goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっぷのお気楽な毎日

毎日ぽけぇ~としているお気楽なちっぷの日常です

8耐決勝 後編

2008年07月27日 | お出かけ

パドックツアーから戻ってくるほんの数分の間に事件
(事故)はおこりました。

ちっぷが大好きなFCC TSRチームの伊藤選手転倒!?
しかもハンドルが折れちゃってる・・・らしいです。

ポールポジションからのスタートでしたが、スタート
で少し出遅れ5位。それでも4位、3位・・・と順調に
上位にくいこんできていたのにぃ~

ひろの話だとレース復帰は難しいんじゃないか?と。
まぁ、ハンドル折れちゃってるんじゃ・・・ねぇ。
でも上位になることができなくても、せめて復帰して
完走だけでも・・・。昨年は怪我で成績がイマイチ。
今年は絶好調だっただけに悔しい!!



岩城滉一サンのトークショー。


ちょっと・・・雲行きがあやしくなってきました。
一雨きそうです。
伊藤選手のレース復帰はちょっと難しそうですなので
休憩を取ろう、と駐車場の車に戻ることにしました。
それにしても、たくさんの人ですねぇ~。
みんなこのクソ暑いのにご苦労様です。


ご苦労様といえば・・・この方たち。
今年初めてです、サーキットの中&外を警察官が巡回。
最近、イヤな事件が続いてるせいでしょうか???

雷がゴロゴロいいだしました。
駐車場の少し手前で・・・ものスゴイ雨が降り出しました。

ん・・・待てよ・・・レースが波乱になるんじゃないか?
雨が降るからと、休憩に来て・・・もしかして損した???




+++++

車の中で・・・どのくらいお昼寝したかな?

あっという間に夕方になっちゃいました
そろそろサーキットに戻ってレース観戦に復帰しなくては。

雨が降ったせいか、こころなしか涼しく感じます。

ちょっとヘアピンカーブのほうまで足を伸ばしてみますか。



最終コーナー


カシオトライアングル


加藤大治郎選手がコーナーを曲がりきれずに突っ込んで
死亡したのがココです。毎年、たくさんお供え物が。
今日も、何か持ってきた人がいます。


海が見えますぅ~
いつも写真に撮ってもかすんじゃって見えなくなっちゃうん
ですけど・・・今年はキレイにくっきり見えてますね


やっとヘアピンコーナーまでやってきました。





さて・・・と・・・
本当ならスプーンカーブのほうまで行きたいところなん
ですけど、遠いので断念。
そろそろスタンド席に戻らないと・・・最後の2時間は
スタンド席で観ることにしているんです。

あぁ、帰りがてら立体交差にも寄ってみましょう!




ブラブラしながらスタンド席まで戻る途中に悲劇が・・・。
FCC TSRチームはゼッケンNO.2の伊藤&辻村組はお昼の
転倒でハンドルが折れ、無念のリタイア。
そんな中、がんばっていたゼッケンNO.6の岩田&菊池組の
マシンが白煙を噴出し・・・停止!?マジ!?!?!

結局、FCC TSRチームは2組ともリタイア
ここまでがんばってきたのに・・・残念すぎるっ!!

そんなワケでもうあと少しでゴールと言う時間を前に
テンションです


そうそうにシャッターを閉めてしまったFCCのピット。
来年こそ!!頼むよ!!



夕焼けがキレイですね。
もうすぐ、レースが終わると思うとなんだか切なくなって
きます。ものすご~く暑くてイヤになっちゃったことなんて
すっかり忘れて「また来年も来なくちゃね」なんて思うのも
この時間帯から・・・。


もうあと残りわずか。
みんながんばれ~!!無事に完走してね~!!

そして・・・感動の・・・





今年の優勝は・・・HRCワークス NO.11






今年の暑い夏が・・・終わりました・・・




8耐 いよいよ決勝です!!

2008年07月27日 | お出かけ

いよいよ決勝の日がやってきました。
例年なら、朝1番でサーキットに入り、フリー走行は
ヘアピンカーブや立体交差のあたりまで観に行くの
ですが、毎度毎度、書いているとおり・・・

本日も朝7時から気温が30度を越えておりまする

今年の鈴鹿は今までで1番キツイなぁ~
朝から積極的に動き回っていては体がどうにもなら
なくなりそうなので・・・今日の朝はゆっくり。

スタートの前に、昔の鈴鹿のスーパーヒーロー
スペンサーのイベントがあるのでそれに間に合うように
スタンド席に向かいました。
なんでも当時のマシンで走るらしい。


さすが往年の大スター!今の8耐参加チームのスタッフも
仕事を忘れてスペンサーに群がって写真とってます。
8耐が最盛期の頃の大スターですからね。
バイクに興味が少しでもある方ならエディ・ローソンとか
平忠彦らと一緒に記憶の片隅に名前だけでも覚えている
のではないでしょうか?
サーキットを1周して終わり、と思ったらそのあとタイム
アタックに入っちゃいましたっ
そのタイム、2分45秒!!今のトップクラスのライダーは
2分7~9秒台ですから決して「早い!」とは思えないかも
しれません。でもマシンは当時の昔のマシン、しかも引退
して10年以上たってますから、それを考えるとかなりの
好タイムです~

久しぶりに押しがけスタートを見ることができましたよ!




スタートまであと1分!!!
うぅぅぅ~ なんだかこっちまでキンチョー
してきましたよっ!!



スタンド席もこの盛り上がり!!!



(爆音が響きますのでご注意を・・・)
画像の上の辺りに黒い影が出てます、デジカメの調子が
悪いようです
5年くらい、使っているデジカメなので・・・そろそろ
換え時?1度液晶が真っ黒になって修理にも出したっけ。

とりあえず1時間ほど、スタンドでレース観戦。
パドックツアーが13:30からなので、少し早めですが11:30に
お昼ごはん。



そしていよいよ・・・パドック潜入!!
相変わらずすたすたと足早に通り過ぎる。
パドック裏は立ち止まらず、そのまま通り過ぎ、ホスピタリティ
スペースにまっしぐらって感じ。
やっぱり、パドックパス買って、ゆっくりじっくり見てまわりたい

そんな中、がんばって写真をパシャパシャ撮りながら歩きます。


ライダー交代した後、走ってきたライダーがほてった体を冷や
すためのビニールプール


氷の塊が浮いてました・・・



FCC TSRチームのパドックはピシャリとカーテンが・・・
中が見られない~



スタッフはこんな感じでレースを観戦





スタンド席から観るのと角度がまるで違うので新鮮!!


(やっぱり爆音が響きます、ご注意を!!!)

あっという間のパドックツアーでした~。
来年こそ!!宝クジ当ててパドックパスを購入だ!!