
なんだか、ちっぷ家・・・大変なことになってきました!!
ママから電話がありました。
ママの後ろから姪っ子の声がわぁ~わぁ~聞こえるので
「チビたち、来てるの???」
「ウン、また預かった」
???・・・預かった・・・???
前にも少し触れましたがちっぷの弟のおうちは女の子ばっかの3姉妹。
1番上が小学校1年生のるぅちゃん
2番目が2歳のとんちゃん
3番目が9月に生まれたばかりのみぃちゃん
そのみぃちゃんがいきなり39度以上の熱を出してしまって緊急入院
したというのです。おまけにちっぷの弟がタイミングよく(?)盲腸です
って・・・

そんなこんなで実家で上の2人をしばらく預かることになったんだとか。
「みるくはどうなの?」
ママったらみるくの心配をしてる場合かい?
「うん、みるくも明日から入院。手術も明日だよ」
なんだか・・・みんなしてバタバタと・・・

みぃちゃんの高熱が気になります。
風邪ではないみたい・・・明日、精密検査をするそうです。
なんともなければよいのだけど

+++++

みるくは明日、手術したら1ヶ月はお散歩に行けなくなっちゃう。
今日もお天気がよくてよかったね

+++++
そして、こんなにバタバタとしている中、お父ちゃんの放射線治療が
いよいよ明日から始まります。
お父ちゃんも弟もみぃちゃんもみるくも・・・みんながんばれ!!
重なるときは重なるのか~とびっくり。
みるくちゃんも、いよいよなのですね。
無事に手術が終わることをお祈りしてます。
ちっぷさんも心配でしょうけど、一緒に闘って乗り越えてくださいませ。
お仕事決まるといいですね。
でもそうなるとみるくちゃんのこととか心配なままお仕事も大変かな?
複雑な気分ですよね~こういう場合って。
なんだか大変な事に。。
お父様、放射線治療するんですね。
治療内容は違うと思いますが
うちの父も放射線治療やったんです。
みなさんが一日でも早くよくなりますように
1番大変なのは名古屋の母親でしょうけど。
チビ2人の面倒みるのはマジで大変ですもん。
ちっぷも先月、2~3日一緒生活しましたが
ダウン寸前でした
みるくの手術は無事終わり、仕事のほうも
月曜日に企業訪問となんとかいい方向に
向かっているような・・・弟も入院といっても
盲腸ですから
ご心配をおかけしてます。
本当にいつも感謝してます
大丈夫ですよぉ~!!
なんかあれよあれよという間にバタバタといろんな
ことが重なっちゃって自分でもビックリしてます
放射線治療って・・・どうなんでしょう???
最近は昔と違ってそんなにツライ治療ではないと
聞きますが、自分がそばについていることができ
ないだけに不安です。
そばについていても役には立たないけど・・・
大丈夫だと思いますよ
父の場合は他の治療も併用したので
副作用も多少ありましたが
単独なら放射線をあてた部分に少し痒みが出たりなど
軽い副作用で済むのでは。。」(場所によりますが)
父の主治医にも心配はいらないからって言ってもらってました。
というか、少しあてた部分に軽い副作用(胸部の場合は軽い食道炎など)はあるけど問題ありません、大丈夫!!ってさわやかにおっしゃってました。
だから、そんなに心配されなくても
大丈夫だと思いますよ。
でも、私達からすれば未知の治療で
知らない事だらけだから
もちろん心配になりますよね。。
私も不安で仕方なかったです。
ちっぷさん、絶対に役に立ってないなんてことないですよ!
お父様、ちっぷさんがそう思ってくれているってだけで
とってもとっても心強いんじゃないかと思います!!
なんだか今、色々な事が重なって
大変なときだと思いますが
お体壊さないように気をつけて下さいね。
影ながら応援してます
とりあえず、1箇所の放射線治療ははじまりましたが
もう1箇所のほうが治療をするのに難しい場所なんだ
そうです。
きっと他の治療法を併用することになるとは思いますが。
お医者様に大丈夫って言われてもやっぱり不安ですよね。
自分たちではまったくわからないコトだらけなので
お医者様にお任せするような場面も多々あるし。
もちろん自分でもある程度、勉強もしています。
Hanaさんのお言葉、とってもうれしいです。
どうもありがとうございます。
父の件は長期戦になるのであまり気張らずに自分の
出来ることをやっていこうと思います。
今でも関連する本を読んだりして情報を集めてます。
父も一箇所ではなかったのですが
化学療法と併用する事で
今では画像上消失・マーカーも標準値になりました。
情報を集めてると、
医学ってどんどん進歩してるんだなぁと実感します。
今は使用できるお薬もどんどん増えてきてるし、
日々進化してるってカンジですよね!
もちろん医学的なことは
私たちには解らない事が多いけど、
ただ気にかけてあげる事がお父様にとって
大きな大きな力になるんでしょうね。
父の入院中実感したんです。
病は気からって本当なんだなって。
ちっぷさんが不安に思う気持ちが痛いほど解って、
しつこくコメントしちゃいました。スミマセン。。
ちっぷさんがおっしゃるように長期戦になると思うので
肩の力を入れすぎないようにして下さいね。
そんなことないですぅ~。
かえって励ましてもらったりいろいろ教えていただ
けてありがたく思ってます
経験された方のお話は本当に参考になります。
自分だけであれこれ悩んで抱え込んじゃうタイプ
なので・・・
それにしてもインターネットのおかげで情報の収集が
とっても簡単で楽チンで短時間にできるので助かります。
文献にしたってどんな文献があるのかすぐに検索でき
ますし書店を探し回らなくても通販ですぐに購入でき
ますから♪
本当にいろいろと気にかけてくださってありがとうご
ざいます。
ぼちぼちと気長にがんばります~!!