東京育伸会講師ブログ

東京育伸会の講師ブログです
講師が交代で更新していきます!!

大学受験のための教材達

2016-06-16 | 大学受験
こんにちは

福村です


大学受験生を焦らすつもりはありませんが、センター試験まで約7か月ですね

時間はたっっっぷりあるので存分に勉強しましょう!!



今日は私が大学受験対策として使用した”教材”について感想とともに書いていきます



おそらく私がいまからオススメする教材はだいたいの受験生が

やっている、もしくはこれからやるであろう教材なので

あまりマイナーなものはないと思います





~英語~


・ Next Stage
  定番中の定番
  ネクステといわれている高校英語の文法やら構語やらあらゆるものが載っている一冊
  極めればセンター英語の文法問題は心配する必要がなくなる

ちょっとした合間にペラペラめくって英語の勉強ができます!


・やっておきたい英語長文300、500、700、1000
  河合塾が発行している英語の長文のみで構成されてる問題集
  タイトル横の数字は英語長文1題に含まれている英単語の数

繰り返しやるのがポイント!


・英語長文問題集レベル①~③
  やっておきたい英語長文が終わった後にでも
  難易度はやっておきたいと変わらず、問題のバリエーションが増える

こっちも繰り返しやること!



~数学~


・チャート式(青)ⅠA、ⅡB、ⅢC
  これも定番
  表紙の色によって難易度が分かれている
   易 白<黄<青<赤 難

基礎から応用まで幅広く対応できます!


・1対1対応の演習
  基礎が固まって演習問題やりたいというときに便利ば一冊
  解説がとても丁寧
  量より質を求めているならオススメ

演習問題不足気味だった自分にはぴったりでした


・理系数学の良問プラチカ
  数学が得意、上位私立、国立を目指すならやっておきたい一冊
  本当に難しいけどタイトル通り良質な問題ばかり

私は数学が得意ではなかったので一問一問に時間がかかりました...






とりあえず英語と数学の参考書について3つずつ挙げてみました

別にこれらを買え!と言っているわけではなく

あくまでも私が使用したものなので参考にするくらいで構いません(笑


参考書はまだまだたくさん種類があるので

自分に合ったものを買うといいと思います


今週ものこりもう少し!頑張っていきましょう!!

コメントを投稿