goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっぷのお気楽な毎日

毎日ぽけぇ~としているお気楽なちっぷの日常です

秋田旅行:2日目(後半)

2010年10月17日 | お出かけ
角館を出て秋田ICから高速道路に乗りばびゅーんと
男鹿半島まで移動。高速道路は実験の路線になって
いるのでただいま無料でした。

男鹿半島に入ってすぐ大きななまはげさんのお出迎え。


まずはなまはげ伝承館でなまはげさんの実演を・・・





うーん。動きがないとちょっと物足りないですね???


(なまはげさんのうなり声がします)

動画を撮っている途中でメモリースティックの残量が
なくなってしまったのですっごい中途半端で終わって
ます・・・残念


そして終盤。メモリースティックの交換をしている間に
終わってしまった感が・・・くやしい




なまはげ神社




なまはげ館では60体ものなまはげさんとご対面。
男鹿半島には60の集落があって集落ごとになま
はげさんのお面が違うそうです。

おなじみの赤いお面と青いお面のなまはげさんは
実は観光用なんだそうです。


なまはげさんを堪能してお次は夕陽を見に入道崎へ。
日の入りは17:00少し前、間に合いました。





少し時間があるのでお土産屋さんをブラブラ。



残念ながら水平線の少し上に雲がかかっていて海に
沈む夕陽は見ることができませんでした。
それでもこんなにキレイな夕陽を見ることができて
大満足!!

今日も盛りだくさんの1日でした~




秋田旅行:2日目(前半)

2010年10月17日 | お出かけ
秋田2日目。
夜中からサブサブ雨が降ったみたいで、朝になっても
ぶあつい雨雲が残っています。
すぐにテレビをつけて天気予報チェック。
なんと・・・秋田県と青森県だけ

しかも雷雨とか言ってるし

ホテルのロビーに下りて行くとすでにHさんがお待ちかね。
さっそく車に乗り込み・・・出発~
途中から雲が切れ晴れ間が顔を出し始めました。

そして・・・田沢湖に到着する頃には・・・



晴れましたっ!!
青い空と青い湖に金ピカのたつこ像が眩しい。

田沢湖を眺めながらHさんが秋田駅で買ってくれた駅弁を
広げて朝ごはん。


比内地鶏のいいとこどり弁当

ごはんの上に焼き鳥とそぼろがのってます。
この焼き鳥とそぼろが美味しいのはもちろん!・・・お米が
美味しい~ さすが米どころ!!

美味しいお弁当にキレイな景色。なんて贅沢。





さらに浮木神社でひいたおみくじは「大吉」
あぁ~、私、もしかしたら人生の頂点にいるかもしれない!?

さて。この金ピカたつこ像は有名ですがもう1体たつこ像が
あると聞きつけたのでそちらも見に行ってきました。
湖の横の赤い鳥居が目印。


ありました、赤い鳥居。浮木神社から約5km離れた御座石神社。

どこにたつこ像があるのかわからなかったので駐車場にあった
売店の方聞いてみました。
「たつこ像はどこですか?」
「あぁ。ここから5km先だよ」
「そっちのじゃなくて赤い鳥居の神社にもあるって聞いたんですけど」
「知らないねぇ???」

えぇぇぇっ!?知らないの!?つうか、やはりたつこは1人か?
と、うろたえていたら神社の境内にあると情報が。




ありました。「たつこ姫像」。
竜になった伝説を物語るかのように下半身が竜の姿。


どことなく切ない感じが・・・


この湖の果てしなく透明に近い青は神秘的すぎます。

しっかり田沢湖を満喫しました。
さてお次は・・・





憧れの角館!!
「今日の天気予報はハズレたねぇ~」
なんて話をしながらブラブラしていたら・・・

ザァァァァ~ッ

突然の大雨!?ウソだぁ~っ
ちょうどうどん屋さんの前だったのでとりあえずお店に
駆け込む。いいタイミングでお昼どきだったので雨宿り
がてらお昼ごはんにうどんをいただくことに・・・。




うどんを待ちながらガイドブック見たら・・・ココ、美味しい
うどんのお店として1番大きく紹介されていました。

タイミングよくごはんを食べていたら小雨になりました。



角館の武家屋敷の地区はそんなに広くないので1時間くらい
散策しても十分に楽しめましたよ。
今日はまだまだ忙しいです。
これから高速道路を使ってびゅーんと移動しま~す。