伯母とママとの約束の時間に少し早いので美味しい珈琲の
お店に立ち寄ることにしました(というか最初から予定に
入れてたんですけど・・・ね
)

ちっぷの「隠れ家」ですから友だちを連れてくることはまず
ありません。ですから周りの風景もみせませんよ~
店内はカウンター席のみで15席ほど。
注文後に豆を挽き、ネルでドリップしてくれます。
今日みたいな暑い日はアイスカフェオレがオススメ
氷点抽出という方法で抽出した珈琲は普通のものより
3倍も濃いそうです。

それを冷たい牛乳の中に注いだのがアイスカフェオレ。
中の氷は珈琲を凍らせたもの。この氷のおかげで薄く
なることがなく最後まで美味しくいただけるんです。
はぁ~
生き返りますぅ~
今日、伯母から呼ばれたのは・・・荷物持ち


伯母がお中元のお買い物をするのに持ち帰るのが大変
なので呼ばれた、というワケです。いつもよくしてもらって
いるのでそれくらいはお手伝いしなくっちゃバチが当たり
ますからね。
ジャンジャンお買い物してくださいよぉ~
1軒目 百貨店
伯母が夏にお世話になった方へ贈るお菓子を買いに。
桃のゼリーと焼き菓子と決まっていますが、これが期間
限定で販売されているものなんですって。
ふふふ
ママの分とちっぷの分も買ってもらいました
実は・・・伯母のお買い物はこれで終了。
なんですが、さらにもう1軒、別の百貨店へ。
2軒目 別の百貨店
ここではちっぷがお買い物をしました。
ひろのネクタイがだいぶくたびれてきているので新調。
百貨店のギフト券がいくらかあるのとママが持ってる
カードを見せると割引もしてもらえます(結局、お金も
ママが支払ってくれました、ありがとう~
)。
3軒目 大きな本屋さん
ママがドイツの出版社から出ている「ルノワール」の
画集が欲しいというので来てみました。
ところが・・・もう販売していない本だということが判明。
でも店員さんが心当たりがある、と問い合わせしてく
れたところ中古で状態の良いものが見つかりました。
しかも格安!!もちろんお取り寄せをお願いしました。
お買い物はこれにて終了!!
お待ちかねのお食事~

うなぎの「いま昇」へやってまいりました。

いやっほぅ
今日の食事は「ひつまぶし」
お店に立ち寄ることにしました(というか最初から予定に
入れてたんですけど・・・ね


ちっぷの「隠れ家」ですから友だちを連れてくることはまず
ありません。ですから周りの風景もみせませんよ~

店内はカウンター席のみで15席ほど。
注文後に豆を挽き、ネルでドリップしてくれます。
今日みたいな暑い日はアイスカフェオレがオススメ

氷点抽出という方法で抽出した珈琲は普通のものより
3倍も濃いそうです。

それを冷たい牛乳の中に注いだのがアイスカフェオレ。
中の氷は珈琲を凍らせたもの。この氷のおかげで薄く
なることがなく最後まで美味しくいただけるんです。
はぁ~


今日、伯母から呼ばれたのは・・・荷物持ち



伯母がお中元のお買い物をするのに持ち帰るのが大変
なので呼ばれた、というワケです。いつもよくしてもらって
いるのでそれくらいはお手伝いしなくっちゃバチが当たり
ますからね。
ジャンジャンお買い物してくださいよぉ~

1軒目 百貨店
伯母が夏にお世話になった方へ贈るお菓子を買いに。
桃のゼリーと焼き菓子と決まっていますが、これが期間
限定で販売されているものなんですって。
ふふふ


実は・・・伯母のお買い物はこれで終了。
なんですが、さらにもう1軒、別の百貨店へ。
2軒目 別の百貨店
ここではちっぷがお買い物をしました。
ひろのネクタイがだいぶくたびれてきているので新調。
百貨店のギフト券がいくらかあるのとママが持ってる
カードを見せると割引もしてもらえます(結局、お金も
ママが支払ってくれました、ありがとう~

3軒目 大きな本屋さん
ママがドイツの出版社から出ている「ルノワール」の
画集が欲しいというので来てみました。
ところが・・・もう販売していない本だということが判明。
でも店員さんが心当たりがある、と問い合わせしてく
れたところ中古で状態の良いものが見つかりました。
しかも格安!!もちろんお取り寄せをお願いしました。
お買い物はこれにて終了!!
お待ちかねのお食事~



うなぎの「いま昇」へやってまいりました。

いやっほぅ

珈琲だけの店って名前もいいっすね。
入り口の雰囲気も素朴な感じでいいね。
お買い物もうまい具合に買いたい物が買えて
いいですねぇ~
最後の・・・うなぎ・・・・じゅるり・・・
アイヤー参ったね。
病み上がりなのに大丈夫?笑
屋台の珈琲屋さんっていうのもオツですよね。
屋台から店舗を構えるにあたってお店の名前を
決めるのに「コーヒービギン」という珈琲を煎れ
る器具の名前からとったんだとか。
それにしても最後のうなぎは美味しかったですよ。
ウチは伯母もママも「蓬莱軒」より「いま昇」のが
好きなんです~
かなり、珍しいしちっぷさんの仰るとおりかなりオツですね。
屋台って響きが好きだな。
ちっぷが学生の頃はまだ名古屋駅あたりにも
おでん屋の屋台があったんですけどねぇ~。