
子供たちに人気です





トリックアート展







時を忘れてさくらの花びらが舞う中を
ゆっくり歩いていると
度重なる長い戦を経験する前に
この豊かな自然の中で
両親に愛されながら育った
藤原清衡の息遣いが感じられるようです
平和を愛した理由が
この地にあるのではないでしょうか

明日はこどもの日
我が家もまた
鎧兜
出してあげました




The Pure Land



ティッシュ de ふらわ~のばらのブローチ



蝶の舞うブローチ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村






明治記念館と菊田一夫記念館

2014-04-28 15:26:35 | I Love IWATE
岩手はその厳しい気候や環境の中で
美しい自然が育まれ
詩や芸術が豊かな場所です
奥州市江刺区にある
〝鐘の鳴る丘″のモチーフだったという
明治記念館と菊田一夫記念館に行ってみました




天気も良く桜が満開







蔵町通り



ガラス館やカフェなどが
蔵を改装したおしゃれな空間に





菊田一夫記念館





ゴールデンウイークに
訪れてみてください

アジサイのブローチ













にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村